シンガポールからの帰国で韓国経由!ソウル観光とお得なフライト活用法

日本からも近い韓国を一時帰国の経由地に選んで、韓国の観光をちょっとお得に満喫しませんか?韓国の基本情報から最新グルメ、トレンド発信地に最旬コスメ事情までを余すことなくご紹介します。
韓国の基本情報
韓国は朝鮮半島の南部に位置する、日本にとって最も近い国です。首都のソウルは朝鮮半島のちょうど真ん中、韓国の北西部に位置する活気ある都市で、605㎢という面積の中に近代的な超高層ビルや近未来的な建築物、音楽、カルチャー、仏教寺院に古宮などが入り混じり、昔ながらの市場が各所で栄える、まさに巨大なメトロポリスといえます。
韓国の人口は約5,121万人(2024年)で国土面積は約10万㎢、気候は四季がはっきりした温帯性気候です。歴史や文化、豊かな食文化に加え、K-POPやKドラマなどの韓流コンテンツは世界的にも知られています。
韓国の食文化は主食を米とし、チゲやキムチ、ナムル、チヂミなど代表的な韓国料理は日本でもよく知られています。
韓国料理といえば辛いものというイメージですが、実は韓国料理の源流は美しく繊細な宮廷料理です。李朝時代から発展した宮廷料理は、朝鮮半島の恵まれた自然環境を生かした発酵料理や野菜料理を用いて、医食同源の思想と共に歴史を築いてきました。
四季折々の食材を用いた王室の食文化は、芸術的な盛り付けや精緻な調理法が特徴で、その様子はKドラマの大人気作「宮廷女官チャングムの誓い」でもよく知ることができます。
現在、李氏朝鮮の宮中飲食文化は韓国政府によって、国家無形遺産第38号に指定されています。
また、現在人気急上昇中のKドラマ「暴君のシェフ」では、ファンタジーを交えながらも韓国という国における食の意義や人々の想い、宮廷料理の様子やその歴史、想いを存分に感じることができるようになっています。
公用語は韓国語、文字はハングルを用いています。釜山や済州島などの地方では独特な方言もあり、時にはタクシーの運転手さんの方言が所々わからない、なんていうことも。韓国では、特に観光地であるソウルで英語や日本語、中国語を話せる店舗スタッフが多いため、買い物や食事のシーンでも困ることが少ない印象です。
そんな韓国へのアクセスは、日本であれば東京から飛行機で約2時間半、福岡空港からは約1時間半というフライト時間です。シンガポールからの直行便も出ているため、日本への帰国の際に韓国を経由したり、一時帰国中にもぴったりな旅行先です。
快適に旅行を楽しむため、より深く韓国を満喫するために、以下のポイントをチェックしておきましょう!
気候と服装
気候は四季がはっきりした温帯気候に属しています。春と秋は涼しく過ごしやすい一方で、夏は高温多湿、冬は寒冷で非常に乾燥する季節で、日本の本州北部〜中部と概ね似た気候です。首都である東京とソウルを比べても、冬の冷え込みや積雪は圧倒的にソウルの方が厳しくなっています。
日本と同様に6月頃に梅雨を迎え、地域によっては集中豪雨となる場所もあります。
服装は、1年を通してはっきりと四季があるため季節に応じた洋服を準備すれば安心です。
冬は先述した通り冷え込みが非常に厳しく、日本の冬よりも早い段階で寒冷シーズンに入るため、天気予報をチェックして服装を選ぶといいでしょう。真冬の渡韓には、ダウンだけでなくスノーブーツや手袋、耳あて、ニット帽の防寒アイテムが必須という人もいます。顔や口元の冷え防止にマスクを着用する人が多い印象です。
治安と交通事情

出典:韓国観光公社公式サイト
治安は比較的安定していて過ごしやすいですが、人が多い繁華街や夜道では諸外国同様に注意が必要です。
スリや窃盗、詐欺犯罪や、観光客がクレジットカード決済時に実際の購入金額よりも多く決済されてしまう詐欺は残念ながら時々起こっています。所持品の管理には十分に注意し、クレジットカード利用時にはレシートの金額の照合をその場で行うなどするとより安心でしょう。
韓国は都市部での地下鉄やバスの交通網が充実していて、各エリア、観光地へのアクセスが非常に便利です。韓国高速鉄道(KTX)は日本の新幹線のような位置付けで韓国国内の主要都市間を結んでいるため、地方への長距離移動も容易です。
利用には、韓国のプリペイド型交通系ICカード、T-moneyカードを利用すると便利です。各地下鉄駅には、T-moneyカード専用の券売機やチャージ機が設置されていて、カードへのチャージは現金で行います。コンビニでもチャージ可能です。(クレジットカードでの入金はできません)

また、タクシー料金が日本より安く、近距離の移動にも便利です。家族、友達との移動時には一人当たりのコストも安く済むため、気軽に利用できるのが魅力です。
便利な配車アプリとしては、ナンバーワンシェアのカカオタクシーをはじめ、Uber、k.ride、TABA、TADAがあります。
旅行者には、多言語対応(日本語も可)の k.ride がおすすめです。事前にダウンロードしておくと、タクシーが見つからない場合や遠回りの心配もなく安心です。なお、カカオタクシーは韓国語ができる方向けですが、TADAと連携しているため、日本語対応可能なアプリに誘導されます。
また、レンタサイクルも普及していて、代表的なものではソウルのシェアサイクル「タルンイ」があります。
通貨
通貨はウォン(KRW)を使用します。紙幣には、50,000、10,000、5,000、1,000の4種があり、500、100、50、10の4種のコインです(*1,000₩=約106円 2025年10月現在)

出典:WOWexchange
両替は空港やホテル、デパート、市内の公認両替所で行うことができ、基本的には困ることがありません。また現在、韓国内には307か所以上の両替機(無人)が設置されていて、空港やホテル、百貨店、地下鉄の改札付近や観光地などで見かけることができます。両替機では、パスポートがあればその場で簡単に両替を行うことができます。
さらにこの両替機と共に人気のプリペイドカード、WOW PASSの利用が韓国旅行には非常に便利です。
WOW PASSは韓国を訪れる外国人観光客向けに設計されたサービスで、プリペイドカードにお金をチャージしておくことで、現金を持たずにスムーズな決済や交通の移動が叶います。基本的にクレジットカードでの決済が行える店舗ではWOW PASSでの決済が可能となり、クレジットカードを持たない人でも(未成年でも)現金払いの手間を省くことができるようになりました。
T money機能を搭載し、交通系ICカードとしても利用が可能です。さらに先述した無人両替機、WOW exchangeで手数料なしで日本円から韓国ウォンに両替できる機能や、WOW PASSアプリをダウンロードしてクレジットカードと紐づけることで、チャージをクレジットカードで行うこともできます。
アプリでの残高の確認や利用履歴の管理機能、さらにはPayPayのように友人間でのウォンの送金も可能です。
韓国はクレジットカードが頻繁に使用されていますが、街中の市場や屋台などではクレジットカードが使用できない場合もありますので少額の現金を準備しておくなど注意が必要です。
入国時のパスポート条件

出典:韓国観光公社公式サイト
| ■K-ETA(韓国電子渡航許可)について 日本国籍の韓国渡航について、90日以内の滞在の場合、K-ETA(韓国電子渡航許可)の取得が必要となりますが、現在2025年12月31日までは免除措置が施行されています。 ■電子入国申告書について 電子入国申告書(e-Arrival Card)の導入に伴い、韓国到着日の3日前からオンラインでの電子入国申告が可能です。電子入国申告を行う場合は、入国時に入国カード(紙)を提出する必要はありません。 2025年12月までは紙の入国申告書も有効なので、入国カード(紙)または電子入国申告のいずれかを選択して提出します。パスポートの期限は、入国時3か月以上が必要です。 ▶電子入国申告書(e-Arrival Card) |
シンガポール〜韓国 フライト情報

シンガポールとソウル間のフライトは頻繁に運航されていて、スムーズなアクセスが魅力です。日本と近い韓国を一時帰国の経由地として選び、旅行を楽しんで帰るルートが人気となっています。
フライト時間は約6時間〜6時間半で、多くの航空会社からシンガポールとソウル間の直行便が出ていて、予算や発着時間などの選択肢が豊富なことでより満足度の高い旅に繋がっています。
大韓航空、アシアナ航空、シンガポール航空をはじめ、LCCのチェジュ航空、ティーウェイ航空、スクートもコストパフォーマンスがよく人気です。その他にも多くの航空会社から航空券を検索することができます。
航空券検索と時期
航空券の相場は時期によって異なりますが、シンガポールから日本への帰国時にソウルを経由する場合、平日のLCCを利用すると、シンガポールーソウル間で約19,000円から、ソウルー東京間で約13,000円から航空券を選ぶことが可能です。(※例:11月11日(火)発、片道・大人1名を指定し、約3か月先を目安に検索。)
片道ずつ予約をすると、乗り継ぎ便を自由に組み合わせられるため、大幅に安くなることがあります。
とにかく価格を抑えた航空券を探すなら、Skyscanner(スカイスキャナー)。数百社の航空会社、旅行代理店の価格を比較できる世界最大級の検索サイトです。「最安値カレンダー」機能が非常に便利で、最も安い日を一目でチェックできます。
Googleが提供する航空券検索サービス、Google Flights(グーグル フライツ)はリアルタイムの価格比較や価格アラート機能が大変便利で、片道ずつの予約の組み合わせも簡単です。検索画面で予約オプション(経由地、航空会社、価格、手荷物、時刻、乗り継ぎ地など)の選択がしやすいため、非常に使いやすくなっています。
LCCのルート(選択肢)が一部表示されないこともあるので、LCC検索を優先する場合には他サービスとの比較が安心です。
また、韓国では1年に2度大きな連休があります。主に旧暦の1月1日(ソルラル)と秋夕(チュソク)で、日本の正月やお盆に当たります。これら2つの名節は旧暦文化が強く残る韓国では連休となり、家族や親族で集まったり、故郷に帰って墓参りを行ったりします。そのため、旅行の際には注意が必要です。
数年前まではこれらの時期には韓国の街全体が閑散としてお店も閉まりがちでしたが、現在は観光客向けの店舗が集中する明洞や仁寺洞などのエリアにあるデパートや大型マート、フランチャイズのカフェなどは営業していることが多いです。
個人経営の店は休業日となる場合が多いので、どうしても訪れたいお店があれば事前にSNSなどで営業状況を確認するのが良いでしょう。(旧正月である1月1日は陰暦に基づき毎年日付が変わり、おおよそ1月下旬から2月中旬頃にやってきます。)

出典:韓国観光公社公式サイト
家族が集まり先祖を祀る儀式を行う名節に欠かせないのが、感謝を込めてシャプチェやトック、餅、カルビチムなど数多くの名節料理です。
中でもチヂミはスタイルが異なり、日本で見かける平たく大きなお好み焼きのようなものではなく、肉や魚、エビや肉団子などの具材一つ一つに溶き粉をつけて時間をかけてやき、美しくテーブルを彩ります。
名節の時期以外でも美味しいジョンが食べられるお店はありますが、筆者のおすすめは「新沙ジョン」(新沙駅)や、明洞の中心部にありながら、伝統的な韓国の雰囲気を随所に感じられるお店、進士宅(ジンサテク)。こちらではジョンをはじめ、美しい韓定食や韓国料理の数々がいただけます。

出典:SEOUL navi
ちなみに、シンガポールでも盛大に祝われる春節と韓国の旧暦の正月は同じであるため、航空券の予約や混雑状況に影響することも!韓国の連休シーズンを事前にしっかりチェックして、ぜひ韓国の伝統料理も楽しんでみてはいかがでしょうか。
帰国ついでに楽しむ!韓国・ソウル旅行おすすめスポット
明洞エリア

出典:SEOUL navi
明洞はソウルの中心部に位置する人気ショッピングエリアで、観光客のみならず韓国の若者や学生たちで常に賑わいをみせる繁華街です。
韓国の最新ファッションブランドやコスメショップが数多く立ち並び、夜になると屋台での食べ歩きも楽しめます。百貨店、免税店、ホテルのある安心感と、トレンドをキャッチしたお店が次々にオープンする様子、いつ訪れてもその明洞らしさは健在で、子連れでも友人同士でも楽しむことができます。
特にメイン通りである明洞通りには多くの韓国コスメショップが軒を連ね、話題のアイテムを吟味しながらショッピングが楽しめる魅力も!
グルメでは、根強い人気の明洞餃子やカンジャンケジャン(ワタリガニの醤油漬け)が食べられるお店は常に行列ができています。筆者のおすすめは、老舗冷麺専門店の明洞咸興麺屋で食べる極細冷麺と甘辛ダレを混ぜていただくピビン麺。食前にサーブされる牛骨スープは、その美味しさに隠れファンが多いのも納得!濃厚で旨味の凝縮された味わい深さがやみつきです。
ロッテワールド(蚕室エリア)

出典:ロッテワールド
雨の日、晴れの日、暑い日も寒い日も、とにかく蚕室(チャムシル)エリアに行けば大丈夫。ロッテワールドのある蚕室駅は地下から続く巨大複合施設ロッテワールドモールと直結していて、隣接する百貨店や免税店でのショッピングが楽しめる上、話題の新ブランドやグルメショップも続々とオープンするホットプレイスです。
ロッテ百貨店名品館やロッテマート、レストラン街、映画館、水族館など多様なロッテ系列の施設を備えていて、大人だけでなく子どもも存分に楽しめます。モール内には最新のファッションが揃っていて、日本でも人気の高いMardi Mercrediや子ども服のBeneBene、アイウェアのGentle Monsterなどおしゃれ好きにはたまらないKブランドのラインアップです。
子連れ旅行を計画中の方は、ロッテワールドモール内にあるキッズパーク、スーパーウィングススポーツパークもおすすめです。未就学児から小学生高学年まで十分に楽しめる内容で、トランポリンゾーンやVRゾーン、ウォーターシューティングといったアクティブなアトラクションは、元気な子どもたちのエネルギーを存分に発散させることができます。
汚れない砂場やプロジェクターを使ったゲームなど、創造性を育む遊びも取り入れられていて、時間が経つのもあっという間です。
| ■ロッテワールド |
| 🏡住所:ソウル特別市松坡区オリンピック路240ホテルロッテ ロッテワールド 🚉最寄り駅::チャムシル駅 🕚営業時間:10:30-20:30 📞電話番号:+82 1661 2000 🌐WEBサイト |
聖水エリア


聖水(ソンス)エリアは、リノベーションされた工場跡地が多く、そこに個性的なショップやおしゃれなカフェが集まった人気エリア。古い建物をリノベーションしたおしゃれで独特な雰囲気から、「韓国のブルックリン」とも呼ばれています。
韓国のトレンドをリードするクリエイターやアーティストが集まり、アートギャラリーやセレクトショップなど流行に敏感な若者に人気のお店が立ち並ぶホットプレイスとなっています。特にコスメショップのポップアップやカフェ、ベーカリーが人気で、散策しながら新しい発見ができる街です。
韓国で70年以上の歴史を持つ大手化粧品ブランド「アモーレパシフィック」のフラッグシップストア、アモーレソンスでは、自分だけのオーダーメイドコスメを作ることができ、あまりの人気さに予約枠はすぐに埋まってしまうほど。お土産におすすめなタンバリンズも、ソンスのフラッグシップストアは外観のスタイリッシュさとハイセンスな店内のデザインがまるでアートギャラリーのようになっています。
パン好きの筆者はcafe Onionとコッキリベーグルを目がけてソンスの街に出向きますが、おしゃれな穴場スポットが隠れているソンスの魅力を堪能すべく、ゆっくりとセレクトショップを開拓しに行くのも贅沢な時間となりそうです。
景福宮エリア

韓国、ソウルが誇る王道の観光スポットである景福宮(キョンボックン)周辺エリアは、いまモードでおしゃれなエリアへと進化しつつあります。朝鮮時代の王宮、景福宮があるのはもちろん、周辺には北村韓屋村(プッチョンハノクマウル)があり、美しい韓国の伝統住宅、韓屋(ハノク)を直接見て回ることができます。
有名ドラマのロケ地としてなんども登場しているエリアなので、Kドラマ好きの方は違った楽しみ方もできそうですね。

また、朝から行列が絶えないベーグルの人気店、ロンドンベーグルミュージアムもこのエリア周辺の雰囲気にそっと溶け込んだおしゃれな外観と内装がなんとも言えない異国感を漂わせています。
韓国の歴史や文化を感じられる景福宮が建てられたのは1395年頃。修繕を繰り返しましたが、現在もソウルの中心部に12万坪以上にもなる広大な敷地を持っています。ソウルにある五大王宮のなかでも最大規模かつ、優れた建築美を誇り、敷地内には国宝や宝物に指定された文化財が数多く収められています。
周辺には国立古宮博物館や国立民俗博物館もあり、観光客にとっては歴史を学ぶ良い機会にもなりますよ。景福宮の敷地内では、韓服を着て散策することもでき、写真映えするスポットとしても人気です。
更に周辺には三清洞(サムチョンドン)エリア、そして安国(アングク)エリアがあり、それぞれ徒歩20分ほどでアクセスができます。各エリアには注目ブランドのフラッグシップストアやカフェ、レストランがオープンし、特に三清洞には韓屋カフェもあるのでその雰囲気を体感したい方にはおすすめです。
歴史と文化が入り混じる景福宮周辺が、注目と人気を集める場所へと進化を遂げたのも納得のおしゃれスポットの数々。ゆっくりと周辺を散策してみるのも良さそうですね。
仁寺洞エリア

出典:韓国観光公社公式サイト

出典:韓国観光公社公式サイト
韓国の伝統と現代が交差する魅力的なエリア、仁寺洞。骨董品や伝統工芸品を扱う店が多く、メインストリートには伝統茶屋やカフェが並びます。
路地裏には本格的な韓定食を提供するレストランもあり、特に仁寺洞のヌィジョは、数百種類の野草を使ったコース料理が味わえる韓定食屋の有名店です。カボチャ粥、水キムチをはじめ、野草の和え物や包み野菜、チヂミ、キムチと薄切りゆで肉、根のごった煮などのおかず、ご飯もの、野草の酵素がすべてのコース料理に付きます。
韓国の文化を感じながらショッピングや食事を楽しむことができる仁寺洞は、いつ訪れても味わい深くどこか懐かしい街。サムジキルというショッピングモールでは、伝統的で実用的なアイテムから現代的のおしゃれな雑貨まで幅広く取り扱っています。
仁川エリア

韓国の玄関口、仁川国際空港があることで知られている仁川ですが、実は観光地としても楽しめるエリアです。チャイナタウンや松島国際都市は多様な文化を体感できますし、美しい海岸線や自然豊かな公園は、散策に適していてリラックスした時間を過ごすことができます。
このため、ソウル市内から遊びに訪れる人も多く、地元の人々にも人気のスポットです。
また、仁川といえばパラダイスホテル!パラダイスシティという大型複合リゾート内に位置しているパラダイスホテルは遊園地とスパ併設のリゾートホテルで、子どもや家族と一緒に楽しめるホテルとしても大人気です。仁川国際空港から車で約5分という立地にあり、空港からは無料シャトルバスも運行しています。
ホテル内には屋内プールと屋外プールがあり、温水プールも完備されていて、キッズゾーン、カジノ、スパ、アートギャラリー、テーマ型プレイグラウンドなど、さまざまなエンターテインメント施設があります。レストランも大変美味しいと評判で、イタリアンや日本料理のレストランの人気が高いそう。
ソウル市内の観光も魅力的ですが、パラダイスホテルでの宿泊のために仁川国際空港を経由する旅行プランも大変おすすめです。
おすすめモデルコース
渡韓回数50回超えの筆者がおすすめする、1泊2日のモデルコースをご紹介します。
1日目は明洞から足を伸ばして景福宮の方へ。乗り換えはありますが、地下鉄で約20分とアクセスも良好!帰りは景福宮から1本で東大門駅・東大門歴史文化公園駅へのアクセスが可能です。明洞や東大門のホテルはリムジンバスが目の前に停車してくれることが多く、空港へのアクセスも大変便利です。
2日目は子どもと遊びつつも、大人の散策時間も取れるよう蚕室(チャムシル)エリアがおすすめです!ロッテワールドモールや百貨店、免税店を網羅できます。1泊2日のショートコースなので、朝着&深夜発のフライト、と仮定した場合の大満喫モデルコースになります。
<家族で楽しむ1泊2日>
【1日目モデルコース】明洞・景福宮・東大門エリアを満喫!
| 10:00 | 韓国・仁川または金浦空港に到着 (明洞エリア、東大門エリアのホテルが移動におすすめ) |
| 12:00 | 明洞で昼食&明洞を散策 |
| 15:00 | 景福宮(+韓服体験) |
| 17:00 | 東大門でショッピング、のち夕食(辛くないタッカンマリもおすすめ!) |
| 19:00 | SPAREX東大門でチムジルバンを体験 |
| 20:30 | 東大門でナイトショッピング (週末に閉まるビルもあるため事前確認が必要) |
| 22:30 | 明洞エリア、東大門エリアのホテルへ帰宅。 |
【2日目モデルコース】ロッテワールドと聖水でトレンドを体感!
| 8:00 | 話題のカフェでモーニング(ベーグル、グリークヨーグルト)orお粥 |
| 10:00 | ロッテワールドへ! |
| 15:30 | ロッテワールドモール、百貨店、免税店周り |
| 17:00 | 聖水を散策。トレンドを体感! |
| 19:30 | リムジンバスor空港鉄道 A’REXで空港へ移動、帰路へ |
韓国グルメも満喫!

韓国のグルメといえば、定番のものから最旬トレンドまでさまざまですが、やはり外せないのは現地だからこそ美味しくいただける韓牛(ハヌ)。
焼肉店やプルコギ店でいただける韓牛ですが、おすすめは庭園が美しい三元(サムウォン)ガーデン 本店。ミシュランにも掲載歴のある韓牛カルビのお店で、30年以上の伝統を誇るソウルを代表するカルビ専門店です。
キッズチェアやカトラリーもあり、子連れでもゆっくりできる個室(別途料金がかかります)がおすすめ。外の庭園を散策することもできるので色々な楽しみ方ができます。
また、王道ですが鶏を煮込んだ薬膳スープのサムゲタンなら老舗の土俗村参鶏湯(トソクチョンサムゲタン)がおすすめ。韓国に2年ほど韓国に住んでいた筆者ですが、おすすめは?と聞かれたら迷わず土俗村を選びます。濃厚なスープとほろほろのお肉は、季節を問わず食べたくなるお味。キムチやチヂミも絶品ですよ。

出典:江南マッククス&ポッサム
近年のトレンドならエゴマとセリ!エゴマは栄養価が高く身体にもいい上、香り高くて料理の表情をガラリと変えてくれます。美味しいエゴマ麺を食べるなら江南マッククス&ポッサム。そば粉100%の自家製麺はツルツルで喉越しがよく、搾りたてのエゴマ油とすりエゴマを和えて食べる濃厚さはやみつきになる事間違いなしです。

いたるところでカフェやベーカリーを見かけるソウル市内でも、ひときわ可愛いパニ ドゥ エム ムニのリボン型のクロワッサンは食べるのがもったいないほど!中にはクリームがぎっしり詰まっていて、散策途中のおやつやお昼ご飯にもおすすめです。
3階建ての広い店内で、美味しいドリンクと一緒にゆっくりブレイクタイムも楽しめますよ。
SingaLife編集部おすすめ!韓国コスメ

美容大国である韓国では毎年数多くのコスメやスキンケア商品がトレンドとなり、日本にもその旋風はあっという間に巻き起こります。
美容好きライターである筆者のおすすめは、今話題の成分PDRNが嬉しいREJUDERMクリーム。肌のバリア機能強化や保湿力に優れ、肌の修復や炎症を抑える効果が期待されるため、美容クリニックでの施術後のダウンタイムにもすすめられるアイテムで、肌トラブルを抱える人にもおすすめです。

また、乾燥する時期やエアコンによる乾燥対策にはAESTURA(エストラ)のアトバリア365 クリームミストがおすすめ。ミストに細分化されたセラミドをたっぷり配合し、敏感で乾燥した肌への水分補給にぴったりです。うるおいバリアを形成して、肌のうるおいを長時間キープして乾燥から肌を守ります。
化粧水の代わりはもちろん、メイクの上からでも吹きかけられる細かいミストは、メイク直し前や日中の乾燥、室内での使用にもぴったりです。
そしてもう一点、肌負担を考えてクッションファンデからBBクリームブームが再熱している韓国では、有名ブランドから続々とBBクリームが発売されています。
中でもリニューアルしたばかりのCell Fusion C (セルフュージョンC)のBBクリーム、スキンブレミッシュバームインテンシブはスキンケア配合たっぷりの低刺激BBクリーム!6種のペプチド・5種のセラミド・ヒアルロン酸・エクトインなどのスキンケア成分が配合されていて、うるおいとハリのある肌をキープしてくれます。
肌への負担を最小限に抑え、敏感肌にもやさしい低刺激処方で、カバー力、保湿力も叶えてくれる大満足のアイテムです。

男性へのお土産にもぴったりなのが、Vussenのホワイトニング用歯磨き粉。一番人気はやはり美白効果が高い28ですが、希望の美白強度に合わせて4段階のアイテムが展開されています。オリーブヤングなどのドラッグストアで販売されているので、自分用に、お土産用に、手にとってみてはいかがでしょうか。
毎年トレンドが変わる韓国の美容アイテムは、リップや香水、洗顔料やパックなど魅力的なものばかりです!ご自身に合った取り入れやすいアイテムを見つけて、K-BEAUTYを楽しんでみてくださいね。
一時帰国で、韓国を味わい尽くそう!

日本への一時帰国の経由地にぴったりの韓国には、美味しいグルメやおしゃれなエリアがいっぱいです。家族で、お子さんと、ご友人と、最新スポットから伝統的なエリアまでを時間の許す限り満喫してみてください。
●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。
| 【関連記事】 💖みんなのおいしい!カワイイ、トレンドがいっぱい シンガポールにある韓国推し特集 🍴シンガポールで本場の韓国料理を食べたい!美味しいと評判の韓国料理店6選! 💄シンガポールで韓国コスメを買おう!編集部おすすめ商品もご紹介 |
最新ニュースやプロモ情報をLINEとInstagram、メルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてね!
この記事を書いた人
SingaLife編集部
シンガポール在住の日本人をはじめ、シンガポールに興味がある日本在住の方々に向けて、シンガポールのニュースやビジネス情報をはじめとする現地の最新情報をお届けします!





















