子どもの創造性を育むアート教室Tree Art 丁寧なアプローチで幸福感と美術的感性を磨く

子どもが幼稚園生、小学生の時期に何か習い事をさせたい、楽しんでもらえる習い事はないかと探している親御さんは多いことでしょう。子どもは年々心身が発達し、吸収力が高まります。その時期に感性や発想力を引き出す習い事の一つとして、アート系の教室を考える方も多いのではないでしょうか。
シンガポールでアート教室を探すなら、オススメしたいのがTree Art。2015年に設立、島内にパヤレバ、タンピネス、ファーラーパーク、オーチャード、ジュロン、ローチュアンの6つの教室を構えているアート教室です。2歳〜15歳を対象に、創る楽しさやアートに触れる習慣を通して美的センスや多面的な考え方を育んでいきます。
今回は、10歳と8歳の子どもたちがTree Artの年齢別クラスで実際に体験をしてきたので、その様子をレポートしたいと思います。



授業風景6〜8歳クラス

それぞれの年齢のクラスに分かれてレッスンスタート。テーマはエイリアン。


エイリアンはどんな姿をしていると思う?という問いかけから、子ども達から出た意見を参考に、先生が色んなパターンのエイリアンを黒板に描いて行く。そこからヒントを得た子ども達がペンで数種類のエイリアンを描く。

こう描いたらどう?と丁寧に先生から声かけしてもらう。最初は戸惑っていたようだが、上手に描けてるよの声かけでどんどんやる気に。

チョークを使って宇宙の空間に色付け。

2本の筆を使って色を飛ばし、エフェクトをつける。
親から見た感想

普段はシャイなうちの子(8歳児)も、「よく描けているよ」や、「こうするといいと思うよ」といった声かけで後半は積極的に取り組めていたようです。エイリアンの種類をもっと増やすようアドバイスもらったり、星の色を3色にしたらとアドバイスを具体的にもらっていました。
色使いや、色のコンビネーションがいいよと最後に先生から褒められ、こうしてやる気を引き出してアドバイスを的確にしてもらえると子どもも次のモチベーションに繋がるのだなと思いました。
授業風景9〜11歳クラス

テーマはタツノオトシゴ。


タツノオトシゴの体のラインの描き方を詳細に教えてもらう。

鉛筆で描いた後ペン入れ、絵の具の順で描いていく。

背景は一筆で描くように、また色をミックスして描くように、とアドバイスをもらう。

タツノオトシゴの顔や周辺の生き物、海の色は本人次第。
子ども(10歳)の感想

学校の図工の時間より下書きに時間をかけて、絵全体のバランスを丁寧に教えてくれたのが印象的でした。
タツノオトシゴの体は頭二つ分など、具体的に教えてくれたのが描く時にとてもためになった。周りの海の色、生き物は自由に描けて楽しめた。
親から見た感想
自由な部分は自由に、技法として大事なポイントはきちんと教えてくれている印象でした。
Tree Artに聞きました!
Q1:他にアート教室は沢山ありますが、Tree Artのモットーは何ですか?
ここでは子どもの発想と自由を一番大切にし、アートに関わる様々なアクティビティを通して子どもの無限の能力を信じ、子ども達の内から出る独自の世界観に注意を払いその感性を育てることを一番に考えています。
他の教室では主にアートの技術的な側面に重きを置いたところが多く、教師が描いたものに近づけることを第一にと考えられている教室がシンガポールには多い印象ですが、Tree Artでは出来るだけ教師の模倣をするのではなく、子どもが描きたいと思ったものを引き出し、描くことを第一に考えてアートに関わる時間にしています。
出来る限り多くの素材から何を使うか、どう使うか選択できるようにして、子どもの好奇心を引き出します。
Q2:どういったクラスがありますか?
教室で絵や工作を他の生徒達と一緒に取り組むレギュラークラスの他、アウトドアクラスもあります。教師が美術館や博物館等に行き、子ども達を連れてスケッチに出かける屋外コースです。
教室で描いているだけではなく、外に出ることでさらに感性が刺激され、子ども本人も思いがけないインスピレーションを受ける機会が得られることと思います。外でのアート体験は生活と密接にリンクして、子ども達の絵画体験を豊かにしてくれることでしょう。
また、子ども向けだけでなく大人向けスタジオもあります。
Q3:講師はどのように選別していますか?
Tree Artのアート講師は、芸術学校出身者やプロの芸術家を揃えています。LASALLE College of the Arts、NAFA Singaporeの大学生も多く採用し、学生の間はインターンシップとしてTree Artの教師として働いた後、本採用に至ります。
マレーシア、オーストラリア、イギリス、中国からの講師の場合、3ヵ月間のトレーニングプログラムがあり、その後の試験で決定します。子どもが好きで忍耐強く、子どもとコミュニケーションを取ることが好きな講師、子どもに寄り添い、アートの楽しさを引き出せる講師を採用しています。
Q4:アート教室を探す読者にひと言!
子どもが成長する上で、美術的感性を磨き、創造性や個性、思考力を身につけることは今後大人になる上でとても大切な社会的スキルとなるでしょう。豊かな人生を歩んでくれることを願うならばぜひ、Tree Artの体験教室に一度足を運んでみてください。子ども達がアートを楽しめる機会が得られることを願っています。
キャンパス情報

Tree Art(ツリーアート) 電話/WhatsApp:+65 8941 1111 微信/WeChat:SG89411111 Email:singapore@treeartsg.com WEBサイト |
クラス
レギュラー 1時間/週 アウトドア 3時間/2, 3か月 他 |
料金※チケット制
13時間/S$814.32 (税込みの金額) 96時間/S$5495.04 (税込みの金額) ※家族でシェア可能 |
最新ニュースやプロモ情報をLINEとInstagram、メルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてね!



この記事を書いた人
SingaLife編集部
シンガポール在住の日本人をはじめ、シンガポールに興味がある日本在住の方々に向けて、シンガポールのニュースやビジネス情報をはじめとする現地の最新情報をお届けします!