グラマーなんか忘れちゃお!シングリッシュは気軽にしゃべれるシンガポールのEnglish!民族を越えた共通言語
シングリッシュはシンガポール第5の言語。日々のコミュニケーション力をアップする、パワフル・イングリッシュです。うまく使って、ローカルライフを楽しみましょう。
OKラ、だけじゃない、マストknowのシングリッシュを完全ガイド!もう悪口なんか言わせない(笑)
② 公用語は4つ
③ 英語プラスどこかの言葉=シングリッシュ、だけではありません
④ シングリッシュの代表格をご紹介!
>1、アラマッ Alamak
>2、マカン Makan
>3、ターパオ Ta Pao
>4、ケイポー Kaypoh
>5、キアス Kiasu
>6、シャオ Siao
>7、スイ Swee
>8、シォック Shiok
>9、パイセー Paiseh
>10、アバン Abang
>11、アガアガ Agak Agak
>12、ダイダイマスト(トライ) Die Die Must Try
>13、ワーラウ Wahlau
>14、え Eh
>15、チョウブ Chiobu
>16、チャーボ Char Bor/ Zha Bo
>17、ジャラッ Jia lat
>18、アンモー Ang Moh
>19、タハン Tahan
>20、アイパワー Eye Power
⑤ シングリッシュ変化形、使い方ガイド
>キャン CAN の使い方
>ラ、レ、ロ Lah, Leh, Lor の使い方
>マとメ MahとMeh の使い方
他民族国家シンガポール
シンガポールといえば、多民族国家、人種のるつぼです。民族は中国系、マレー系、インド系、そしてその他、Othersとなります。
公用語は4つ
英語、中国語、マレー語、タミル語が公用語で、国語はマレー語になります。
ほとんどの人々が他国から来た移民であり、シンガポールが国家を上げて英語教育に力を入れる前は、母国語しか話せない人々もたくさんいましたが、日々いろいろな民族や地方の人と接するうちに、よく使われる言葉が他民族でも使われるようになり、自然に話されるようになった言葉がシングリッシュです。
英語プラスどこかの言葉=シングリッシュ、だけではありません。
そうして長い年月を経て、現在シングリッシュと呼ばれるのは、英語に他の言語を足したものだけでなく、もともとマレー、タミル語だった言葉もシングリッシュとして認知されている言葉がたくさんあります。
例えばマカン、食べるという意味ですが、これも元はマレー語。でも今ではシングリッシュの代表格と言ってもいいほど。シングリッシュとは、シンガポール人と同様に言葉にも壁を作らない、心の広い言語なんですね。
まさにシングリッシュを表すのは、Rojak(ロジャッ)という言葉がぴったり。フルーツや油揚げなどが入ったサラダですが、‘ごちゃまぜ‘という意味です。そんなロジャッな言語、シングリッシュをご紹介します。
ローカルの方々との距離がぐんと近くなる、コミュニケーションワード、シングリッシュを使ってみましょう。
シングリッシュの代表格をご紹介!
1、アラマッ Alamak
意味: Oh My God!Oh no!
筆者が「あらまあ」と言ったら、シンガポーリアンは100%と言っていいほど「Oh No、you speak Singlish ya!?」と笑います。そう、知らない人との雪解け、会話のきっかけにぴったりの言葉です。そのあと、これ日本語だよ、意味はシングリッシュと同じなの、とつづけると「えぇ!」と驚きます。そんなパワフルシングリッシュ、ぜひ使ってみてください。
2、マカン Makan
意味: Meal, Food
食いしん坊のシンガポーリアン。朝、午後、夕食どき、会った瞬間に「Makan Already?」と聞かれることも多いです。逆に会話のきっかけにこちらから聞くことも。知り合いに会ったらぜひ使ってみてください。お返事は、食べていたら「Already オルレディ」まだなら「Not Yet lahノーイェッラ」です。
3、ターパオ Ta Pao
意味: Take Out, To Go
こちらもホーカーセンターでもレストランでも使える、有益な言葉です。例えば、ランチタイムに忙しくて食事に行けなかったら、シンガポーリアンの同僚に「Can you Ta Pao for me?」とお願いするといいかも。きっと「Ok lah」と言ってくれます。
シンガポールではレストランで量が多くて残したら、気軽に「ターパオ」と言ってくださいね。持ち帰りは全然恥ずかしいことではありません。
4、ケイポー Kaypoh
意味: Busybody
おせっかい、でしゃばりという意味合いです。「Don’t kaypoh lah」でしゃばらないでよ、と使います。何にでも首を突っ込む人に向かって言いましょう。
5、キアス Kiasu
意味: Don’t want to loss
以前人気だった漫画に「Mr Kiasu」シリーズがありました。負けず嫌いで絶対人より先に欲しい、そのためなら何時間並んでも平気なキャラクターがシンガポール人そのもの、と大受けしました。
こちらもネガティブな意味合いが強いですが、So Kiasu-!と使います。例えば新しいiPhoneに一晩並んで買う人の列を見たら、使えますね。
6、シャオ Siao
意味: Crazy
クレイジー、という意味。信じられないような事をしている人とか見て「シャオ」といいます。くれぐれも本人に向かって言わないように。もし言われたら「Said yourself」と言い返しましょう。
7、スイ Swee
意味: Beautiful, Perfect
悪い言葉が続いたので、ほめ言葉を。美しいとかすばらしいと言う意味。一言、「スイ」でOK。男性にも女性にも使えます。
8、シォック Shiok
意味: Fantastic, Wonderful
「So shiok!」といろいろな場面でつかえます。例えばおいしい食事やカクテル、かっこいいグループの音楽を聴いた時など使えます。
9、パイセー Paiseh
意味: Shy, Embarassed
失敗した時とか、恥ずかしいんだけど、と言った意味合いで使います。遅刻した時など「パイセーパイセー」などと言うといいでしょう。すまなそうな顔で。
10、アバン Abang
意味:Elder Brother
マレー語由来の言葉で、「おにいさん」と呼びかける際に使います。アンクルよりいい感じですね。とりあえずマレーフードを買う時に、「アバン、ミーシャム(マレーヌードル)+個数」+笑顔で注文してみましょう。あなたより若い男性でも使って大丈夫です。
11、アガアガ Agak Agak
意味: About、roughly
例えば調理の際の砂糖はどれくらい?と聞かれたら「アガアガ」と言いましょう。大体〜と言う意味です。適当的な感じもありますね。
12、ダイダイマスト(トライ) Die Die Must Try
意味: Certainly, Definitely
何が何でもやる!と使います。最後を変えて、ダイダイマストゴー(絶対行く)とか、ダイダイマストバイ(絶対買う)などとも使えます。
13、ワーラウ Wahlau
意味: Annoyance, frustration
えぇ!?と言う感じの感嘆符です。ちょっと憤っている感じ。文頭に付けます。例えば何か大事な事をギリギリになって言われたら、「ワーラウ、why you said now! 」えぇ、何で今頃言うの!?と言うふうに使います。
14、え Eh
意味: Hey
日本語の「ちょっと」と近い感じです。人に呼びかける時、人の注意を引く時にも使います。「え、I go first ya.(ね、先に行くから)」というように。
15、チョウブ Chiobu
意味: Pretty
きれいな人、魅力的な人という意味で、女性に対して使います。通りすがりに見た人がきれいだったら「チョウブ〜」とやや伸ばし気味にいうと、より気持ちが入った感じですね。
16、チャーボ Char Bor/ Zha Bo
意味: Woman
女性のこと。中国語ドラマなどで、6番のSiaoと組み合わせ、シャオチャーボ(イカれた女)風に使ったりしています。チャーボ単体だと悪い言葉ではありませんので大丈夫。
17、ジャラッ Jia lat
意味: Trouble, Terrible situation
「ジャラッ!Forgot to bring my umbrella!」(雨の日に)と言う風に使います。いろんなシチュエーションで使えますね。
18、アンモー Ang Moh
意味: Foreigners (Western)
西洋人の事。漢字では紅毛と書きます。
19、タハン Tahan
意味: I can’t take it
耐える、我慢すると言った意味ですが、 cannotと組み合わせ「Cannot Tahan もう我慢できない」と使うことが多いです。仕事が大変すぎる時や辛抱できない時にぜひ。キャノッタハン、です。
20、アイパワー Eye Power
意味: Just watch and do nothing.
目力ではなく、見てるだけで何もしない人のことです。「Don’t eye power, come and help」と言った感じに使います。見てるだけじゃなく、手伝いなさい、と言うことですね。
シングリッシュ変化形、使い方ガイド
キャン CAN の使い方
このCanという言葉は万能選手。ご存じのように「Can?」だけで多くの会話が成り立ちます。可能?OK?など、Canの前に発せられた言葉、状況により、いろいろな意味に変化する無限に使える魔法の言葉。
キャン オア ノット Can Or Not
発音: キャンナノ
「できる、できない?」と言った意味で使います。返事は、できるなら「キャン」できないなら「キャノッ」です。キャ〜ン、キャノ〜ッと伸ばしぎみに発音すると、より強調されます。
キャンキャン Can Can
返事として、できるといって即座に文を完了できる言葉。言い方によってはぞんざいにも聞こえるので、明るく言いましょう。
キャンラ Can Lah
こちらもできるという意味ですが、より相手に受け止められた感じがします。愛されワードLahとのコンビだからかも。
キャンメ Can Meh
相手に頼む時、またはCanと言われた時に、本当にOkか再確認する時も使えます。「Can meh?」と疑問符をつけて。
キャンマ Can Mah
できるでしょ、と言った感じの言葉。相手を説得するような口調で。
キャンホ- Can Horh
ホの語尾を、短くちょっとだけ伸ばす感じで。相手にとってOkか、「いいよね?」的な意味合い。こちらは軽く語尾を上げる感じで発音しましょう。
キャンロー Can Lor
しぶしぶ、ちょっと嫌だけど仕方ない、的な意味合い。例えばちょっと苦手なあの人も一緒に食事に行こう、などと言われたら使いましょう。もちろん、その苦手な人の前でなく、そう言った友人の前で。心の中で「え〜」と思いながら。伝わります(笑)。
キャンレー Can Leh
相手の言葉に対し、違うよ、または「できないよね?」などと言われた時に「できたよ」と返す場合に。「キャノッラ?」「キャンレー」というように使います。
キャンア Can Ah
ほんとにできるの!?と言ったような意味合い。心の中で「マジ!?」と唱えながら言うとよく伝わります。キャンア!?です。
ラ、レ、ロ Lah, Leh, Lor の使い方
Lah, Leh, Lohと書きます。いろいろな場面で使われる、いろいろな言葉と組み合わせる、文の最後に使われる終止符。文脈で意味合いはちょっと変わってきます。
ラ Lah
「Ok Lah」と言う言葉はきっと一度は聞いたことがあるでしょう。何かに応える場合、Okで止めるより、オッケーラと言った方がぐっと落ち着く感じです。強調する場合にも使えます。
レ Leh
LehはLahよりちょっと柔らかく、疑問や軽い驚きの場合にも使えます。「Don’t know leh」というと、知らなかった…の…が表せます。
ロ Loh
仕方ないじゃん、的なあきらめた感じがあります。前述のキャンローを参考に。
マとメ MahとMeh の使い方
元は広東語由来の言葉です。Mahは「だよね!?」的な説得、同意を促すような意味合いで使います。canと組み合わせ、Can Mahと言うと、「できるよね!?」とやや強い感じで聞こえます。
Mehになると、本当に?と言う感じになります。Can Meh?だと「いいの?」とやや低姿勢なトーンで話すといいでしょう。
シングリッシュを楽しめるビデオ&映画
1. 美女と野獣 シングリッシュバージョン
ディズニー非公認!シングリッシュでセリフを吹き替えています。英語の字幕と比べてみても(笑)あの名作がかわいいコメディに!アナと雪の女王もありますよ。
2. Netflixを視聴しているなら
多くのシンガポール映画が公開中です。Jack Neo監督作品も多く入っています。「Diam Diam Era」はHDBに住む普通のシンガポール人家族の話で、気軽に楽しめます。80年代に設定しているので、いまよりちょっと昔、英語教育に力を入れ始めた頃で四苦八苦する姿は身につまされます。英語の字幕をつけてみるのがいいかも。
【Jack Neo監督作品その他のおすすめ】
・A Boys To Men(新兵正伝) 軍隊で鍛えられ、少年から青年へと成長する新兵たち。
・I Not Stupid (小孩不笨) 成績だけを重視するシンガポールの学校教育に一石を投じた作品。
他にも多数あります。気楽に楽しめるのでシングリッシュ&中国語の勉強に!
テレビで人気のシリーズ「Phua Chu Kang Pld Movie」ジャックネオ作品は中国語の部分が多いので、シングリッシュだけ楽しみたい方はこちらがおすすめ。シンガポールの内装請負業者のポー・チューカンの映画版です。こちらも英語字幕で。
3. MeWatch
シンガポールウエブサイトでMediacorp作品や韓国映画など無料で見れるものもたくさんあります。初期の「Phua Chu Kang Pld」は字幕がないのですが、十分楽しめます。
シングリッシュを話して豊かなシンガポールライフを送ろう!
英語が話せる人にとっては、最初はとても大変。聞き取れない、意味がわからない、なんて方もたくさんいます。でも文法や間違ったらどうしよう、などと考えず一語で通じるものもあるシングリッシュはとても便利。
逆に言うと、英語との違いがわからなくなって欧米人の方には通じない、なんてこともありますが(笑)。
シングリッシュはいわゆる方言と思えばいいのかも。気楽に話せて、相手からも身近な印象を持ってもらえる、実用的なシングリッシュ。
結構悪い言葉があったり、笑っちゃうような言葉もありますが、TPOをわきまえてウエットマーケットやホーカーセンターなどで使ってみましょう。きっと違った体験ができるかも。
シングリッシュを知っていると、メディアコープやローカル代表ジャック・ネオ監督の映画などもより楽しめますよ。エンジョイ・シングリッシュ!頭にきたら小さい声でののしるとスッキリするかも(!?)
この記事を書いた人
林じゅん子
長崎県出身。バブル期の東京で浮かれて過ごし、そのままシンガポールへ。気がつけば20数年!香港映画がきっかけでアジア芸能にはまり、シンガポール初日本人芸能記者(自称)に。ラジオ、雑誌ともに芸能一筋、出会った芸能人は数知れず。 現在はエンタメ以外の3大好物、イケメン、おいしいもの、アニマルネタ目を光らせる。期間限定&新製品にも目がない、ローカルどっぷりジャパニーズ