シンガポールで人気なスーパーのメンバー登録方法、入会のベネフィット一挙ご紹介!

シンガポールで生活するにあたり誰もが利用するスーパーマーケット。

以前こちらの記事にてシンガポールの代表的なスーパーマーケット情報を取り上げましたが、今回はお得に賢く使えるメンバー登録方法やベネフィット、ポイントカードの情報をお届けしたいと思います!


① Plus! card (FairPrice他)

ローカル庶民派スーパーのFairPriceを始め1000以上の提携先があるPlus! card。FairPriceでお買い物すると必ずと言ってよいほど店員さんに「メンバー?」と聞かれますよね!

こちらのLinkPoints(リンクポイント)を貯めていくと様々な提携先で使えるのでぜひ1枚は所持したいカードです!

ポイントの獲得

FairPriceで20ドル以上買い物すると1ドルあたり2リンクポイントが貯まります(例外としてタバコ、法定商品(宝くじ等、ギフトカード・ギフト券)、粉ミルク(0~12ヶ月)、処方箋薬、薬局専売薬、FairPrice Onlineでの購入は対象外となります)。

その他眼鏡屋のowndaysやバクワの美珍香、ドラッグストアのUnityやBHGなどでもリンクポイント(換算率は店舗によって異なる)が溜まります。

ポイント利用方法

150リンクポイント=1ドル

FairPrice以外ではGrabやAir Asiaなどでもポイント交換ができますが還元率が落ちるため、FairPriceでの買い物の際に利用するのがオススメです。

メンバー登録方法

Plus! cardメンバー登録は無料です。

NTUC Plus! cardやVISAデヴィッド・クレジットカード機能のついたものは年会費がかかりますが還元率が高くなりますので利用する頻度や状況に合わせて作られるのも良いですね。



申込み後にカードが自宅宛に郵送で届きます。リンクポイントや提携先などはPlus! アプリ上で確認が出来ますのでダウンロードをしておくと良いです。

plus! ウェブサイト

② PAssion Card(Cold Storage,Market Place, JASONS, Giant, Guardianなど)

People’s Associationが発行するメンバーカードというだけあって提携先は2000以上、コールドストレージを始めとしたスーパー以外でもドラッグストアのガーディアンなどでポイントが貯まる他、コミュニティセンターでの習い事やフードコートでの割引など様々な場所で活躍します。

また、Ez-Link機能も備わっているためMRTやバス乗車など日々の生活にもとても便利です。

会費がかかりますがぜひシンガポール在住者なら先程のPlus! cardと並べて所持したいカードのひとつです。

ポイントの獲得

1ドル=1ポイントがCold Storage,Market Place, JASONS, Giant, Guardianでの買い物の際に貯まります。

ポイント利用方法

150ポイント=1ドルとして上記店舗での買い物の際に利用できます。

メンバー登録方法

コミュニティセンターでの登録もしくはオンライン上で登録する2通りの方法があります。

5年ごとに会費がかかります。

〜17歳 10ドル
18歳〜 59歳 12ドル
60歳〜 10ドル

18歳以上、59歳以下 12ドル
17歳以下、60歳以上 10ドル

お近くのコミュニティセンターへ会費とEP,DPなどの本人確認資料を持参して行くと申込み用紙記入後、その場でPAssion Cardを発行してもらえます。時期によってはスポーツバッグなどの特典がもらえることも!


PAssion Card ウェブサイト

③ 明治屋プリビレッジカード

シンガポール内に2店舗(グレートワールド店、ミレニアウォーク店)ある在星日本人御用達の日系スーパー。少しお高めの値段設定ながらも品質の良さ、安定した在庫、痒いところに手が届く種類の多さなど明治屋に行けばあるかも!という安心・安定感のあるスーパーです。

こちらはポイントに応じてバウチャーが貰える仕組みです。また、メンバー特典としてホームデリバリー、オンラインショッピングが金額によって無料で利用できますので、まとめ買いされる方や重い商品を購入する際にはぜひ利用したいですね!

ポイントの獲得

支払い方法に関わらず明治屋スーパーマーケットでのお買物ごとに$1 = 1ポイントが貯まり、お買上げの合計金額相当のポイントがレシート下部に表示されます(バウチャー、返品時のリターンクーポンでのお支払い、及びホームデリバリーサービス、国外への贈答品等は対象外となります)。

ポイントの加算期間及び利用方法

6ヶ月間を一区切りとし、毎年1月と7月に貯めたポイントに応じてバウチャーに交換できます。

上半期
ポイント加算期間    1月1日~6月30日
バウチャー交換期間    7月1日~12月31日

下半期
ポイント加算期間    7月1日~12月31日
バウチャー交換期間    (翌年)1月1日~6月30日

500ポイント=5ドル分の買物バウチャーと交換。
なお交換は最低500ポイントからとなり、バウチャー交換の期限内に交換がなされなかったポイント及び交換に必要な500未満のポイントの次期への繰り越しは不可。上記バウチャー交換の各期限をもって切り捨てとなるので注意が必要です。

メンバー登録方法

プリビレッジカードは16歳以上から申込み可能。
サービスカウンターまたはオンラインから登録でき、カード1枚につき2ドルの申し込み料がかかります。
オンラインの場合、申込み後2〜3日で登録完了となり登録時に記入した店舗でカードを受け取ることができますので、その際に申し込み料を支払います。




ホーム(ストア)デリバリーサービスは別途登録料の10ドルが必要となります。
店頭でプリビレッジカードと同時に作れる他、後からオンラインでも作成が可能です。

ホームデリバリーサービスの登録はこちらから

メンバー登録すると店舗で購入した商品を届けてくれるストアデリバリーは70ドル以上、オンライン購入でのデリバリーは100ドル以上で送料無料となります。
梱包も丁寧でドライアイスもつけてくれるので安心して利用できますね!

MEIDI-YA ウェブサイト

④ 伊勢丹プリビレッジカード

シンガポール内に4店舗ある伊勢丹百貨店のうち、スーパーマーケットがあるのはスコッツ店のみですが、空輸便の新鮮な野菜や魚が取り扱われている他、シンガポール土産物コーナーや富澤商店のコーナーなど品揃えと利便性の良さから利用される方も多いのではないでしょうか。

メンバー専用セールの開催やスーパーで使えるクーポンなどが届くなどメンバーならではの特典が充実しております。

ポイントの獲得

I-Pointは伊勢丹百貨店でのお買物では、$1ごと(GST除く)に1ポイント、伊勢丹スコッツスーパーマーケットでのお買物では、$3ごと(GST除く)に1ポイントが貯まります。

(以下の購入は、I-Pointの対象外となります。伊勢丹ウィスマ・アトリア、カフェ&レストラン、ベーカリー、ヘア&ビューティーサロンでの購入、伊勢丹ギフトバウチャーの購入、酒類、タバコ、サービス、インボイス販売、その他伊勢丹シンガポールリミテッドが随時規定する商品やサービス)

ポイントの加算期間及び利用方法

6ヶ月ごとに最低300ポイントを貯めると、次の対象期間の初めに買物バウチャーと交換できます。
引換券が自宅宛に郵送されますので、必要事項を記入し、各店舗のサービスカウンターへ持参するとその場でバウチャーと交換してくれます。

交換必要ポイント
300-399ポイント $10バウチャー
400-499ポイント $15バウチャー
500ポイント $25バウチャー
500ポイント以上100ポイント毎 $5バウチャー

なお未使用のポイントは次の対象期間に繰り越すことはできません。

メンバー登録方法

16歳以上から申込み可能。
サービスカウンターまたはオンラインから登録でき、2年間につき10ドルの会費がかかります。
なお2年間で500ポイント以上を貯めた場合は更新料が免除されます。



伊勢丹シンガポール ウェブサイト

⑤ 高島屋 CASH SMART CARD

オーチャードの中心に位置しスーパーマーケットからフードコード、化粧品、洋服、子供用品、スポーツ用品、レストランと何でも揃う百貨店。
会員カードにはDBS銀行のクレジット機能付カード(AMERICAN EXPRESS、VISA)、DBS銀行のデビットカード、キャッシュスマートカードの4種類があります。

高島屋を頻繁に利用する方はクレジット機能付きを、たまに利用される方は還元率は低くなりますが手軽に作れるキャッシュスマートカードがオススメです。

こちらのカードは地下のスーパーマーケット、コールドストレージでの買物ではポイント対象外となりますが、会員専用セールでは一部のハイブランドを含め10%オフになったり、地下の催事スペースで頻繁にセールも開催されているので1枚持っていると重宝すると思いますので紹介したいと思います。

ポイントの獲得と利用方法

在星日本人の所持率が高いVISAカードとキャッシュスマートカードに絞って紹介します。

DBS TAKASHIMAYA VISA CARD (年会費192.60ドル)

21歳以上が対象
高島屋で12ドルチャージ毎=2ボーナスポイント

駐車場利用でもポイントが貯まります。
また、高島屋ショッピングセンター内の専門店(地下2階~地上4階)で30ドルチャージ毎=1ボーナスポイントが貯まります。

また、クレジット機能付、デビットカードの特典として高島屋で以下の利用金額を満たすと無料で配送サービスが利用できます。
高島屋10%プロモーションデー 200ドル
その他の日 100ドル

詳しくはこちらから

TAKASHIMAYA CASH SMART CARD (登録料15ドル)

18歳以上が対象
こちらは現金、Nets、EZ Linkカードの支払いでポイントが貯まります。
高島屋でのお買い物10ドル毎=1ボーナスポイントが貯まります。

詳しくはこちらから

どちらもタカシマヤカードキャンペーン期間中は10%OFF。
高島屋のダブルボーナスポイントキャンペーン期間中は、ダブルボーナスポイントが貯まります。

※以下のお買い物は、高島屋ボーナスポイント獲得の対象外となります
– Cold Storage、Food Village、Food Hall、B2の一部の食品等
– お直し、靴修理、ドライクリーニング、配達、その他のサービス
– 高島屋ギフトバウチャー
– 高島屋のオンラインストア
– その他、高島屋百貨店が随時定める購入品。

高島屋ボーナスポイントの交換

タカシマヤボーナスポイントが100ポイント貯まるごとに、30ドルのタカシマヤギフト券がもらえます。
引き換えは、高島屋3階のカスタマーサービスセンターで行えます。

メンバー登録方法

登録は高島屋3階のカスタマーサービスセンターにて行えます。
DBSカードの場合、オンラインからでも申し込みが可能です。

DBSクレジットカード付の年会費は192.60ドル


DBSデビットカードの年会費は5ドル(3年間有効)


キャッシュスマートカードの登録料は15ドル(初回のみ、3年間有効)がかかります。

高島屋シンガポール ウェブサイト

⑥ Don Don Donki メンバーシップ

日系スーパーの中でも価格帯が安く、野菜から肉類、魚介類、化粧品などの日用雑貨まで揃うので日常的に利用されている方も多いドンキ。

アプリでメンバー登録が出来て購入時にdマイルが貯まる他、商品割引クーポンもあります。

全てアプリ上でマイル確認やクーポン交換が出来るのでダウンロードしておきたいですね!

dマイルの獲得

特定期間内(開始日から1年間)のお買い物の合計額に応じてランクアップし、高いランクではより多くのマイルを貯めることができます。

ランクアップの合計基準額
〜$1999=BRONZEランク
$2000〜$4999=SILVERランク
$5000〜$14999ドル=GOLDランク
$15000〜=PLATINUMランク

1ドルごとに貯まるマイル数
BRONZEランク 1dマイル
SILVERランク 2dマイル
GOLDランク 3dマイル
PLATINUMランク 4dマイル

マイル利用方法

アプリのクーポンタブから500dマイル以上で交換が可能です。交換してから1年間有効です。マイルに失効期限はありません。

500dマイル=5ドルクーポン
1000dマイル=10ドルクーポン
2000dマイル=20ドルクーポン

煩雑な手続き不要でいつでも交換可能なので利用しやすいですね!

メンバー登録方法

iOSまたはAndroidにアプリをダウンロードし、そちらから登録ができます。


⑦ IROHA MART スタンプカード

チャイナタウンポイントとプラザシンガプーラ計2店舗がある日系マート。
小面積ながらも新鮮野菜や調味料類、ベビーフード類など大手日系スーパーにはない品揃えで足を運びたくなるお店ですよね!富澤商店の品物や俵屋のお米なども買えるので近くに行った際はつい寄りたくなるお店です。

スタンプの獲得と利用方法

レジにてスタンプカードを受け取り、15ドル以上買うごとに1スタンプ押してもらえます。

スタンプを20個集めると10ドル分のバウチャーとして利用できます。

IROHA MART ウェブサイト

⑧さくらやメンバー(Fish Mart SAKURAYA)

シンガポール内に4店舗ある日系マート。オンラインショップもあり、空輸便の鮮魚やお寿司や野菜、厳選された冷凍食材などが取り揃えられています。

日本の催事に合わせた旬の食材等も取り扱っているところやダイニングエリアでは板前さんがその場で調理してくれるので、在星日本人以外にもローカル民に人気のあるお店ですね!

メンバー特典

店頭でのお買い物が3%オフになります。

さくらやメンバー登録方法

登録費、会員費は無料です。店頭または電話、オンライン上にて申し込み可能です。




メンバーカードは、お申し込み確認後4週間以内に自宅宛に郵送されます。

Fish Mart SAKURAYA ウェブサイト

⑨ Little Farms Loyalty Program

シンガポール内に5店舗ある欧米系御用達の高級スーパーであり、以前こちらの記事でも紹介したリトルファームス。

実店舗ではカフェやビストロが併設されており、美味しいランチやワインが頂けるので利用されたことがある方も多いのでは。

オーストリアやニュージーランドからの厳選食材やオーガニック食材、またグルテンフリー食材などが充実しており、お肉などは品質も良くお値段も割と手頃なのでオススメです!

オンラインでは100ドル以上の購入で送料無料となります。

ポイントの獲得

オンラインや店頭でのお買い物、ダイニングでの食事で1ドル=1ポイントが貯まります(送料や割引を除く)。

ポイントの利用方法

貯まったポイントは100ポイントごとに、次回以降のお買い物にご利用いただける2ドルの割引コードと交換できます。ポイントはアカウント上でいつでも確認ができます。

ロイヤリティプログラム登録方法

オンラインから無料で登録ができます。

Little Farms ウェブサイト



以上、シンガポールのスーパーマーケットで使える代表的なカードやポイントを紹介しましたが皆さんはいくつ所持されてましたか?

まだまだお得なメンバーシップやポイントカードなどがあると思いますので追って紹介していけたらと思います!

<各画像出典元>
rewards programme | Apply for Plus! Cards
https://plus.com.sg/apply/cards

onePA – Sign Up for Membership
https://www.onepa.gov.sg/PA-Membership

シンガポール明治屋 – 会員案内
https://www.meidi-ya.com.sg/membership_app2.asp

A Leading Japanese Departmental Store
https://www.isetan.com.sg/

Takashimaya Cards – Takashimaya Singapore Official Site | Popular Japanese Department Store
https://www.takashimaya.com.sg/cards/takashimaya-cards/

DON DON DONKI SINGAPORE
https://www.dondondonki.com/sg/app/

フィッシュマートさくらや-Fish Mart SAKURAYA:シンガポールでも日本の美味しさそのままに- 日本の新鮮な食材をお届け(宅配)します
http://www.sakuraya.com.sg/j-member.php

Loyalty Program | Little Farms | Little Farms Groceries
https://littlefarms.com/loyalty-program/



この記事を書いた人

SingaLife編集部

シンガポール在住の日本人をはじめ、シンガポールに興味がある日本在住の方々に向けて、シンガポールのニュースやビジネス情報をはじめとする現地の最新情報をお届けします!

  • 帰国生のミカタ
  • SingalifeBiz