子どもと一緒に大興奮!シンガポール発祥の大会ONE Championshipファミリー観戦ガイド

シンガポールで発祥のONE Championshipは、アジア全域からトップファイターが集結し、熱狂的なムードに包まれる格闘技の一大イベント。実はお子さんと一緒に楽しめる演出や見どころも満載です。また屋内会場だから雨や暑さの心配もなく、「チャレンジ精神」や「フェアプレイ」を学ぶチャンスにもなりますよ。
親子でワクワク!ONE Championshipってどんな大会?

格闘技を知らなくても、親子でドキドキワクワク楽しめるのがONE Championshipの魅力です。シンガポール発祥のこの大会は、MMA(総合格闘技)だけでなく、ムエタイやキックボクシングなど、さまざまな格闘技スタイルが一晩で観られるスポーツフェスティバル。親子で観戦すれば…
🔶カラフルな演出 入場時のLEDライトショーや国旗掲揚は、まるでテーマパークのアトラクションのよう。お子さんの目もキラキラ輝きます。 🔶ストーリー性ある対戦カード 選手同士の「勝利への物語」がわかりやすいので、応援したくなる気持ちが自然に芽生えます。 🔶家族で声を合わせて応援 ラウンド間の休憩には「Go! Go! Team!」と声を出したり、ハイタッチしたり。親子の一体感が生まれる絶好のチャンスです。 🔶安全・快適な観戦環境 屋内会場なので暑さや雨の心配なし。キッズ向けのファミリーゾーンがある会場も多く、周りも子連れファミリーばかりで安心です。 🔶学びの要素 スポーツマンシップや目標に向かう姿勢を間近で見られるため、「チャレンジする楽しさ」や「フェアプレイの大切さ」を自然に学べます。 |
はじめて観戦する親子でも、まるでスポーツアニメのワンシーンを体験しているかのような感動が味わえます。次の項ではチケットの取り方を親子で一緒に確認していきましょう!
キッズも大興奮の試合進行「ここがアツい!」

いよいよ会場入り!ONE Championship観戦の醍醐味は、ファン同士が一体感を感じながら選手を応援し、試合の一瞬一瞬を味わうこと。ここでは、会場内でさらに盛り上がるためのポイントをご紹介します。
試合の進行と見どころポイント

🔵オープニングセレモニーを見逃すな!
大会開始前、ライトアップされたステージに選手が入場してくる瞬間はまるでショーの始まり。音楽と演出が一体となって高まる期待感を、まずは全身で味わいましょう。
🔵ラウンド制のリズムを楽しむ
多くの試合は「3ラウンド制」(各ラウンド3分、合間に1分休憩)が基本。
🔵1ラウンド
もちろん1ラウンド目から試合が大きく動くこともありますが、まずはウォーミングアップ。選手同士が距離感を探る探り合いのフェーズです。
🔵2ラウンド
攻防が本格化。パンチやキックのコンビネーションが増えて、会場のボルテージも急上昇!
🔵3ラウンド
ラストスパート。スタミナ勝負になりやすく、粘り強い選手が大逆転を狙うことも。
「決定的瞬間」を見極めよう

🔵ノックダウン
相手を床に倒したり、ダウンを奪うと大歓声!観客みんなで拍手を送り、試合の流れが一気に変わる瞬間です。
🔵サブミッション(関節技・絞め技)
MMAならではの締め技。相手がタップ(降参)するか、レフェリーが止めるまでの緊張感はまるで映画のクライマックスのよう。
🔵選手の「表情」に注目
グローブ越しでもわかる真剣な眼差し、勝利を確信したときのガッツポーズ、敗れても拍手を送るスポーツマンシップ。選手たちの感情がダイレクトに伝わってきます。
🔵会場全体で作る一体感
試合中は静かに見守り、決定的な一撃のあとに大歓声を!この静と動のコントラストが、格闘技観戦ならではの醍醐味です。周りのファンとハイタッチしたり、思わず声を出したりして、会場の熱気を全身で感じてみてください。
フード&ドリンクを楽しむ

🔶会場内で味わえるスペシャルフード
ONE Championshipでは大会ごとにスペシャルバーガーやスイーツが登場することもあるので、来場の記念には是非チェックしてみてください。
🔶限定グッズブース
会場限定やONE Championship公式グッズ(Tシャツ、タオル、キッズ向けアイテムなど)が並ぶブースもあります。親子でおそろいのグッズををゲットしてみるのもおすすめです。
🔶効率的な購入タイミング
試合の合間(インターバル)や休憩時間にブースが混雑することが多いので、座席付近で短時間で済ませられるパンやスナックを前もって購入しておくとスムーズですよ。
過去のシンガポール大会振り返り:ONE Fight Night 8

シンガポール インドア スタジアムで2023年3月25日に行われた「ONE Fight Night 8: Superlek vs. Williams」は、ONE Championship初のシンガポール大会として大きな話題に。
2023年3月25日、熱帯の夜をさらに熱くしたのはシンガポール インドア スタジアムで行われた「ONE Fight Night 8: Superlek vs. Williams」。アリーナの照明が暗転し、観客のワクワクしたざわめきが最高潮に達した瞬間、キックボクシングの怪物スーパーレック キアトモー9が登場。
対するは豪拳ダニエル ミニT・ウィリアムス――両者の一撃一撃が火花を散らし、最後はスーパーレックが第3ラウンドKOでベルトを死守する大激闘を展開しました
🥊スーパーレック キアトムー9(Superlek Kiatmuu9) タイの名門キアトムー9ジムに所属するキックボクサー。リングネームの「スーパーレック」はリング上での呼び名で、「キアトムー9」は所属ジム名を示しています。 🥊ダニエル ミニT ウィリアムス(Daniel “Mini T” Williams) パワフルな打撃が持ち味のMMAファイター。ニックネームの「ミニT」はチームメイトやファンが付けたリングネームです。 |
日本ではABEMAで日本語実況付きライブ配信。この大会は「シンガポールでのONE Championship開催がいかに特別か」を証明した夜。格闘技未経験者でも、その演出と興奮を一度味わえば、次回の現地大会を待ち遠しく感じるはずです!
子どもと一緒に快適に楽しむためのポイント

初めての格闘技観戦でも、親子で快適に楽しむためのポイントをまとめました。お子さんのペースに合わせながら、親子で盛り上がれる工夫をチェック!
会場での対策 |
▪イヤーマフや耳栓を用意
大歓声や演出音が大きい場面では、子どもの耳を守るためにイヤーマフやソフトな耳栓を活用しましょう。
▪視界を確保できる席選び
上段席(Upper Tier)は傾斜がついていて前の人の頭で見えにくくなることが少ないので、お子さんにもリングが見やすいです。
キッズ向けサービスとファミリー席 |
▪ファミリーゾーンの確認
会場によってはファミリー席が設けられており、比較的落ち着いた雰囲気で観戦できます。公式サイトの座席図で「Family」や「Family Zone」と書かれたエリアを探して予約を。
▪授乳室・オムツ替えコーナー
Singapore Indoor Stadiumには数か所の親子向け設備があり、事前に場所を確認しておくと安心。
子どもが飽きない観戦のコツ |
▪ルールを簡単に伝える
「パンチを当てたほうが点数アップ」「3分ごとの休憩でお水タイム」など、ラウンドごとの流れを絵本感覚で教えると理解しやすいです。
▪応援グッズを一緒に作る
ペンライトや小型の応援うちわを手作りして持ち込めば、子どもも参加型で試合を楽しめます。
公式サイトでのチケット購入方法

1.公式チケットページにアクセス
ONE Championship公式サイト(英語)→「Tickets」セクションへ
2.試合日程を選択
シンガポール開催の大会を確認し、観戦したい日付をクリック。
3.座席カテゴリーを選択
先ほど紹介した「Premium Ringside」「General Admission」「Upper Tier」などから希望席を選びます。座席図が表示されるので、必ずスクロールして全体を確認しましょう。
4.枚数と支払い方法を入力
クレジットカード(Visa、Mastercardなど)が一般的。電子マネー(Apple Pay、Google Pay)が使える場合もあります。
5.支払い&Eチケット受け取り
支払いが完了すると、登録したメールアドレス宛にEチケット(PDF)が送付されます。当日はPDFをスマホ画面で提示、またはプリントアウトして持参してください。
※ブラウザの翻訳機能を活用すると入力フォームの内容が分かりやすくなります。
注意したい購入時のポイント |
🔴偽サイトに注意
二次流通サイトやヤフオク、eBayなどで高額転売されている場合があります。必ず「ONE Championship公式サイト」か「正規プロモーターであるA XS Asia(ONE Championshipの正規チケットパートナー)」で購入しましょう。
🔴キャンセルポリシーを確認
基本的に「購入後のキャンセル不可」が多いです。どうしても行けなくなった場合は、公式リセールプラットフォームが用意されることもあるので、購入前に確認を。
🔴早期購入割引(EARLY BIRD)
開催日より1〜2か月前に割引価格で販売されるケースがあります。狙い目はチケット発売開始直後か、早期割引期間中です。
座席の種類と価格帯

💺Premium Ringside(最前列付近)
選手がすぐ目の前で見られるため臨場感抜群。その分価格は最高峰ですが、格闘技ファンなら一度は体験したい席です。
💺General Admission(中央リングサイド)
コスパ重視ならこちら。リングサイド寄りか、少し後方かで料金が異なる場合がありますが、試合全体を俯瞰しつつ熱気を感じられます。
💺Upper Tier(2階席・3階席)
価格が手頃で、全試合を俯瞰して見渡せるメリットあり。照明や演出の全体像を楽しみたい方におすすめです。
💺VIP Box(ソファ席や専用ラウンジ付き)
高い価格帯ですが、専用ラウンジでのドリンク提供やVIP専用通路など、豪華体験を求める方に最適です。
価格帯の目安(2025年6月現在) Premium Ringside:S$300〜S$500 General Admission:S$120〜S$250 Upper Tier:S$60〜S$100 VIP Box:S$600以上 |
多くの場合、座席カテゴリごとに値段が異なるため、予算と観戦スタイルに合わせて選びましょう。特にEARLY BIRD(早割)は開催日の1〜2か月前に割引価格になることがあるので、公式サイトで頻繁にチェックするのがおすすめです。
会場までのアクセス&事前準備

シンガポールの公共交通機関は非常に整備されていますが、初めてだと路線図を見ただけでは不安なことも。会場までのルートや当日準備しておきたい持ち物、注意事項を事前にチェックしておきましょう。
会場はどこ?主要駅からの行き方 |
ONE Championshipのシンガポール大会は、主に以下の会場で開催されることが多いです。
▶シンガポール インドア スタジアム(Singapore Indoor Stadium)
MRTサークルライン「Stadium駅」直結(徒歩0分)
ダウンタウン中心部(シティホール駅)からタクシーで約10分
▶エンパイア レーン クアッド(通称:エンパイア スクエアアリーナ)
MRTノース・サウスライン「City Hall駅」→ 徒歩7分
バスも充実(38番、67番など)
1.Raffles Place MRT(ノース・サウスライン)→ Dhoby Ghaut駅でサークルラインに乗り換え 2.サークルライン(黄緑色)で「Stadium駅」まで約15分 3.Stadium駅から改札を出て右手に直結の入口が見えるので、歩いてすぐ到着 |
初めてでも乗り換えが分かりやすく、ほとんどが駅直結なので、雨や暑さを気にせず会場入りできます。タクシーやGrabを使う場合も、ドライバーに「Singapore Indoor Stadium」または「Stadium MRT」と伝えればOKです。
会場周辺の施設&注意事項 |
▶コインロッカー/クローク
Singapore Indoor Stadiumでは数は限られていますが、大型バッグは不可と案内されることが多いです。できるだけ手荷物を軽量化するか、会場周辺のコインロッカー(Stadium駅構内)を活用しましょう。
▶飲食ブースの有無
会場内にはビールやソフトドリンク、軽食ブースが点在しています。ただし、時間帯によっては混雑し、行列ができることも。飲み物は事前にスタジアム外のコンビニで買うのも手です。
🚫禁止事項
▪大きな旗やスティックタイプの応援グッズ
▪プロ並みの一眼レフカメラ(スマホ・コンパクトカメラでの撮影はOK・ただしフラッシュ禁止)
▪ガラスボトル、アルコール度数の高い飲料持ち込み
▪会場内の立ち見、通路荷物放置は安全上の理由で厳禁
今後の大会予定

現在シンガポールでの大会予定はあがっていないのですが、近隣のタイ・バンコクでは以下の大会が続々と予定されています。渡航や航空券手配の目安にもぜひご活用ください。
ONE 169:Lumpinee Stadium, Bangkok 2025年11月9日(現地時間) ONE Fight Night 26:Lumpinee Stadium, Bangkok 2025年12月7日(現地時間) ONE Fight Night 27:Lumpinee Stadium, Bangkok 2026年1月11日(現地時間) ONE Fight Night 28:会場未定(バンコク予定) 2026年2月8日(現地時間) ONE Fight Night 29:Lumpinee Stadium, Bangkok 2026年3月8日(現地時間) |
今後もONE Championship公式サイトやSNSをこまめにチェックして、最新の大会情報をゲットしましょう!していきましょう。
●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。
最新ニュースやプロモ情報をLINEとInstagram、メルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてね!
この記事を書いた人
SingaLife編集部
シンガポール在住の日本人をはじめ、シンガポールに興味がある日本在住の方々に向けて、シンガポールのニュースやビジネス情報をはじめとする現地の最新情報をお届けします!