【最新版】フルーツの王様、ドリアンを徹底紹介!シンガポールで身近でお手頃なフルーツを美味しく味わうチャンス!

ちょっと匂いが‥と敬遠しているあなたへ──。実はシンガポールでは、ドリアンは季節になると街の至る所で見かける、生活に根付いたフルーツです。特に6~8月、12~1月は旬の時期。猫山王(マオシャンワン)をはじめ、味や香りの異なるさまざまな品種が楽しめます。

今回は、初めての方にもわかりやすく、ドリアンの品種やおすすめのお店、食べ方のコツや匂い対策などをたっぷりご紹介。シンガポールで出会える「本当に美味しいドリアン」の魅力を、ぜひ体験してみてください。

 

フルーツの王様、ドリアン!

ドリアンの旬は年2回、6月~8月と、12月~1月です。お店のドリアンは、はるばる“マレーシア”の畑から運ばれてきます。鮮度が命のドリアンを最高の状態で堪能したい場合は、輸送トラックが到着する夕方18時~19時にスタンバイするのが良いそうです。食のSNSを見ていると、夜に集まってドリアンを楽しんでいる投稿が上がってきますが、こういった理由があったからですね。

「スーパーのパックで売られているドリアンと、割りたての新鮮なドリアンは風味も味も違う。」と地元の人は言っており、購入する時間(鮮度)はとても重要です。新鮮なドリアンは、甘みと苦味のバランスの良さが特徴的と言われています。また、割りたての新鮮なドリアンは、あの独特な香りが少なく、高貴な味がするとか。

ドリアンは好き嫌いがハッキリ分かれるフルーツですが、好きな人には堪らない魅力があります。

シンガポールで食べられるドリアンの豊富な種類をご紹介

ドリアンは味わいや香り、大きさなどの違う品種が、500品種以上あると言われています。ドリアン=猫山王のイメージがありますが、シンガポールでは「Golden Phoenix」や「Red Prawn」「D24」などさまざまな品種が並んでおり、それぞれに美味しさが異なります。

🔶猫山王:特別甘くてクリーミー。外皮のとげが太く短い。 S$19~/kg
🔶Golden Phoenix:甘すぎずあっさりしている。種が小さめ。S$18~/kg
🔶Red Prawn:あとを引く甘さ。若干オレンジ色の果肉。
🔶Black Thorn:濃厚でクリーミー。明るいオレンジ色の果肉。収穫時期が早め。
🔶D13:初心者でも食べやすいあっさりめ。
🔶D24:薄い黄色でふんわりクリーミーな食感。よく流通しているので安価。

 

お店でドリアンを購入する時は

店頭で新鮮で食べ頃なドリアンを食べたい場合は、ドリアン選びをお店の人にお任せしその場で割ってもらいましょう。選ぶポイントは、形が良く、綺麗なベージュ色のドリアンだそう。自分の予算を伝えると、それに合う大きさのものを測って選んでくれます。手際よく、その場で割って、鮮度が落ちないようにパッキング(密封)してくれます。

お店によっては、オリジナルのアイスなどドリアン味のデザートも売られています。ドリアン味にハマったら一度買ってみても良さそうですね。

シンガポールでおすすめのドリアンのお店5選

211 House Of Durian

「211 House Of Durian」は、Toa Payoh駅からタクシーで10分ほどのHDB(公営住宅)が立ち並ぶエリアにあり、シンガポールで1番多くの賞を受賞しているドリアン専門店です。シンガポール内限定でネット販売も。最短60分で、新鮮なドリアンを届けてくれます。

新鮮なドリアンをはじめ、冷凍ドリアンやドリアンを使ったスイーツなどもあります。公式WEBサイトのライブチャット機能(※英語のみ)は、タイムリーに質問ができて便利です。

211 House of Durian(211 ハウス オブ ドリアン)
住所: Block 211 Lor 8 Toa Payoh # 01 – 21, Toa Payoh, S310211
最寄り駅:Toa Payoh駅
営業時間: 10:00-22:00
定休日:無
電話番号: 8030 6606(WhatsApp)
WEBサイト



Ah Di Dempsey Durian

デンプシーにあるドリアン店。マレーシアで取れたドリアンが夜に入荷されるため新鮮だとドリアンファンにはよく知られる有名どころです。

駐車場からお店まで歩いていると、マーケットでよく嗅ぐ匂いがしてきました。ただマーケットと違って、甘い匂いの方が強くて、全然臭くありません!!

ドリアンの種類が何種類かあったようですが、今回は2種類食べ比べすることができました。

左が猫山王、右がGolden Phoenix

Golden Phoenixは、身はすこしドロッとしていて、手で簡単にちぎることができました。実際に食べてみると甘い!クリーミー!コーヒーフレッシュを甘くした感じでした。そして有名な猫山王ですが、食べてみると想像以上に甘く感じました。Golden Phoenixよりも甘く、そして濃厚でした。

個人的な感想ですが、Golden Phoenixの方が(猫山王よりあっさりしている)甘すぎず、種が小さかったので食べやすい印象でした。

Ah Di Dempsey Durian
住所:7 Dempsey Rd, Dempsey Hill off Holland Rd, S249671
最寄り駅:Napier駅
営業時間:15:00-24:00(※7月の時間です。月によって異なります)
定休日:無
電話番号:9018 2853
Instagram
Facebook

 

Pang Zi Durian Dessert & Ice Cream House

一年中ジェラートやムースなどのドリアンデザートを提供しているお店で、シーズン中は猫山王、D24、GoldenPhonixなどいくつかの種類を並べています。

マーケットやホーカーと違い、涼しくて清潔感溢れる店内で味わえるのもお店で提供してくれる魅力の一つ。kg単位の価格表をみて、予算に合った大きさ、種類をオーダー可能です。事前予約もできるのでインスタをチェック!

Pang Zi Durian Dessert & Ice Cream House
住所:492 Jurong West Street 41, #01-18 Beside Giant, S640492
最寄り駅:Lakeside駅
営業時間:月~木 12:00-22:30、金土 12:00-24:30
定休日:無
電話番号:8193 9559
Instagram
Facebook

 

99 Old Trees Durian

猫山王、D24、Tekkaだけでなく多種類のドリアンを新鮮な状態で提供してくれる99 Old Trees Durian。マレーシアのドリアン農場と契約しているため、安価なのが嬉しいポイント。OutramPark駅近くに店舗を構え、デリバリー、セルフピックアップなども選択でき、シンガポールのどこにでも運んでくれます。

自社デザートのドリアンアイスクリーム、チェンドル、ムース風のクリーミーなスティンキーボールはD24ドリアンを使用した看板デザートです。創業者仲間と頻繁に更新されているInstagramにも注目を。

99 Old Trees Durian
住所:1 Teo Hong Rd, S088321
最寄り駅:OutramPark駅
営業時間:12:00-22:00
定休日:無
電話番号: 9822 2495
WEBサイト
Instagram

 

Durian36

出典:Durian36

ゲイラン地区にあるドリアン好きには有名なドリアン専門店。24時間365日営業し、ドリアンのデリバリーやオンライン購入、パーティセットも販売しています。

猫山王はもちろん、D24・D13・D101などあっさりした味わいを求めているお客にはおすすめのDシリーズも豊富に取り揃えています。

Durian36(ドリアン36)
住所:608 Geylang Rd, S389547
最寄り駅:Aljunied駅
営業時間:24時間
定休日:無
電話番号:9889 4906
WEBサイト
Instagram

 

Bentong Durian

シンガポール西部・ジュロンにあるホーランドビレッジ(Holland Village)で、本格的なマレーシア産ドリアンを味わえるお店としておすすめなのが「Bentong Durian Pte Ltd(ベントン ドリアン)」。

こちらのお店では1日2回、厳選された新鮮なドリアンが入荷され、その場でスタッフが丁寧に捌いてくれるスタイル。SingaLifeスタッフが訪れた際は、17時に入荷があると聞いて時間ぴったりに訪問し、無事に絶品ドリアンを堪能できました。

とくにマオシャンワン(猫山王)の濃厚な甘みとクリーミーな食感は格別。シーズン中は売り切れも多いため、入荷時間を確認してからの訪問がおすすめです。

店先にはイートイン用の椅子が少し用意されており、購入後すぐにその場でドリアンを味わうことができます。

Bentong Durian Pte Ltd(ベントン ドリアン)
住所:241 Holland Avenue, #01-02 Holland Village, S278976
最寄り駅:Holland Villange駅
営業時間:入荷時間により異なるため、訪問前に確認することをおすすめします
定休日:無
Instagram

 

シンガポール在住スタッフのおすすめ

上記で紹介したようにドリアン専門店シンガポール島内に多数ありますが、ドリアンの旬な時期には至るエリアの街中で青果店の最前列に陳列されており、いつでも新鮮なドリアンを手にいれることができます。

シンガポール在住のスタッフは特定の店舗でと決めず、普段から街中のフルーツスタンドでドリアンを買っています。いちばん好きなドリアンは、なんといっても「猫山王(マオシャンワン)」。ドリアンの王道との評判どおり、とても甘くて美味しいです!

匂いが気になる方におすすめ「Fairy Port」

強烈な匂いを持っているドリアン。シンガポールでドリアンを楽しみたくても、またはドリアンが好きでも、匂いでためらいがちという方も多いのではないでしょうか。

そんな方におすすめなのが「Fairy Port」。Fairy Portのオンライン購入なら、ドリアン持ち込み厳禁の公共交通機関を使用せずに、ドリアンを手に入れることができます。

ドリアンのパッキングに非常にこだわっており、美味しさと匂いをバッチリ閉じ込めているため、匂い漏れを気にすることなく保管することができるのも魅力です。

また、ドリアンの風味を楽しむことができるデザートなども取り揃えているので、ドリアンの挑戦には勇気が出ない方も気軽にドリアン風味をお試しいただけます。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。



ドリアンの持ち運びには注意が必要

シンガポール在住の方はご存知のように、ドリアンは強い香りを放つため、持ち込むとルール違反となってしまう場所が結構あります。ホテルやレストラン、MRT(地下鉄)では禁止の表示をよく見かけます。罰則にひっかからないように、持ち込みは控えるようにしましょう。

旬のドリアンを美味しく食べよう!

あんなに「匂いが気になって食べられない!」と思っていた筆者も、採れたての新鮮なドリアンを食べて印象が一変。上品なクリームのような口当たり、濃厚な果実味、そして焦がしカラメルのようなほんのり苦い余韻まで楽しめる奥深い味わいに、すっかり魅了されました。

「食べられないかも…」と不安な方も、新鮮で旬のドリアンなら、意外と美味しく感じられるかもしれません。筆者おすすめの楽しみ方は、なんと「チキンライス×ドリアン」。玉ねぎのような風味が絶妙にマッチし、惣菜感が加わることで食べやすさもアップします。

シンガポールには初心者でも挑戦しやすいドリアン専門店や、匂いを気にせず楽しめるサービスが揃っており、気軽にトライできる環境が整っています。

一口食べて「苦手かも」と思った方も、品種や食べ方を変えるだけでその印象ががらりと変わることも。シンガポールにいる今だからこそ、ぜひ一度フレッシュなドリアンを味わってみてください。もしかしたら、あなたもドリアンの虜になるかもしれません!

●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。


最新ニュースやプロモ情報をLINEとInstagram、メルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてね!

この記事を書いた人

Natalie

駐在4ヵ国目、2児の母。 日本で旅行情報誌の制作・編集を経て、在住国の海外邦人向け情報誌のライターへ。 お値打ちで美味しいもの、安く手に入る雑貨などを好むプチプラ・ラバー。激辛激甘に目がない。推しのKPOPを聴くこと、ドラマや映画を観ること、ゴミ拾いが趣味。

  • 帰国生のミカタ
  • SingalifeBiz