2022年度シンガポールからの帰国!PCR検査が可能な病院をご紹介

シンガポール出入国に伴い必要になってくる書類や新型コロナウイルスの検査。準備する物が多く不安に感じている方も多いのではないでしょうか。今回は、少しでも安心して渡航できるよう必要書類や検査が可能な病院を紹介します。
日本への帰国・渡航に必要なもの
日本政府は、新型コロナウイルス感染症の流行状況や、日本への流入リスクを総合的に検討し、2022年9月7日午前0時より新しい水際対策を発表しました。これにより、有効なワクチン接種証明書を所持していれば、滞在した国および地域の「青・黄・赤」の区分に限らず、出国前72時間以内のPCR検査証明書が不要になりました。
一覧表によると、現時点では、シンガポールは「青」区分となります。この場合、有効なワクチン接種証明書を所持していれば、出国前72時間以内のPCR検査証明書・日本への入国時検査や、自宅待機は不要となります。
しかし、3回目のワクチン接種証明書を所持していない場合には、出国前72時間以内のPCR検査証明書が必要となるので、ご注意ください。(ただし、日本への帰国・入国前または上陸申請日前14日以内に「赤」区分又は「黄」区分の国・地域に滞在している場合、リスクが最も高い国・地域の区分に応じた措置が適用されるのでご注意ください。)
とはいえ、日本に入国するためには、離陸前に済ませておくべき準備と入国時に指示に従って行わなければならないことがあります。離陸前の準備はもちろん、入国時の流れも知っておくことで、少し安心してフライトできますよね。
日本入国に必要なものは以下の4つです。
・出国前72時間以内のPCR検査証明書(ワクチン接種証明書を所持していない場合)【離陸前】 ・ファストトラック登録【離陸前】 ・誓約書【離陸前】 ・質問票【離陸前】 |
離陸前
●出国前72時間以内の検査証明書(ワクチン接種証明書を所持していない場合)
今まで日本に入国する際、有効なワクチン接種証明書を所持していたとしても、必ず入国する全ての人に対して、出国前72時間以内の検査証明書の提示が義務付けられていました。
しかし、2022年9月7日午前0時(日本時間)以降に日本に入国する方に対して、新しい水際措置が発表され、ワクチン接種証明書(厚生労働省の発表資料によると「3回目ワクチン接種済みの証明書」)を保持している場合は、出国前72時間以内のPCR検査証明書を提出せずに入国できることになりました!入国に際しての規制がまた一段緩和されることになり、これはうれしいニュースですね!
ただ、水際対策に関する政府の方針は日々変わっていくことも考えられますので、下記の最新情報を常に確認することをおすすめします。
詳細については、在シンガポール日本国大使館の最新情報をご覧ください。
詳細については、厚生労働省の最新情報をご覧ください。
●ファストトラック登録
ファストトラックとは、海外から日本に入国する前に、MySOS WebまたはMySOSアプリで、あらかじめ検疫手続きの一部を済ませておくものです。
出国72時間以内のPCR検査証明書・誓約書・質問票・ワクチン接種証明書(任意)の事前登録ができ、入国時の検疫手続きがスムーズになると言われています。(ただし、厚生労働省によれば、到着空港の混雑状況次第では、検疫手続きに時間を要することもあるとのことです。)
このファストトラックの登録ですが、搭乗便到着予定日時の6時間前までにMySOS WebまたはMySOSアプリでの事前申請を完了していないと、入国時の検疫手続きまでに審査完了とならないそうなので注意が必要です!
また、検閲手続きでは、MySOS WebまたはMySOSアプリの画面を見せることになるので、スマートフォンやパソコンなど、必要な機器を携行することもお忘れなく!
なお、入国時点で12歳以下の子どもについては、同行者として一緒に登録できるなど、いろいろなルールがありますので、詳細についてはぜひこちらをご一読ください。
●誓約書(一部必須)
検疫所が確保する宿泊施設または自宅等待機対象の方は、検疫所へ「誓約書」の提出が必要です。待機期間中における公共交通機関の不使用、自宅等での待機等について誓約することになります。(シンガポールから日本に入国する際は、自宅待機が不要となっています。)
●質問票
入国後の健康フォローアップのために提出する質問票。Web上で質問に回答しQRコードを作成し、入国時にそのQRコードを提示する流れになっています。
インターネットが使える環境が必要である事、また入国の流れをスムーズにするためにも、離陸前に空港などで回答しておくことをお勧めします。
入国前の滞在状況や、健康状態を確認する書類です。厚生労働省では「ファストトラック」登録を強く推奨しています。ただし、「ファストトラック」登録ができない方は、事前にWeb上で質問に回答した後、QRコードを作成し、入国時にそのQRコードをスクリーンショットまたは印刷して、提示する流れになっています。
入国時
●入国時の検査
上記でもお知らせしたように、シンガポールから日本に入国した際の検査、および自宅待機は不要となりました。しかし、日本でもまだ感染が広がっている状況ですので、到着空港からは、くれぐれも気を付けてご移動ください!入国後については、厚生労働省からの「入国後の留意事項」をご一読ください。
【シンガポール】PCR検査 病院一覧
シンガポールの認定クリニックは数多くあります。以下では、日本人向けのクリニックを紹介していきますが、自分に向いているクリニックを見つけて検査を受けるのも方法の一つです。
MOH(Ministry of Health, 保健省)のサイトには認定クリニックの一覧がありますので、詳しくはこちらでチェックしてみてくださいね!
病院一覧
日本語 対応 | 検査方法 | 費用 | 結果に 要する時間 | 証明書 | 検査予 約方法 | 渡航前PCR検査詳細ページ | |
①日本メディカルケア | ○ | 病院に直接お問い合わせください。 | 病院に直接 お問い合わせください。 | 病院に直接お問い合わせください。 | 病院に直接 お問い合わせください。 | eメール | 詳細は こちら |
②ヘルスウェイジャパニーズメディカル | ○ | 鼻咽頭ぬぐいまたは、唾液 | $175 | 翌日午後~翌々日午前 | MOH所定様式(メール送付)※他の様式も追加料金にて可能 | eメール | 詳細は こちら |
③ラッフルジャパニーズクリニック(オーチャード分院) | ○ | 病院に直接 お問い合わせください。 | $199 | 病院に直接 お問い合わせ ください。 | 病院に直接 お問い合わせください。 | eメール | 詳細は こちら |
④シンガポール日本人会クリニック | ○ | 鼻咽頭ぬぐいまたは、唾液 | S$135+GST | 翌日午後~翌々日午前 | メールにて結果文書送付 | eメール | 詳細は こちら |
⑤ジャパングリーンクリニック | ○ | 鼻咽頭ぬぐいまたは唾液 | S$176+GST(当日お支払いの場合S$188.30) | 翌日午後~翌々日午前 | MOH所定様式(メール送付) | eメール | 詳細は こちら |
⑥ニチイインターナショナルクリニック | ○ | 鼻咽頭ぬぐい | 通常 | 通常 | MOH所定様式(メール送付) ※他の様式も追加料金にて可能 | 電話 | |
※PCR検査は完全予約制です。事前に病院に連絡を取り予約をしてから伺いましょう。
病院情報
①日本メディカルケア(NIPPON MEDICAL CARE) 【グレニーグルス院】 住所:#03-31, Annexe Block,Gleneagles Hospital, 6A Napier Road S258500 ※無料シャトルバス有り 診療時間:月〜金:9:00-12:00, 14:00-17:30 土:9:00-12:00 休診日:日・祝日 電話番号:6474 7707 WEBサイト |
②ヘルスウェイジャパニーズメディカル(Healthway Japanese Medical) 住所:176 Orchard Road, #06-05, The Centrepoint, S238843 最寄り駅:Somerset駅 受付時間:月〜金:9:00-13:00, 14:00-18:00 土:9:00-13:00 休診日:日・祝日 電話番号:6733 9785(日本語) WEBサイト |
③ラッフルズジャパニーズクリニック(Raffles Japanese Clinic) 【オーチャード分院】 住所:1 Scotts Rd, #05-06/11 Shaw House, S228208 最寄り駅:Orchard駅 受付時間:月〜金:8:45-12:30, 14:15-18:00 土:8:45-12:00 休診日:日・祝日 電話番号:6738 6550 他院:ブギス本院 WEBサイト |
④シンガポール日本人会クリニック(Japanese Association Clinic,Singapore) 住所:120 Adam Rd, S289899 受付時間:月・火・木・金:9:00-12:00,14:00-17:00 水:9:00-12:30 土:8:30-14:00 休診日:日・祝日 電話番号:6467 0070(日本語専用) 6469 6488(その他) WEBサイト |
⑤ジャパングリーンクリニック(Japan Green Clinic) 住所:290 Orchard Rd, # 10-01 Paragon Shopping Centre, S238859 最寄り駅:Orchard駅 受付時間:月〜金:8:30-12:00,13:30-17:30 土:8:30-12:00 休診日:日・祝日 電話番号:6734 8871 WEBサイト |
⑥ニチイインターナショナルクリニック(NICHII INTERNATIONAL CLINIC) 住所:1 Farrer Park Station Road #07-05/06, CONNEXION, S217562 診療時間:月・火・木・金:9:00-12:00,14:00-17:30 水・土:9:00-12:00 休診日:日・祝日 電話番号:6970 7090(日本語対応) WEBサイト |
H.I.S.によるPCR検査の代行予約
H.I.S.シンガポール支店では、PCR検査の予約を受け付けています。H.I.S.を通してPCR検査の予約をした場合には、追加料金などなく日本政府所定フォーマットで証明書を発行してもらえます。検査後は、登録したEメールアドレスに、24時間以内に検査結果が届きます。詳しくはこちら!
<費用>(PCR検査証明書発行料を含む) PCR検査料(鼻咽頭ぬぐい、または唾液採取) 通常プラン 21,460円( 24時間以内に結果を通知) エクスプレスプラン 38,380円(6時間以内に結果を通知) ※9月7日現在の価格 <場所> サンテックシティ (Suntec Singapore Convention & Exhibition Centre (3階コンコース)) 1 Raffles Blvd, S39593 D AREA |
シンガポールへの帰国に必要なもの
2022年3月24日に、シンガポール入国管理局(ICA)及び シンガポール民間航空局(CAAS)は、新型コロナウイルス感染症における水際対策の緩和措置を発表しました。
これによると、日本を含むすべての国と地域からシンガポールに入国する際には、次の3つにいずれかに当てはまる場合は、出発前のPCR検査と、入国時の検査や隔離が不要となりました!
①ワクチンの接種状況にかかわらず、12歳以下の子ども(2010年1月以降に生まれた人) ②13歳以上で(2009年12月31日以前に生まれた人)ワクチンを完全に接種した人(ただし、シンガポールが認めるワクチンに限る) ③アフリカ・ラテンアメリカに滞在歴がある場合、黄熱病のワクチン接種が完了している人 |
ただし、次に当てはまる方は、上記と異なる検疫措置になるので注意が必要です。
・13歳以上(2009年12月31日以前に生まれた人)で、ワクチンが未接種の人 (医学的な理由から接種できない人、WHO緊急利用リストに入っていないワクチンは接種したが、同リストのワクチンは最低限の回数しか接種していない人、コロナ感染症から回復したが、WHO緊急利用リストのワクチンは最低限の回数しか接種していない人を含む。) |
上記に該当する方の入国に際しては、次の事前手続きが必要となり、検疫措置も行われます。
・短期滞在者の場合、海外保険への加入(最低でも$30,000の補償ができること) ・入国3日前までに、シンガポール到着カード(SG Arrival Card(SGAC))に健康状態を記入 ・出発2日前以内に受検したPCR検査または迅速抗原検査の陰性証明書 |
なお、帰国に際しては、常に最新情報を確認されることをおすすめします。
詳細は、こちらをご覧ください。
【日本】PCR検査が可能な病院
すでにお知らせしたように、①2010年1月以降に生まれた子ども、2009年12月31日以前に生まれた人でワクチン接種済みの人②アフリカ・ラテンアメリカに滞在歴がある場合、黄熱病のワクチン接種が完了している人、のいずれかに該当する場合は、シンガポールに入国する際は、出発前のPCR検査が不要になりました。
ただし、心配な方、社内規定などで検査が必要な方のために、いくつか病院をご紹介します。参考になさってみてください!
①KARADA内科クリニック 住所:東京都品川区西五反田 1-2-8 FPG links GOTANDA 10F 最寄り駅:JR、都営地下鉄浅草線、東急池上線 五反田駅 診療時間:月〜土:10:00-13:00, 15:00-19:00 休診日:日・祝日 電話番号:03 3495 0192 他院:渋谷(渡航前PCR検査可能) WEBサイト 渡航前PCR検査の詳細:https://karada-naika.com/blog/pcr-singapore/ |
②まめクリニック 住所:東京都港区新橋2丁目16-1 ニュー新橋ビル 323 最寄り駅:JR、東京メトロ銀座線 新橋駅 診療時間:月〜金:10:00-12:30, 18:00-22:00 土・日:10:00-18:00 休診日:奇数月第二日曜日・年末年始 電話番号:03 6205 8297 他院:九段下駅前・池袋東口・新宿南口・渋谷駅前・湖西市鷲津(渡航前PCR検査可能) WEBサイト 渡航前PCR検査の詳細:https://mame-clinic.jp/【シンガポール渡航に関する新型コロナ-pcr-検査の |
③吉祥寺まいにちクリニック 住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-10 レインボービル2階 最寄り駅:JR中央・総武線、京王井の頭線 吉祥寺駅 診療時間:月〜金:10:30-14:00,15:30-19:30 土・日・祝日:9:00-12:30 電話番号:0422 29 3092 WEBサイト 渡航前PCR検査の詳細:https://kichijojiclinic.com/medical/covid19_pcr-singapore/ |
④大森町駅前内科小児科クリニック 住所:東京都大田区大森西3-20-9 1F 最寄り駅:京浜急行線 大森町駅 受付時間:月〜金:9:00-12:30,14:00-18:30(14:00-15:00は健康診断・予防接種専用) 土・日・祝日:9:00-12:30,14:00-16:00 電話番号:03 6423 0428 WEBサイト 渡航前PCR検査の詳細:https://omorimachi.com/pcr/overseas/singapore/ |
⑤天神前まめクリニック 住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目2-12T&Jビル5階 最寄り駅:西鉄福岡(天神)駅 診療時間:月〜金:18:00-22:00 土:13:00-18:00 日・祝日:10:00-18:00 電話番号:092 401 0939 WEBサイト 渡航前PCR検査の詳細:https://tenjin-mame-clinic.jp/【シンガポール渡航に関する新型コロナ-pcr-検査の |
今回は都市部の病院を紹介しましたが、お住まいの近くにも渡航前PCR検査を実施している病院があるかもしれません。自分の都合にあった病院を見つけましょう!
コロナ禍の帰国も準備で安心に
いかがだったでしょうか。日本もシンガポールも水際対策の緩和が行われているので、以前に比べると、入出国も少し気が楽になったかもしれませんね。
ただ、感染状況は流動的なので、渡航に際しては必ず最新情報を確認して、検疫手続きなどで不備がないようにしていきましょう。せっかく日本に帰れるので、スムーズに入国したいですよね!必要なものや流れを事前に調べ準備しておけば、安心して渡航できること間違いなしです。
ぜひ、この記事を参考に準備を進めてみてくださいね。
●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。出入国に関しての情報は頻繁に変動するので、ご自身で最新の情報を確認するようにしてください。

この記事を書いた人
SingaLife編集部
シンガポール在住の日本人をはじめ、シンガポールに興味がある日本在住の方々に向けて、シンガポールのニュースやビジネス情報をはじめとする現地の最新情報をお届けします!