【大人の社会科見学】
シンガポールで楽しむイベントその317
-シンガポール共和国概略(その2)-

前回に引き続き、シンガポールの概略について説明をしていきます。

🔶経済と社会

シンガポールは天然資源や広大な後背地を持たないにもかかわらず、急速に経済発展を遂げ、アジア地域の貿易の要となっています。独立当初は貧しい国でしたが、リー・クアンユー初代首相の指導の下、経済成長を加速。現在では国連人間開発指数で9位、一人当たりGDP(PPP)で世界第2位という高い経済水準を誇り、アジアで唯一すべての主要格付け機関からAAAを取得しています。

金融と海運の中心地であり、シンガポール港は世界有数のコンテナ取扱量を誇ります。多くの多国籍企業がアジア太平洋地域の本社を構え、国際貿易や金融資産の集積地としての地位を確立。生活費は高いものの、給与水準が高く、社会福祉制度も整備されています。持ち家率は90%前後で、政治的汚職がほとんどないクリーンな社会です。平均寿命は世界で最も長く、乳児死亡率も極めて低く、インターネット接続速度も世界最速クラスを誇ります。

近年では、テクノロジー分野への投資が活発で、フィンテックやAI分野での成長が顕著です。政府主導でデジタル化が進められ、キャッシュレス決済やオンラインサービスが普及し、スマートシティ構想が推進されています。


🔶政治と国際関係

シンガポールの政治体制はウェストミンスター一院制の議院内閣制。選挙は概ね自由ですが、独立以来、人民行動党(PAP)が継続的に統治し、安定した政治が経済発展を支えています。ASEANの創設メンバーの一国であり、APECやPECCの事務局を擁する国際的なハブ国家でもあります。国連、WTO、東アジアサミット、英連邦のメンバーとしても活躍し、国際的な影響力を持っています。

🔶文化と観光

シンガポールは多文化が融合する都市国家であり、異なる文化が共存。マリーナベイ サンズ、ガーデンズ バイ ザ ベイ、セントーサ島といった観光名所が多く、ホーカーセンターでは多様な国の料理を楽しむことができます。高い生活水準と治安の良さから、世界中から観光客やビジネス関係者が訪れています。


🔶まとめ

シンガポールは、地理的条件の制約を克服し、経済、政治、文化の各分野で成功を収めた都市国家です。独立から数十年で世界有数の富裕国となり、金融や貿易の拠点として発展。さらに、デジタル社会への移行を進め、スマートシティ化に取り組んでいます。

政治の安定と汚職の少なさは経済の発展を支える重要な要素であり、国際的な発言力も増しています。ASEANの中核的存在として、地域の発展に寄与し続けています。

文化面では、多民族国家ならではの多様性が観光資源となり、グローバルな魅力を持つ都市として発展。日本との交流も盛んであり、相互理解を深める機会が多いことから、両国の友好関係は今後も強まるでしょう。

シンガポールの発展は、国の規模や資源の有無に関わらず、適切な政策と戦略によって持続的な成長が可能であることを示しています。日本とシンガポールの違いを理解しながら、それぞれの強みを活かした関係を築くことが、今後の発展に寄与するでしょう。経済発展の歴史を通じて、東南アジアにおける重要な役割を果たしています。(2回目に続く)

大人の社会科見学 筆者

森山 正明
大人の社会科見学シンガポール版は、シンガポールで生活している方々へ、シンガポールの奥深さを知ってもらいたい思いで活動を始めました。「3か月も住んでいればシンガポールは飽きてしまう」と巷では言われますが、なかなかどうして、この地ならではの楽しみは、尽きることはありません。

2013年11月からこのサークル活動を始めて約11年。行ったイベントは、200回を超え、その中から読者の方にもシンガポールの文化や習俗について年中行事を軸に紹介をして参ります。
 
大人の社会科見学の電子書籍版完成!
 詳細はこちらから

●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。


【大人の社会科見学 バックナンバー】

第311回~
🌏315 -ハリラヤ プアサ2025-イスラム教の断食明けを祝う日
🌏314 シンガポールのローカル言葉!Singlish(シングリッシュ)講座
🌏313 -言葉の交差点に見るシンガポールの多文化主義-
🌏312 -シンガポールの旧正月グルメ- 心躍る伝統料理「魚生」で祝う新年の幸せ
🌏311 -チャイニーズニューイヤー2025-

第301回~第310回
🌏310 -UOB銀行-
🌏309 -OCBC銀行-
🌏308 -DBS銀行-
🌏307 -イスタナ-
🌏306 -旧マレー鉄道跡地-
🌏305 -フォート カニングパーク-
🌏304 -マリーナベイ サンズ-  
🌏303 -ハウパー ヴィラ-
🌏302 -ディパバリ-
🌏301 -カトン地区-

第292回~第300回
🌏300 - ヘンダーソン ウェーブ –
🌏299 -中秋節(ミッド オータム フェスティバル)-
🌏298 -スンガイ ブロー湿地保護区-
🌏297 -セントーサ コーブ- シンガポールの隠れた超高級住宅地-
🌏296 -日本人墓地 シンガポール日本人墓地公園の歴史と現状-
🌏295 -ナショナルデー-
🌏294 -シンガポール国立博物館:700年の歴史とデジタルアートの融合-
🌏293 -チャイムス-
🌏292 -リトル インディア散策-


最新ニュースやプロモ情報をLINEとInstagram、メルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてね!

この記事を書いた人

SingaLife編集部

シンガポール在住の日本人をはじめ、シンガポールに興味がある日本在住の方々に向けて、シンガポールのニュースやビジネス情報をはじめとする現地の最新情報をお届けします!

  • 帰国生のミカタ
  • SingalifeBiz