中華系、インド系、マレー系をはじめとして、様々な国籍・民族が住むシンガポールでは、その分イベントも盛りだくさん。日本ではなかなか見ることができない貴重なイベントも開催されています。
博物館や美術館で開催されるアート展、マラソンなどのスポーツイベント、公開予定映画、などなど、シンガポールのイベント情報をシンガライフがまとめました。
週刊シンガライフ本誌でも、読者の方によく見られているイベント紹介のページをウェブでもどうぞ。
Magical Shores at Sentosa、セントーサ島のマジカルショアーズ
開催日: 1月15日より 金土日祝日 19:30 – 22:30
会場: セントーサ島シロソビーチ
Website: https://www.sentosa.com.sg/en/things-to-do/attractions/magical-shores/
インタラクティブな光とサウンドがシロソビーチを包み、砂の上や水上にはカラフルな画像が映し出される。夕焼けを楽しんでから、家族みんなでライトショーを楽しんでみては?無料。
Cloop Fashion Swap!、クループファッションスワップ!
開催日: 3月7日 17:00〜21:00
会場: Crane Club、46 Kim Yam Rd, #01-06
Website: https://www.wearecrane.com/schedule/2021/3/7/seed-to-soul-girl-power
5〜10個の女性のファッションアイテム(服、靴、バッグ、アクセサリー)を持参し、35ドルを払って交換できる。寄付する場合は10アイテム以上持参のこと。事前登録要。ウォークインでは、中古品を10ドルで購入できる。
The [Not-So] Convenience Store、あまり便利でないコンビニエンスストア
開催日: 1月25日〜3月30日
会場: ナショナルデザインセンター、111 Middle Rd
Website: https://works.kinetic.com.sg/the-not-so-convenience-store/
「サステナビリティ&デザイン」プログラムの一環として展示。無駄な習慣や利便性のために支払う代償があることを強調し、より持続可能で利便性が低い代替製品を紹介する。
Once Upon a Time on the Orient Express、豪華列車オリエント急行の展示会
開催日: 6月13日まで
会場: ガーデンズバイザベイ、ウェストローン
Website: https://www.sistic.com.sg/events/orient2021
1930年代に使われた列車2両の実物が初めてフランス国外で展示される。食器、ステンドグラスの窓や家具など、鉄道旅行が全盛期だった当時がそのまま再現される。25ドル。
OPEN BOOKS: I WANT TO GO HOME【屋外体験型アートインスタレーション「家に帰りたい」】
開催日:〜2月28日
会場: The Art House
Website: https://www.theartshouse.sg/whats-on-details/exhibition/open-books-i-want-to-go-home
地元の作家ウェズリー・レオン・アルーズーのノンフィクション小説「家に帰りたい」からインスピレーションを得た屋外体験型アートインスタレーション。東日本大震災の津波で妻が行方不明になり、海に潜り最愛の妻を探し続ける主人公。愛、希望、決意に癒されていく姿が描かれている。
ユニバーサル・スタジオ・シンガポール Usher in the Fun
開催日:〜2月28日
会場: ユニバーサル・スタジオ・シンガポール
旧正月を祝うマジェスティックドラゴンのショーがあるほか、チャイナドレスをまとったカンフーパンダのポーやシュレックのフィオナやブーツに会える。
The Universe According to Niu、人形劇ニウ
開催日: 2月27日〜28日 11:00 & 15:00
会場: エスプラネードシアター
Website: https://www.sistic.com.sg/events/niu0221
昔むかし、愚か者の金持ちが、賄賂を使って法廷の役人になれる王国があった。知的な青年ニウは、その不正に気づき、勇気を出して状況を変えようとするでしょうか。5歳以上。親子ペア50ドル。
日本語ガイドツアー開始 Home, Truly: Growing Up with Singapore, 1950s to the Present
開催日:3月3日〜
会場:シンガポール国立博物館 地下1階エキシビションギャラリー2
Website: https://jdguide.exblog.jp/(日本語ガイドグループブログ)
Homeという言葉を軸にシンガポールの建国から現代までをたどる特別展の日本語ガイドツアーが3月3日から始まります。水曜13:30〜、第三土曜10:30〜、入場無料
Ho Ho Ying: The Path I Pursue、何和应「私が追求する道」
開催日: 1月22日〜4月4日
会場: Jendela (Visual Arts Space)、エスプラネード
Website: https://www.esplanade.com/festivals-and-series/visual-arts/2021/ho-ho-ying-the-path-i-pursue?FestivalNames=2021&Start=20210127
1964年にシンガポール現代美術協会を共同設立し、シンガポール抽象画の道を切り開いた中国人アーティスト、ホーホー・インの作品を展示。1950年代から1990年代までに書かれた文章も展示され、彼の信念や動機を知ることができる。
STAR WARS Identities、スターウォーズ・アイデンティティーズ
開催日: 1月30日〜6月13日
会場: アートサイエンスミュージアム
Website: https://www.marinabaysands.com/museum/exhibitions/star-wars-identities.html
スターウォーズ映画の制作に使用された模型、小道具、衣裳など約200点の貴重な資料が展示されるうえ、自分だけのスターウォーズヒーローがデザインできる。
Something, Somewhere, Somewhen
開催日:〜3月14日
会場: Art Porters、64 Spottiswoode Park Road Singapore 088652
Website: www.artporters.com
シンガポール人アーティストYipYewChong氏による初の個展。シンガポールの心温まる日常を表現する壁画は、多くのシンガポール人や外国人を魅了する。
Moo Moo PARK【ムームーパーク】
開催日:〜3月28日
会場: Level 6 Carpark at Singapore Chinese Cultural Centre, 1 Straight Boulevard, Singapore 018906
Website: https://singaporeccc.org.sg/moo-moo-park/
アジア初のドライブスルー展示。8人の地元アーティストらが、国連が提唱する持続可能な開発目標に焦点を当てたオリジナルアート作品を展示する。徒歩、もしくは電気自動車に乗って(ドライブスルー)でみれる。
Decathlon Virtual Run 2021、ディキャスロン・バーチャルラン2021
開催日: 3月1日〜3月31日
会場: バーチャル
Website: https://www.decathlon.sg/content/89-virtual-run-2021-decathlon-singapore
1ヶ月内に合計21km走るラン。通常価格15ドルがパッションカードで1.50ドル割引に。登録受付は2月28日まで。
Active SG 親子学校ホリデープログラム
開催日: 3月27日〜28日 11:00 & 15:00
会場: 各アクティブSGの運動場
Website: https://members.myactivesg.com/programmes/
3月のスクールホリデーに合わせ、アクティブSGが親子で参加できる運動プログラムを企画。種目はバスケ、陸上、カヌー、ホッケー、サッカー、そしてテニス。
International Women Online Marathon 2021【国際女性オンラインマラソン2021】
開催日: 3月31日〜5月31日
会場: オンライン
Website: https://www.spacebib.com/events/view/international-women-online-marathon-2021-598
期間中に42.195kmを完走するとパープルとゴールドカラーのフィニッシャーメダルがもらえる。あらゆるアプリ、歩数計、フィットネスデバイスで提出可能。登録は3月30日まで。
Nobody、ノーバディ
開催日: 2月25日より公開
Website: https://www.gv.com.sg
監督:イリヤ・ナイシュラー
キャスト:ボブ・オデンカーク、クリストファー・ロイド、コニー・ニールセン
さえない中年男性が自らを鍛え、家族に迫る脅威を排除する力を身につけて戦う。主役のボブ・オデンカークはこの作品のために、2年にわたりトレーニングに励んだそう。
Natsume Yujin-Cho、夏目友人帳
開催日: 3月4日より公開
Website: https://www.gv.com.sg
監督:伊藤秀樹
キャスト:神谷浩史、井上和彦、堀江一眞、黒田崇矢、岡村明美
2003年の初出当初から多くの読者を魅了してきた緑川ゆきの代表作「夏目友人帳」の劇場版。人と妖、交わらないはずの両者の素朴で繊細な心の機微を描く。2つの短編エピソード「石起こし」と「怪しき来訪者」。
Disney’S Raya And The Last Dragon、ラヤと最後のドラゴン
開催日: 3月4日より公開
Website: https://www.gv.com.sg
監督:ドン・ホール、カルロス・ロペス・エストラーダ
キャスト:ケリー・マリー・トラン、オークワフィナ
不思議な世界クマンドラで、ある時、ドルンという名の邪悪なモンスターたちが出現。女戦士ラヤは、世界最後のドラゴンを探す旅にでる。ディズニーの長編アニメーション映画。
最新ニュースやプロモ情報をLINEでお届けしています!ぜひお友達追加してね!