【2023年】シンガポールのチャイニーズ・ニューイヤー(旧正月)イベント4選!新年をお祝いしよう!

シンガポールでは1月になると、街中が赤くなり人々の気持ちも心なしかワクワクしてきます。というのも、チャイニーズ・ニューイヤー(CNY、旧正月、春節とも)が近づいているからです。
チャイニーズ・ニューイヤーを祝う世界中の地域では、この時期に特別なイベントがさまざま企画されます。もちろんシンガポールも例外ではありません。
今回はチャイニーズ・ニューイヤーに馴染みのない読者さんにも楽しんでもらえるよう、記事の前半ではチャイニーズ・ニューイヤーの概要と習慣をお伝えします。そして後半で、2023年に開催されるおすすめイベント4選をご紹介!
1.チャイニーズ・ニューイヤー(旧正月)とは?

チャイニーズ・ニューイヤーとは旧暦のお正月のこと。「旧正月」とも呼ばれています。中国をはじめとする、多くの国でお祝いされている行事です。
毎年1月1日にお祝いする新暦のお正月とは異なり、お祝いする時期は毎年変化します。例えば、シンガポールの2023年のチャイニーズ・ニューイヤーは1月22日と23日ですが、2024年は2月10日と11日と定められています。
この期間は多くのお店がお休みしてしまいます。しかし普段では見られない豪華絢爛な装飾を、街の至るところで目にできることがとっても魅力!
ちなみにチャイニーズ・ニューイヤーの起源には、次のような伝説があるのだとか。
数千年前、新年の始まりに「年(ニエン)」という怪物が村人を困らせていました。「年」は大きな音、明るい光、そして赤い色を恐れたので、村人たちはそれらを使い「年」を追い払ったというのです。
それ以来、古い年を追い出して新しい年の幸運と繁栄をもたらすために、爆竹や花火、赤い服や飾りを使って新年をお祝いしています。
シンガポール以外にも、韓国や台湾、ベトナムや世界中のチャイナタウンでもチャイニーズ・ニューイヤーはポピュラーなイベントです。
さて、ここまで読んできて「なんで日本ではチャイニーズ・ニューイヤーをお祝いしないのかな」と思った人もいるかもしれません。実は日本でも、かつては旧正月をお祝いしていました。しかし明治時代に入り新暦が普及すると、次第に祝わなくなったのだとか。
2.チャイニーズ・ニューイヤーには何をする?

チャイニーズ・ニューイヤーの前には、家を大掃除するのが一般的。竹のほうきで床を掃いて邪気を追い払うためです。
反対にチャイニーズ・ニューイヤーの期間が始まると、今度は幸運が遠くに行ってしまわないように、掃除を避ける習慣があります。また、髪を切ることは「幸運を切り捨てる」ことになると考えられるので、この期間は散髪をしません。
この時期の習慣でもう一つ大切なことは、なんといっても普段は離れて暮らしている家族が一緒に食事をすること。チャイニーズ・ニューイヤー前日に親戚一同で食べる年越し料理は、「年夜飯(ニエン・イエン・ファン)」と呼ばれています。
この時に出される料理で特徴的なのが「撈起(ローヘイ)」と呼ばれる、魚のサラダ料理。もともとは「魚生(ユーシェン)」という料理なのですが、かき混ぜる時のかけ声から「ローヘイ」の名で親しまれるようになったのだとか。
またチャイニーズ・ニューイヤーの時には、みかんをプレゼントするという習慣もあります。みかんを表す中国語と「吉」を表す中国語の発音が似ているからです。
3.旧正月の飾り



チャイニーズ・ニューイヤーが近づくと、あちこちで赤い旧正月グッズを目にします。
多くの家の玄関は春聯(しゅんれん)と呼ばれる縁起の良い貼り紙などで、赤く装飾されます。というのも、チャイニーズ・ニューイヤーの起源でも書いたとおり、この時期にとって赤色は大変重要な色だからです。子供に配るお金の入ったお年玉袋や、街を歩く人が身につける服など、さまざまな場面で赤を目にするでしょう。
もちろん、これらの赤い飾りは写真のようにスーパーなどで手軽に購入できます。2023年の干支は卯(うさぎ)。うさぎがデザインされたかわいいポチ袋など、日本でも使えそうなものもありますのでお土産にもどうぞ!
また、キンカンの鉢植えやパイナップル飾りもよく見られます。キンカン(金柑)の 金はまさにお金。キンカンの実はお金の象徴で、商売繁盛、金運アップの意味があります。キンカンの実がたくさんなっている木を、日本の門松のように建物の入口両側に飾ります。
パイナップルは中国の福建語でオンライと発音します。オンライは中国語の漢字にすると「旺来」。旺来とは幸運がやって来るという意味のためパイナップルは縁起物として好まれます。パイナップルの黄色い実はお金の象徴でもあり、商売繁盛、金運アップ、幸運の意味があります。
キンカンとパイナップル、どちらもシンガポールの旧正月には欠かせない縁起の良いものですので、ぜひ街中で見つけてみてください。
4.チャイニーズ・ニューイヤーおすすめイベント4選

チャイニーズ・ニューイヤーの基礎知識を学んだ後は、実際にこのお祭りを体験できるイベントを4つご紹介します!
①Chinatown Street Light-Up 2023
Chinatown Street Light-Up 2023
期間:未定
開催時間:未定
チャイニーズ・ニューイヤー時期のチャイナタウンは、毎年光と美しい彫刻で活気づきます。2023年のストリートライトアップは、13人の学生チームによってデザインされました。卯(うさぎ)とランタンの美しいコラボレーションは必見です!ぜひランタンが輝く夜間にお出かけください。
ライトアップの詳細は近日発表されます。
<施設情報>
Chinatown周辺 住所:Along New Bridge Road, Eu Tong Sen Street and South Bridge Road 最寄り駅:Chinatown |
②Dahlia Dreams at Gardens by the Bay
Dahlia Dreams at Gardens by the Bay
期間:2023年1月13日(金)〜2月26日(日)
開催時間:9:00-21:00
毎年ガーデンズ バイ ザ ベイでは、新年を祝うフラワーディスプレイ「Dahlia Dreams(ダリアドリームズ)」が開催されます。2023年は干支の中で最も縁起の良い「うさぎ」がテーマ。ダリアや春の花々が咲き誇る緑豊かな風景をお楽しみください。
なおこちらのイベントは、フラワードームへの入場料が必要です。
<施設情報>
Gardens by the Bay(ガーデンズ バイ ザ ベイ) 住所:18 Marina Gardens Drive, S018953(Gardens by the Bay内、Flower Dome) 最寄り駅:Bayfront駅、Gardens by the Bay駅 営業時間:ガーデンによって異なります。詳しくはHPでご確認ください。 WEBサイト |
③Chingay Parade 2023
Chingay Parade 2023
期間:2023年2月3日(金)〜2月4日(土)
開催時間:20:00~
シンガポールのチャイニーズ・ニューイヤーを代表するパレード「チンゲイ パレード」がF1ピットに帰ってきました!巨大な山車をはじめ、ダンサーやジャグラーなどのパフォーマーが街を彩ります。
2023年のテーマは、「Embrace Tomorrow(明日を抱きしめて)」。地元の若者たちが共同で制作したストリートスタイルのアートコンテナを背景に、カラフルで賑やかなパレードをお楽しみください。
<施設情報>
④River Hongbao 2023
River Hongbao 2023
期間:2023年1月20日(金)〜1月28日(土)
開催時間:未定
リバー ホンバオは、ガーデンズ バイ ザ ベイで開催されるシンガポール最大の旧正月イベント。子供向けの乗り物やカーニバル・ゲームの他にも、中央ステージで毎晩歌やダンス、演舞のさまざまなパフォーマンスが楽しめます。
また大きなランタンは写真撮影にもってこいでインスタ映え間違いなし。家族みんなで中国の文化や伝統をお楽しみください。
<施設情報>
Gardens by the Bay(ガーデンズ バイ ザ ベイ) 住所:18 Marina Gardens Drive, S018953 最寄り駅:Bayfront駅、Gardens by the Bay駅 営業時間:ガーデンによって異なります。詳しくはHPでご確認ください。 WEBサイト |
5.シンガポールで貴重な連休、旧正月を満喫しよう!

日本では馴染みのないチャイニーズ・ニューイヤー(旧正月)。どのようなものかお分かりいただけましたか?起源や意味を知ると、イベントがもっと楽しくなる!せっかくの海外生活、ここでしか経験できない特別なイベントに出かけてみてはいかがでしょうか。シンガポールで数少ない連休、チャイニーズ・ニューイヤーをこの機会に満喫してくださいね!
●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。
最新ニュースやプロモ情報をLINEとInstagram、メルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてね!



この記事を書いた人
SingaLife編集部
シンガポール在住の日本人をはじめ、シンガポールに興味がある日本在住の方々に向けて、シンガポールのニュースやビジネス情報をはじめとする現地の最新情報をお届けします!