【Coco-Ro Learning House】シンガポールにある日系幼稚園こその魅力をご紹介

 




「アート・スポーツ・言語で思いっきり自分を表現しよう!」をモットーとするココロラーニングハウス。サマセット駅からほど近い場所に位置し、多くの日本人のご家庭から好評を得ている幼稚園です。



ココロラーニングハウスについて

日系幼稚園であるココロラーニングハウスの魅力をご紹介いたします。

各学年のクラスの特徴

どのクラスも日本人の担任1人、英語の担任1人の2人体制、準年少は日本人の担任1人、英語の担任1人、アシスタント1人の合計3人体制です。

クラスの活動は日本語と英語の両言語を日常生活で触れているので、自然と両言語が身につきます。


園内での言語学習

日常のクラス活動と遊びを日英バイリンガルで行うことで、日本人としてのアイデンティティと英語力の基礎育成の両立ができる環境を構築しています。

各クラスに英語ネイティブ教諭が常駐し、週に2回は専任講師によるフォニックスプログラムを実施し、無理なく英語で必要なこと、自分の気持ちを伝えることができる力などを身につけることを目指します。

また、日本のカリキュラムに沿った保育、日本語による日本式の生活習慣と四季に対応したイベントを通じて、まずは日本語でしっかりと物事を把握し考える力を育みます。


給食について

主菜と副菜は美味しい日本食レストランから提供いただき、お味噌汁とごはんは当園で調理して提供しています。美味しいと園児からとても評判の給食。また、食事の際のマナーや挨拶など、食育も丁寧に行っています


アフタースクールについて

【アフタースクールのスケジュール】

● 月曜日:
「Pre-GAUDIA」幼児向け学習プログラム
● 火曜日:
①「GFA」​シンガポール日本人サッカー界で実力NO1のGFAによるサッカー教室です。(3歳以上対象)
②「JACPA」日系体操教室
● 水曜日:
「ENGLISH」幼児向け英語学習プログラム
● 木曜日:
「JACPA」新体操教室
● 金曜:
「JACPA」体操教室

どれも専門性の高いプロが用意した教材を使ったり各分野のプロによる専門的な指導を受けられたりします。各講座によっていつ終わるかや料金の支払いシステム、別途に用意するものが違います。

詳しいことは「2023年度 アフタースクールアクティビティ」をご覧ください。


年内行事

一年を通じて、日本の四季に合わせたイベントが開催されます。

 〈主なスケジュール〉
● 4月:「新学期スタート」
● 5月:「こどもの日」「全体遠足(年少以上)」
● 6月:「親子イベント(準年少のみ)」
● 7月:「七夕夏祭り」園を飾り付けたり、作った ゲームで遊んだりします
    「アドベンチャーDAY(年長)」
● 8月:「野外写生会(年少以上)」
● 9月:「運動会 」日ごろの体操の成果を披露
● 10月:「全体遠足」「ハロウィーンイベント」
● 11月:「演劇鑑賞(年長)」
● 12月:「クリスマスイベント」
● 1月:「餅つき大会」「チャイニーズニューイヤー」日本以外の行事も取入れ楽しみます
● 2月:「全体遠足」「発表会」にて、歌や劇を日本語と英語の両方の言語で発表します
● 3月:「卒園式 」「ひな祭り」
※毎月お誕生日会があります。その他、シンガポールの行事もお祝いします

 

他にもバラエティ豊富なイベントがあります。


園バス

多くのお子さんが通うことができるように、今年の4月から園バスの運行エリアを拡大!
園(20 Devonshire Rd, S239850)の周辺であるCentralエリアだけでなく、East、Westまでバスの運行エリアが広がります。

詳しい情報は以下よりお問合せください!

電話番号:6736 1815
メール
お問い合わせフォーム


<オンライン説明会を開催!>

11月17日(金)シンガポール時間の10時半から、「Coco-Ro Learning House(ココロラーニングハウス)」の無料オンライン説明会を実施いたします。
質疑応答の時間も設けておりますので奮ってご参加ください。

詳細はこちらの記事をご覧ください。



ココロラーニングハウスのダイレクターへのインタビュー

保育理念について

ココロラーニングハウスは、2012年設立時から幼児教育に力を入れ、通常のクラス活動、日本とシンガポールの文化を取り入れたイベントを行っています。アートとスポーツに関しては専門性の高い充実した活動に触れる環境を用意しています。

非認知能力とよばれる、学力テストで測れない主体性、自律性などを高め、未来の子ども達に自らが幸せな人生を歩むために必要な能力を育んでもらいたいと考えています。幼少期の頃に得意なこと、好きなことを見つけてその力を伸ばすサポートをココロラーニングハウスができたらと願っています。

また、シンガポールで生活する上で必要になる英語力も、園生活の中で自然に身につけられるようさまざまな活動を行っています。


ココロラーニングハウスのアピールポイントを教えてください

アートとスポーツの時間は専任講師の方にお越しいただき、専門性の高い充実した活動に触れられる環境が整っていることがアピールポイントです。

アートの先生のもとで大きな布を使って鯉のぼりを共同製作したり、夏まつりの製作や節分の鬼の製作など、日本の文化に触れながら、お友だちと協力して一緒にアート活動を楽しむことができます。また陶芸やどろんこ遊びなど、創造力を育む本格的な体験もできます。

スポーツは幼児体操教室の先生の指導のもとで器械体操、ルールのあるゲーム遊びなどを行い、楽しみながら身体を動かしたり、幼児期に必要なバランス感覚などを養っていくことができます。

これらの活動を園内の全天候型施設で行っているため、炎天下や突然のスコールなどの心配がなく集中して取り組めるのも当園のアピールポイントだと思います。砂遊びや水遊びが出来るコーナーも施設内に完備しています。また園内活動だけでなくターフシティへのお出かけ保育も行っています。


小学校への就学について

日本人の担任と英語の担任の2名体制で保育を行っているため、日本語も英語も活動の中で自然に触れることができ、園内で両言語が浸透しています。そのため、卒園後にシンガポールの日本人小学校や帰国して日本の小学校へ就学するお子さまに加えて、インターナショナルスクールへ進学するお子さまが少なくないことも当園の特徴です。

園生活を通じて、第一言語である日本語の基礎をしっかりと固めた上で英語を習得し、小学校以降は日本語環境に就学するか、英語環境に就学するかをお子様や保護者の方々が選択できるように保育を行っています。

園児がコミュニケーションを取る際に日本語と英語を自然に使い分けるようになり、英語がハードルにならず言語環境を選択できる、英語系スクールへの就学を視野に入れられる点もココロラーニングハウスのアピールできるポイントです。


入園を検討されている方へメッセージをお願いします

日本の保育指導経験だけでなく、シンガポールでの保育経験や子育て経験が長いスタッフもいるので、保護者の方との個人面談はもちろん、連絡帳や降園後のお電話などで密に連絡を取り合うことが可能です。

シンガポールでの教育についての相談や子育てをする上での悩み、インターナショナルスクールへの就学についてなど、さまざまなことを相談できる環境が揃っています。お子様の幼稚園について検討をされている方は一度お問合せください。いつでもお待ちしております。


日本人の先生へのインタビュー

日英バイリンガルクラスの特色について教えてください

どのクラスも、担任が日本人、英語話者と2人体制なので、朝の会や帰りの会、また普段のクラス活動も両言語バランスよく行っています。活動内容は日本の行事や四季を感じられるものに加えてシンガポールの行事についても触れられるカリキュラムとなっています。


心掛けていること

食事のマナーや挨拶、身のまわりの物の整理整頓といった日本の生活様式を園生活で学んでほしい保護者の方が多く、その点は気をつけてみるようにしています。また、シンガポールにいるとなかなか実感の沸きにくい日本の季節やイベントに触れる経験は特に大切にしています。

英語活動へのケアについては、基本的にもう1人の英語話者の担任が主導すると共に、子どもが困っているときはサポートできるように日本人担任も見守ります。英語への苦手意識のあるお子様には、その子の様子を見て少しずつ環境に慣れていけるようにサポートしています。

初めは戸惑っていても徐々に環境に馴染めるお子さんが多いです。日本語活動も英語活動も両方楽しめるようにと心掛けています。


育んでほしいこと、学んでほしいこと

各学年一クラスずつのアットホームな園なので、異年齢の子に触れ合う機会が多く、大きいクラスの子は小さいクラスの子に優しくしたり、親切にしたりして思いやりの心を育んだり、小さいクラスの子は普段の生活や行事を通して大きいクラスの子と関わることで、「あんなふうになりたい!」と目標にしたり、色んなことにチャレンジできるようになると思います。

お友だちと関わることで、社会性や協調性、相手の気持ちを考えることや思いやりの心を身につけてほしいと思います。

また、もう一つ大切にしていることとして、自分の気持ちを言葉で表現することを学んでほしいと思っています。


入園を検討されている方へのメッセージをお願いします

ココロラーニングハウスは、アート活動やスポーツアクティビティをする際に外部の専任講師に見てもらえることがとても魅力的だと思います。幼児教育に携わる上で学びになることが多く、子ども達へのアドバイスも専門的なので、子どもが自信をつけながらアートやスポーツを楽しむことができる点が素晴らしいと思います。

シンガポールではなかなか行うことができない泥んこ遊びをアートの時間に行ったり、体操ではマット運動や鉄棒など基礎から教えてもらうなど、専門的目線から指導に入ってもらえるので、私もこういった幼稚園で過ごしたかったなと思えるような経験をたくさんすることができます

また、保護者の方とのやりとりは連絡帳やお電話が基本ですが、個人面談やお迎えの際などに保護者の方との距離が近く、育児や園での生活についてなどお話していただけることが多く、子どもたちの成長を一緒に見守らせていただくことができ、嬉しく思っています。

気になることは気軽に相談していただける環境がありますので、安心して一度遊びに来てみてください。

園長へのインタビュー

子どもたちに学んでほしいこと

子ども達が園での活動をする上で、好奇心、探求心を持って積極的に活動してくれることを望んでいます。また、自ら園生活の中で幸せな時間を見つけ、それぞれの活動や行事などの体験を楽しんでもらいたいと思っています。


入園を検討している方へのメッセージ

ココロラーニングハウスには日本やシンガポール、世界の文化に触れるなかで、日本語と英語の壁を感じることなく、友達や先生と交流できる環境があります。子ども達が自然に両言語に触れ、アートやスポーツなどの活動を日々する上で楽しい、自発的な時間になるようサポートする園のシステム、保護者の皆様からの心強い支援もあります。

ご興味のある方は是非お問合せください。


ココロラーニングハウスへ一度足を運んでみてください





<幼稚園情報>

Coco-Ro Learning House (ココロラーニングハウス)
住所:20 Devonshire Rd #01-01/02, S239850
最寄り駅:Somerset駅
保育時間:9:00-15:00(アフタースクールアクティビティ有り)
電話番号:6736 1815
WEBサイト

 


最新ニュースやプロモ情報をLINEとInstagram、メルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてね!

この記事を書いた人

SingaLife教育HACK

シンガポールの教育・受験・学校に関する情報を発信。教育業界の最新動向や現地校の情報、帰国後の情報情報を届けながら、お子様と親御様を全力サポートします!

  • 帰国生のミカタ
  • SingalifeBiz