シンガポール郊外トアパヨで違法行為監視ロボットの試験運用開始

シンガポール郊外のトアパヨ地区で9月5日、市民による違法行為などを取り締まる自律型ロボットXavierの試験運用が始まりました

試験運用期間は、3週間にわたり、2台のXavierが、禁煙エリアでの喫煙、オートバイ、電動スクーターの歩道走行、新型コロナウイルス対策として現在、課せられている人数制限を超える人の集まりなどの行為を監視します。

Xavierには、360°を見渡せるカメラが搭載され、違法行為などを発見した場合、映像がコントロールセンターのスタッフにリアルタイムで送信されます。

また、違反者に対しては、音声とメッセージの表示を通じて、通告することが可能です。

シンガポールでは、新型コロナウイルスの感染拡大以降、市民の間のソーシャルディスタンスの確保を図る目的で、監視ロボットを積極的に活用。

Xavierは、ナショナル・デー・パレード、マリーナ・ベイのカウントダウン、旧正月のチンゲイ・パレードなど、大勢の人が集まるイベントで使われてきたM.A.T.A.R.(Multi-purpose All-Terrain Autonomous Robot=全地形対応多目的自律型ロボット)のサスペンションシステムや分析システムを改良したバージョンにあたります。

Xavierの試験運用プロジェクトには、国家環境庁(NEA)、陸上交通庁(LTA)、住宅開発庁(HDB)など5つの政府機関が参加しており、Xavierの導入に伴い、見回り活動の効率化やマンパワーの削減につながると期待されています。

なお、Xavierは試験運用期間中、取り締まりよりも市民への啓発および違法行為などの抑止目的に利用されるとのことです。

シンガポールにおけるオートメーション化の波は、社会のあらゆる場面に及んでいるようです。


最新ニュースやプロモ情報をLINEでお届けしています!ぜひお友だち追加してね!





この記事を書いた人

SingaLife編集部

シンガポール在住の日本人をはじめ、シンガポールに興味がある日本在住の方々に向けて、シンガポールのニュースやビジネス情報をはじめとする現地の最新情報をお届けします!

  • 帰国生のミカタ
  • SingalifeBiz