New Bahru(ニューバル)徹底ガイド!おすすめ店舗や見どころ、アクセス方法を詳しく紹介

シンガポールの旧学校跡地から生まれた「New Bahru」は、新感覚のコミュニティスポット。レストラン、カフェ、ファッション、インテリア雑貨、サービスアパートメント、ホリスティック施設、キッズ向け施設など、多彩な魅力が集結。この記事で、その魅力をたっぷりご紹介します。
New Bahruってどんなところ?

出典:New Bahru
英語で新しいを示す’New’とマレー語で新しいを意味する’Bahru’。この名前が表すとおり、新しいコンセプトの複合施設です。

出典:New Bahru
クリエイティブな地域のコミュニティ、そんな場所を目指してオープンしたのがNew Bahru(ニュー バル)。リババレー地区にあったNan Chiau High Schoolの外観はそのままに、レストランやカフェ、ファッションからインテリア、スパ、ジムや子ども向け施設やサービスアパートメントまで。ここに来れば何でも揃い、思いきり楽しめるスポットへと生まれ変わりました。
オープンは2024年9月、現在は80%がオープンしています。まだまだワクワクさせてくれる場所は増えそうですが、今回は2025年現在、大注目のお店をピックアップ。体験取材もお楽しみください!
アクセス方法
公共交通機関では、最寄りのMRTはFort Cunning駅 (DT20)。ここから徒歩で約15分です。こちらはFort Canning駅の乗り場の様子です。

シャトルバスは、Orchard GateawayとFort Cunning B出口のピックアップポイント、New Bahruの3か所を回ります。

時間さえ合えば、とても便利です。
おすすめの店舗
New Bahruには、現在約50以上の施設が集まっています。そのうち、80%は地元企業。そして地域のコミュニティであり、地元のブランドを応援するNew Bahruゆえ、注目すべきローカルブランドがずらり。
おすすめはと聞かれると、全て、といいたいところですが、その中でも必見、必須のブランドを詳しくご紹介します!
soilboy

出典:soilboy
店内に一歩足を踏み入れると、そこから雰囲気はがらりと変わります。穏やかなナチュラルカラーの店内は、日本の禅をイメージしたそうです。薄いカーテンで外の喧騒とほどよく隔絶され、ここがグリーンショップとは信じられないほど。
soilboyは2020年にオンラインショップとしてオープン。きっかけはオーナーであるIvanさんご夫妻が、自分達の新居に置く鉢植え探しに苦戦したこと。ブランディングが専門のIvanさんが求めていた、シンプルでナチュラルな鉢などは最終的に韓国で見つけたそうです。

おしゃれなIvanさんは盆栽がお気に入り
その緑探しの旅をきっかけに、2020年にオンラインショップをオープン。ちょうどコロナ禍で「自宅を快適にしたい」と考える人々の心をつかみ、人気を集めました。そこからUpper Thomsnonに実店舗を構え、現在のNew Bahruに移転、より大きなスペースのお店を開店しました。

出典:soilboy
顧客の中心は若いカップルの新居用、または海外からの駐在員なども多く訪れるとか。観葉植物などがあれば、海外赴任中でもリラックスタイムを与えてくれそうです。植木の約80%は日本から輸入されており、可愛らしいサイズの盆栽も取り扱っています。盆栽はお世話に手間がかかるものの、その分愛着が湧くとされています。
高温多湿のシンガポール。虫などの心配がないのか伺うと「soilboyの土は共同経営者のAngelineが、シンガポールの気候や各植物に合うように特別にブレンドしたものなので、大丈夫です」とのこと。
筆者は猫を飼っており、過去にはサボテンすら枯らした経験もあります。そんな私でも育てられる植物はあるのか伺ったところ、おすすめされたのが「マネーツリー」。植物を枯らしてしまう原因の多くは、水のやりすぎだそうです。
soilboyには初心者の方も多く訪れるため、まずは自分のライフスタイルに合った植物を相談してみるのが良いでしょう。お子さんやペットがいるか、室内向きか屋外向きかなど、スタッフに伝えれば、ぴったりの植物を提案してくれます。

植物を決めたら、次は鉢選びです。soilboyでは、韓国の工房でオリジナルの鉢を制作しており、その中からお気に入りのものを選べます。
鉢が決まったら、お手入れ方法を教えてもらいましょう。ケアカードももらえるので、大切に保管しておけば安心です。万が一、お手入れに困ったり質問があれば、気軽に連絡してくださいね」とIvanさん。直接問い合わせるのはもちろん、植物をお店に持ち込んで相談することもできるそうです。
そしてすごいのは植木のお預かりシステム。海外などへの旅行などの際にはsoilboyの施設で保管して、ケアしてくれるとか。中にはS$1,000以上の高額な植木や手入れに注意が必要な盆栽などはsoilboy以外で買ったものもお預かりや治療もできます。ぜひご相談ください。

筆者のグリーンは購入から2週間、新しい芽も出ています。すてきな鉢はインテリアのポイントにもなり、毎日の楽しみが増えました。またワークショップも行われており、興味がある方はサイトをチェックしてみてください!充実のグリーンライフはこの店から!
soilboy(ソイルボーイ) ユニット番号: #02-07/08 営業時間:11:00-20:00 定休日:無休 WEBサイト |
Studio Yono

元々、メディアのお仕事をしていた、Kaia Nelkさんがオープンしたお店がStudio Yono(スタジオ ヨノ)。2019年にシンガポールへ来て、自分の好みにぴったりの家具や小物を見つけられず、自身で輸入したのが始まり。
愛するお母様の名前を冠したお店は、全てKaiaさんが自身で見て買い付けたもの。ヨーロッパから日本、韓国などまで、お部屋に個性を与えるインテリア雑貨やライト、ステーショナリーなど、素敵なものが揃っています。
Kaiaさんがシンガポールに来た6年前は、家具は世界中から輸入されていたものの、インテリア雑貨はほとんど手に入らなかったそうです。
Studio Yonoでは、Ronan Bouroullec、Lex Pott、Susan Bijl、Klaas Kuiken、Tim Teven、Rop van Mierloなど、シンガポール初上陸のブランドを中心に取り扱っています。

出典:Studio Yono
例えばSowdenのライト。ミラノのブランドですが、スタンドのかさはシリコン製なので汚れたらさっと洗えばいいそう。お手入れが楽で、敬遠しがちな明るい色のライトでも気軽に購入できますね。
カラフルな色合いが美しいポルトガル製のThe Odds & Endsのタオルは、使用素材100%が他の製品の生産で残った糸を使って生産されたもの。サステナブルの観点からもすばらしい製品。そしてそんなカラフルな色合いだから、どんなお部屋にもぴったり。ここでならお気に入りの逸品に会えるかも。

筆者は、こんなすてきなメッセージがあふれるノートを購入。なんだか元気になります。中は罫線なしなので、あなたらしいメッセージノートにしてもいいですね。
Studio Yono(スタジオ ユノ) ユニット番号:#03-01 営業時間:11:00-19:00 定休日:無休 WEBサイト |
Hideaway

お買い物やお食事だけでなく、体と心のメンテナンスもできるのがNew Bahru。Hideaway(ハイダウェイ)はマッサージとBath Houseがある、新しいコンセプトのお店です。

入り口にはフットマッサージもあります。

Bath Houseと言っても、銭湯のコンセプトを生かしたスタイルで、セミプライベートな空間に個人用(2人まで可)の赤外線サウナと冷水浴のバスタブが備え付けてあります。半透明ガラスのパーティションで程よく区切ってあり、人目を気にする事なく楽しめます。

出典:Hideaway
利用客の多くは、ジムやエクササイズを定期的にやっている人が多いとか。

プライベートルームもあり、お友達と一緒に3人でも楽しめます。冷水浴は8℃と10℃の水温から選べます。
セミプライベートは通常価格はS$90(60分)ですが、メンバーならS$78。追加のゲストはS$20(1名)。プライベートならS$145、メンバー価格はS$116、追加のゲストは同じく1名S$20で最大3名までOK。ただし利用は18歳以上です。
本日は、Deep Tissue 60分(S$120)に30分のサウナ&冷水浴(S$48)を追加したコンボを体験しました。まずは体を温めてマッサージへと進みます。

入り口にはロッカーと更衣室(水着着用)があります。更衣室は男女兼用ですが、全ての利用者はICやパスポート情報を示しているので安全に利用できます。

横にある洗面所にはドライヤーなども備え付けてあります。
中に入ると清潔な印象。サウナは温度調節もできるので、高温好きの方も、そうでない方も好みの温度に設定できます。じわじわと温かくなって、汗が出てきます。

使用後はすぐに清掃スタッフが掃除をしており、常に清潔が保たれているので安心です。タイマーがあるので、セットしておくといいですね。
サウナの後は冷水浴。10℃を選びましたが、ピリピリとするくらい冷たい!あまりにも冷たくて30秒が精一杯でした。そのまま再度サウナへダッシュ。その時のサウナの心地よさはまさに至福。これが癖になるんでしょうね。
ずっとサウナにいたい気分でしたが、マッサージの時間が来たため、とりあえずシャワーを浴びます。水着から私服へ着替え、セラピストがお迎えに来るのを待ちます。

本日のセラピストはHidayahさん。ラッフルズホテルスパを始め、多くの5つ星ホテルでの経験を積んだベテランのセラピストさんです。筆者は、ディープティシュー(深部組織マッサージ)をチョイス。その他にもいろいろなマッサージがあります。自分好みのマッサージにカスタマイズするのもいいですね。

ぐぐっと、まさに体の芯まで届くようなマッサージで、終わった後は放心状態というか、全ての毒素が出たような感覚で疲れマックス。ですが数時間後はすっきり!肩も首も軽く、そして揉み返しが一切ありませんでした。これこそセラピストの腕の証明ではないでしょうか。
なお、New Bahruにあるアルマハウスやインターコンチネンタル シンガポール ロバートソン キーの宿泊者の方は、スペシャルディスカウントがあります。詳しくはこちらをご覧ください。
▶アルマハウス WEBサイト
インターコンチネンタル シンガポール ロバートソン キーについては、ホテルでお問い合わせください。
Intercontinental Singapore Robertson Quay
Hideawayは、リチャージにぴったりの、まさに“隠れ家”。メンバーシップ購入でお得に利用したいですね。
Hideaway ユニット番号:#05-08 営業時間:11:00-22;00、土日祝 10:00-22:00 ともに最終予約(S$60マッサージ 21:00) 電話番号:6518 9019 WEBサイト |
Alma House

Alma House(アルマ ハウス)は今までのサービスアパートメントのイメージをくつがえす、新感覚のサービスアパートメントです。

ホテルのような独立性とCo-workingスペースのような、共有スペースが充実しています。特に若い世代に好まれそうです。コーヒーを飲んだり、おしゃべりをしたり、イベントスペースとしての貸し出しもあるそうです。
そのほか、個室のミーティングルームも予約可能。

数人のオンラインミーティングに良し、ですね。

出典:Alma House
1〜2人利用可能なデラックスルームから、スタジオ、1〜2ベッドルームスイート、2ベッドルームエグゼクティブ、アルマファミリースイートまで人数により選べます。

出典:Alma House
宿泊は最短6日からですが、長めの出張や日本から親族がいらした時などにぴったり。もちろん、New Bahruには素晴らしいレストランやカフェがずらり。食事する場所にも困りませんね。しかもAlma House宿泊客にはディスカウントがある店が多数あります。

出典:Alma House
長期滞在にうれしいのは、洗剤を用意するだけで使える乾燥機付き洗濯機とキッチンが、デラックスルーム以外のすべての客室に備え付けられていること。高温多湿のシンガポールでも快適に過ごせます。
もちろんお部屋は新しく清潔そのもの。お部屋タイプにより内装や家具のアレンジもちょっとずつ違うので、早めにお気に入りの部屋を選ぶのがおすすめです。
Alma Houseなら例えば日本からシンガポールへ赴任して、新しい家を見つけるために数か月過ごしても飽きずに過ごせそう。コーポレートレートもあるので、興味がある方はお問い合わせください。
Alma House(アルマ ハウス) ユニット番号:#03-03 チェックイン:15:00 チェックアウト:12:00 WEBサイト |
Somma Bar

人気のレストラン、Somma Restaurantと隣接しているのがSomma(ソマ) Bar。Mirko Febbrileシェフといえば、Braciをたった1年でミシュラン1つ星レストランに押し上げ、その後Ficoをオープンし、人気イタリアンレストランにした名シェフ。そのMirkoシェフによる新しいコンセプトのバーがSomma Barです。
素敵な笑顔で迎えられ、レセプションで予約を確認。一歩店内へ入るとベージュのシェードが、日が沈む前から店内をロマンチックな色合いにしています。
テーブル席もありますが、やはりカウンターで、バーを率いるMel Chavezさん(Smoke and Mirrors)のカクテルを調合する姿を見ながら、楽しむのがベストです。

こちらがMelさん。
そして食事ももちろん本格派。Bar Biteというと、ちょっとボリュームが少ない感じがありますが、Somma Barではそんな心配はありません。手打ちパスタがMirkoシェフのシグネチャー。もちろんこのSomma Barでも存分に味わうことができます!
アルコールもノンアルコールも豊富なドリンクのバラエティですが、Somma Barではカクテルがおすすめ。クラシックカクテルからイノベーティブなカクテルまで、どれから注文するか悩みます。

🔶Pop reviver(写真右)
オレガノ風味のペトロンブランコはイタリアンにぴったり。シーダーウォーター、レモンやアブサン、ブランコベルモットが複雑な味わいを作り出しています。
🔶Cynar Soda(写真左)
アーティチョークのお酒Cynar、グレープフルーツやライム、プロセッコでできたカクテルは、さわやかで飲みやすい味です。

出典:Somma Bar
🔶Mirko’s Martini
イタリアのジンベースのダーティマティーニでアンチョビーが入ったオリーブと一緒に味わうと、まさにセイボリーなカクテルに変身します。
フードも充実 |
定番メニューの他に期間限定メニューも3品あります。終了する前にぜひ!
🔶Tropical radish, carrot emulsion, granny smith pine nuts

青リンゴと数種のラディッシュは新鮮そのもの。にんじんのソース、carrot emulsion はほんのり甘くて味わい深いです。
🔶Somma beef tripe panino

フローレンスの国民食。柔らかい中身とぱりぱりのパニーニの食感がナイス。
🔶Angas steak Tartar cured egg York

こちらは定番中の定番。上質の牛肉はタルタルで食べてこそその美味しさが際立ちます。そして、濃厚な黄身が欠かせません。さらに、サクサクのポテトが食感に楽しいアクセントを加えてくれます。
🔶パスタは2種でDenti del drago,three meat raguとRadiatori with river crab and Capocollo。

ラグーはほうれん草のパスタにお肉のうまみあふれるもの。リバークラブにはカニの身がたっぷり使われており、コロンとしたパスタによく絡みます。
🔶デザート

Caramel flanはリッチなテイスト、そしてClementine and juniper popsicleはディナーの締めにぴったりなアイスキャンディー。口中をフレッシュにしてくれます。
2人でシェアしてお腹はぱんぱん。そして筆者が食事とドリンクを楽しむ間にどんどんお客様が入店。スタンドのカウンターでドリンクを楽しむ方も多く、シンガポールにいながらイタリアにいる気分。次はレストランへ行く前のアペリティフやディジェスティフで訪れてみたい、アルコールを楽しめる素敵なバーです。

出典:Somma Bar
Somma Bar ユニット番号:#04-02 営業時間:火水 18:00-23:00、木〜土 18:00-0:00 定休日:無 WEBサイト |
New Bahru 見どころ満載
もちろんNew Bahruには、上記でご紹介したお店以外にも多くの店舗があります。
バッグなどのチャーミングなオリジナル製品が揃うBeyond The Vines Design House(#01-07)なら、カスタマイズも可能。個性的なアクセサリーならCurious creature(#02-12)やワークショップのある店舗などもあります。
Oatside Funside Playground

もちろんキッズに大受け間違いなしの施設もあります。こちらは駐車場脇の屋外(校庭)にある遊び場です。トランポリンやブランコ、巨大な滑り台がある無料の遊び場!汗だくになって遊んでしまいそうです。
Kiztopia Prestige

8,000㎡を超える室内プレイエリア。滑り台やボールプール、さまざまな工作クラスや参加型のロールプレイングゲーム、キッズカフェも併設されており、日中でも熱中症など気にせず、長時間あきずに遊べます。1時間チケットはS$32(子ども、大人各1枚)から。
Kiztopia Prestige(キッズトピア プレステージ) ユニット番号 #04-01 営業時間:日〜木 10:00-20:00、金土祝・祝前日 10:00-21:00 定休日:無 電話番号: 8201 0393 WEBサイト |
その他、絵本など子どもに愛される本がずらりとならぶWoods in the Books(#03-06)、Sea Apple(#02-09)で自分だけのオリジナル子ども服をカスタマイズすることも。

飲食店としては、100%牛肉のみのカリッと焼けたビーフパティがおいしいOne Fattened Calf Burgers(#01-11)、早朝から賑わうPPP Coffee(#01-06)など、人気店も多くあります。その日の気分で美食体験ができますね。
またスーパーマーケットのCS Fresh(#01- 09)がありますので、ついでにお買いものもできますね。そしてNew Bahruはペット同伴可能で、敷地内には大きい屋外駐車場もあり、車で行く際にも便利。
New Bahruは全ての人に愛される場所

今回の取材にあたり、違う時間帯に何度か訪れましたが、いつ行っても程よい人波で、生き生きとしていました。元々学校だったという良い「気」が満ちあふれているようです。何度でも行きたくなる不思議な魅力あふれる場所です。
シンガポールの方はノスタルジーを。私たち外国人は、シンガポールの学校の雰囲気の中、美食を楽しみ、さまざまなワークショップ(学校はやはり学ぶ場所?)でたった一つのオリジナルを作ったり。マルチアングルに楽しめる場所です。どうぞぜひ一度行ってみてください。きっとその魅力を実感できるはず!
New Bahru (ニューバル) 住所:46 & 58 Kim Yam Rd S239351 最寄り駅:Fort Cunning駅 営業時間:10:00-22:00 定休日:無休(店舗により異なります) WEBサイト |
●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。
最新ニュースやプロモ情報をLINEとInstagram、メルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてね!

この記事を書いた人
林じゅん子
長崎県出身。バブル期の東京で浮かれて過ごし、そのままシンガポールへ。気がつけば20数年!香港映画がきっかけでアジア芸能にはまり、シンガポール初日本人芸能記者(自称)に。ラジオ、雑誌ともに芸能一筋、出会った芸能人は数知れず。 現在はエンタメ以外の3大好物、イケメン、おいしいもの、アニマルネタ目を光らせる。期間限定&新製品にも目がない、ローカルどっぷりジャパニーズ