カテゴリ:インターナショナルスクール
-
インターナショナルスクール
スタンフォードアメリカン・インターナショナルスクールの新しい教育長に聞く、生徒の能力を最大…
-
教育
小さな小さなインター校、The Grange Institution。教師と生徒の枠を超え…
-
インターナショナルスクール
プレイデートその後〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみたら #10〜
-
インターナショナルスクール
中国人クラスメイトと初プレイデート〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみたら #9〜
-
インターナショナルスクール
長いホリデーの過ごし方〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみたら #8〜
-
インターナショナルスクール
インター生の宿題って?〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみたら #7〜
-
インターナショナルスクール
小学校留年の危機!?〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみたら #6〜
-
インターナショナルスクール
意外な持ち物検査〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみたら #5〜
-
インターナショナルスクール
インター学費のホントのトコロ〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみたら #4〜
-
インターナショナルスクール
ピカピカの1年生とは正反対、泣き続けた二日間〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみた…
-
インターナショナルスクール
学校選び〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみたら #2〜
-
インターナショナルスクール
波乱の幕開け〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみたら #1〜
-
インターナショナルスクール
スタンフォードアメリカン・インターナショナルスクールの新しい教育長に聞く、生徒の能力を最大限に引き出す環境作り!
スタンフォードアメリカンインターナショナルスクールの教育長に就任されて1年となるマーク・ウェンゼル博士にホリスティック教育での生徒へのアプローチ方法についてお…
林じゅん子
2021.04.07
-
教育
小さな小さなインター校、The Grange Institution。教師と生徒の枠を超えた温かい親目線で教育します。
シンガポールの北西部、アンモキオからほど近いところに位置するThe Grange Institution。 現在、各学年1クラス…
林じゅん子
2021.04.05
-
インターナショナルスクール
プレイデートその後〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみたら #10〜
前回の記事ではシンガポールのインターナショナルスクールに通う小一の娘のホリデー期間中に、中国人のクラスメイトと初めてのプレイデート(ママやパパは来ずクラスメイ…
risako taira
2021.04.01
-
インターナショナルスクール
中国人クラスメイトと初プレイデート〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみたら #9〜
前回の記事では、長すぎるホリデー期間に暇を持て余しつつも、会えない時間のおかげでシンガポールのインターナショナルスクールに馴染めた娘の様子についてお話しました…
risako taira
2021.03.18
-
インターナショナルスクール
長いホリデーの過ごし方〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみたら #8〜
6の記事でお話したとおり、シンガポールのインターナショナルスクールで小学校留年の危機に瀕した娘をサポートすべく、その後も私は家で宿題などを見ながら、先生ともこ…
risako taira
2021.03.11
-
インターナショナルスクール
インター生の宿題って?〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみたら #7〜
前回の記事では、小学校留年の危機に瀕しながらも「家庭でのサポートを最大限やる」ということで、いまのクラスにステイしてもらえることになった娘の様子についてお届け…
risako taira
2021.03.04
-
インターナショナルスクール
小学校留年の危機!?〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみたら #6〜
今回はシンガポールに来星後すぐ、英語力ゼロの小1の娘がインターナショナルスクールに入学し、1カ月ほど経った2020年10月ごろのお話です。この出来事は、現…
risako taira
2021.02.25
-
インターナショナルスクール
意外な持ち物検査〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみたら #5〜
前々回の記事では、シンガポールでのインターナショナルスクール入学から2日間泣き続けていた娘の様子をお送りしました。しかし早くも3日目にはクラスに友達ができ…
risako taira
2021.02.18
-
インターナショナルスクール
インター学費のホントのトコロ〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみたら #4〜
これまでの連載では決して教育熱心とはいえない私が娘をインターナショナルスクールに入れるまで〜入学当初のお話をしてまいりました。今回は、「学費」についてお話…
risako taira
2021.02.11
-
インターナショナルスクール
ピカピカの1年生とは正反対、泣き続けた二日間〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみたら #3〜
前回のとおり、無事小学校を決めた私たち。しかし、その後コロナ禍でなかなか本渡航ができず、実際の渡星は予定より遅れ(そのため娘は2ヶ月だけ日本で近くの公立学…
risako taira
2021.02.04
-
インターナショナルスクール
学校選び〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみたら #2〜
日本人学校から50校以上のインターナショナルスクールまで、”恵まれすぎ”といっても過言ではないシンガポールの教育環境において、学校選びは一大トピック。今回は日…
risako taira
2021.01.28
-
インターナショナルスクール
波乱の幕開け〜意識低めのわたしが、娘をインターに入れてみたら #1〜
はじめまして!ライターの平理沙子です。 私は2020年8月に夫の仕事の都合で、小1の娘とともに来星しました。娘は現在、インターナショナルスクールに通って…
risako taira
2021.01.21