SG♡の文字は国民へのエール マリーナベイ・サンズの最新のコロナ対策とは

シンガポールでは、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐ為、4月7日より6月1日までの間、ほとんどの事業所が一時閉鎖することが決定しています(医療や食料、エネルギーといった生活必需事業は除く)。
それに伴い、シンガポールに訪れる観光客の多くが足を運ぶ、マリーナベイ・サンズもすべてのインテグレーテッドリゾート全体の営業を一時停止しています。この期間中、ホテル、アートサイエンスミュージアム、ショップ、飲食店、カジノを含むすべてのアトラクションを閉鎖中です。
マリーナベイ・サンズから15トンの生鮮食料品を地元フードバンクおよび慈善団体に寄付
閉鎖に先立って、慈善団体への生鮮食料品の寄贈のため160人の従業員がボランティアとして活動しました。 マリーナベイ・サンズ内のレストランからは、パン、野菜、果物、ハーブ、肉、乳製品などの生鮮食品を約15トン、そして3,600個の卵が、フードバンクシンガポールに寄贈されました。フードバンクに到着した食料は、さらに老人ホーム、家族サービスセンター、スープキッチンなどの組織に分配したとのこと。

世界中で経済が止まったことに対し心配の声が上がっている一方、その影響で余ってしまう物資もあります。特に食料に関しては、寄贈することで救われる場所が多数存在しているので、ボランティアを行っている企業が情報を公開することで相互支援の連鎖が広がっていきます。
エスカレーターに自動殺菌システムをいち早く採用
シンガポールは、AIをはじめ最新技術開発に注力している国ですが、ここマリーナベイ・サンズでも常に新しい取り組みに着手しています。
中でも目を引くのが、エスカレーターの手すりが自動的に洗浄されるシステム。環境にやさしい洗浄液、UVライト、洗浄ローラーの3つを使用し、洗浄および滅菌が同時に行われています。現在1日1回〜2回、手動でクリーニングが行われており、このシステムを取り入れた場合、常に清潔で安全な状態を保持することが可能になります。今後は、ホテル内全てとMICEで最も使用頻度の高い10機を超えるエスカレーターに展開する予定だそうです。

実際に手すりに触れてみると、さらりとして清潔。コロナ対策は、手をウィルスから守ることが最重要とされているだけに、今後もマリーナベイ・サンズの取り組みに注目が集まりそうです。

この記事を書いた人
YUKI KAMIO
singaporeが好きすぎ、散歩ばかりしているライター。趣味は建築見学。一番好きなローカルフードはローミー。ボタニックガーデンで深呼吸。