シンガポールの歴史と文化が学べる国立博物館 teamLab制作のアートや期間限定の企画展も開催

シンガポールの歴史と文化を学べるシンガポール国立博物館は、1887年に設立されたシンガポール最古の博物館です。シンガポールを象徴する建築物の1つでもあり、シンガポールの過去と現在を伝える常設展では、シンガポールの歴史を深く知ることができます。
国立博物館について

シンガポール国立博物館は、1849年にラッフルズ教育機関の図書館の一部として建てられ、何度か移転した後にフォートカニングパークにも近い、いまのスタンフォードロードに建てられました。1993年から2006年まではシンガポール歴史博物館として、2006年12月には3年半続いた改築工事の後、シンガポール国立博物館としてオープンしました。

シンガポール国立博物館は旧館と新館が並んでおり、ネオクラシカル様式の旧館は1849年に建てられたナショナルモニュメントに指定されている建物です。一階にチケット売り場があり、天井を見上げるとドームの内側にステンドグラスを見ることができます。

国立博物館でシンガポールの歴史や文化を学ぼう
かつて歴史博物館と呼ばれたシンガポール国立博物館では、シンガポールの700年の歴史を伝える様々な展示から、シンガポールの成り立ち、日本占領下の戦時中、そして現在の発展に至るまでを紹介しています。
Singapore History Gallery






2800㎡のガラス張りスペースに常設している展示がシンガポール ヒストリー ギャラリー。1700年代に西洋の旅行者が作成した地図のデジタル映像、展示から始まり、14世紀からの成り立ち、大航海時代、ラッフルズ卿、植民地時代、第二次世界大戦、日本軍占領時代、戦後の独立、現代の発展まで、シンガポールの歴史をストーリーテリング方式で様々なアプローチを用いながら展示、解説しています。
中でも、現首相の父親、リー・クアンユーの追悼コーナーでは、リー・クアンユーがシンガポールに対して行った政策、いかに国を発展に導いたかについて詳細に説明されています。
History of the National Museum of Singapore

チケット売り場からヒストリーギャラリーの間にあるデジタルスクリーンにて、シンガポール国内で多数の壁画を描いている人気の壁画師、イップ・ユーチョン氏(Yip Yew Chong)の壁画を動画にした作品7つを展示しています。昔懐かしいシンガポールの様子を床屋、コーヒー(コピ)作り、サテーの食事風景などの絵画から見ることができます。
また1階にある大階段の裏面に描かれた壁画は、Yip氏が4日間にわたって描いたもの。国立博物館の歴史とコレクション内容を19世紀の風景画をベースにして紹介しています。
◆Yip Yew Chongさんの公式サイト
国立博物館でアートを楽しもう
teamLabの映像コンテンツ:Story of the Forest



新館2階には日本のチームラボ(teamLab)による「Story of the Forest」があります。シンガポールの自然と動物に焦点を当て、ラッフルズ卿の下で実務を担当していたという、ウィリアム・ファークアー氏の69もの絵をデジタルアートに変貌させた作品をみることができます。
高さ約15mのドームと空中にかかる橋と回廊で構成される大規模な空間は、作品入口から出口まで全長170mを超え、シンガポールの動植物が生息する森を時間、季節の経過に合わせて変化する様子を表現しています。
◆チームラボの公式サイト
Singapore, Very Old Trees

シンガポールの写真家、ロバート・ジャオ・レンフイ氏によるシンガポールの古い樹木17枚を紹介する展示会。Story of the Forestの展示に続いて展示されており、続けて鑑賞することができます。
この展示はシンガポール国立公文書館で見つかった古いポストカードからインスピレーションを受けています。ポストカードには100年以上も遡る1904年の樹木が描かれています。
ロバート・ジャオ・レンフイ氏は、彼が撮影した17枚の作品を展示し、それぞれの木にまつわるユニークなストーリーを紹介することで、その木々から見るシンガポール人と歴史と地元の木とのつながりを別の角度から見ることができるようにしています。
なお、この展示会は、SG50の記念会でも展示されました。
期間限定の企画展
「Plastic:Remaking Our World」プラスチックの歴史と可能性を描く展示:2024年1月27日~2024年6月23日

出典:National Museum of Singapore
ヴィトラ デザイン ミュージアム(ドイツ)、V&Aダンディー(イギリス)、maat(リスボン)によるアジア初の特別巡回展がシンガポール国立博物館で開催されます。
この展示では、20世紀のプラスチックの急成長、環境への影響、そしてより持続可能なプラスチックの使い方に関する最先端の解決策が描かれています。
プラスチックが世に出た頃の貴重な品々、ポップな時代の品々、現代のデザインやプロジェクトなど300点以上がずらり。時代の産物やポスター、フィルム、写真などで複合的に魅せるこの展覧会では、プラスチックとシンガポールの歴史を物語ります。
カフェ・ショップ
<カフェ> |
Food for Thought(フード フォー ソート)

博物館の白亜の建物内で気軽に入れるカフェテリア。
Food for Thought (フード フォー ソート) (2024年3月末以降、博物館改修工事のため閉店) 場所:1階 ヒストリーギャラリー手前 営業時間:月〜金 10:00-18:00(L.O. 17:30)、土日 10:00-19:00(L.O. 18:30) 定休日:無 電話番号:6338 9887 WEBサイト |
Café Brera at Reunion(カフェ ブレラ アット リユニオン)

MRTのFarrer Road駅周辺に店舗を構える、ローカルに人気のパン屋さんがオープンしたカフェ。食感が楽しいクロワッサン生地をマフィン型に焼いた「クラフィン」はお店の人気メニューです。カヤ風味のフィリングなど、ローカルの味を楽しめるアイテムが揃います。
温かみのある色の店内は、パンや焼き菓子、お食事メニューも楽しめ、ずっと居たくなるような素敵な空間です。
Café Brera at Reunion(カフェ ブレラ アット リユニオン) (改装工事中も通常営業) 住所:01-05, 8 Empress Road, 260008, Singapore 営業時間:月火日 7:30-16:00、水~金7:30-17:00 定休日:無 電話番号:8413 6569 WEBサイト |
<ショップ> |
SuperMama The Museum Store

シンガポールモチーフのお土産物が揃うギャラリー兼ショップ。
SuperMama The Museum Store (2024年3月末以降、博物館改修工事のため閉店) 場所:1階 デジタルスクリーン横 営業時間:10:00-18:30 定休日:無 電話番号:9615 7473 |
日本語ガイド
シンガポール国立博物館のFriends of Museumsに所属している日本語ガイドグループでは、ボランティアスタッフが日本語による博物館内のガイドを行っています。現在、アジア文明博物館でも実施中。シンガポールの歴史や文化、アートを学んだガイドスタッフが日本語でわかりやすく展示について紹介してくれます。
日本語ガイドツアーを希望する場合は、チケットカウンターにて申し込みを。毎月の予定はブログで説明されているので、詳細は以下ブログで確認してください。
料金
<シンガポール国立博物館入場料>
常設展含むすべての展示 大人 S$29、シニア/学生 S$22 子ども無料 常設展+Now Boarding 大人 S$23、シニア/学生 S$17 子ども無料 常設展のみ 大人 S$10、シニア/学生 S$7 子ども無料 Now Boarding 大人 S$18、シニア/学生 S$14 子ども無料 Plastic:Remaking Our World 大人 S$8、シニア/学生 S$6 子ども無料 市民・永住権保持者は入場無料(常設展) チケットはこちら |
施設情報

National Museum of Singapore(シンガポール国立博物館) 住所: 93 Stamford Road,S178897 最寄り駅: Dhoby Ghaut駅 営業時間: 10:00-19:00 (最終入場:18:30 ※Story of the ForestとSingapore, Very Old Treesは18:15 ) 定休日:無 電話番号:6332 3659 WEBサイト |
※シンガポール国立博物館では(2024年3月現在)改修工事が行われているため、一部アクセスできない展示もあります。改修工事に関する詳細は、博物館公式サイトで開示されているおしらせよりご確認ください。
シンガポール国立博物館で歴史探求しよう
国内最古の重要な建築物として、また、シンガポールの歴史、文化を多角的に知れる場所としてとても貴重な国立博物館。植民地化以前の時代から始まり、イギリス統治時代、日本統治時代、マレーシアからの独立、現在に至るまでのここでしか見られない歴史的展示物がたくさんあります。移りゆく時代との変化をぜひ国立博物館で体験してみてはいかがでしょうか。
●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。
最新ニュースやプロモ情報をLINEとInstagram、メルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてね!



この記事を書いた人
Natalie
駐在4ヵ国目、2児の母。 日本で旅行情報誌の制作・編集を経て、在住国の海外邦人向け情報誌のライターへ。 お値打ちで美味しいもの、安く手に入る雑貨などを好むプチプラ・ラバー。激辛激甘に目がない。推しのKPOPを聴くこと、ドラマや映画を観ること、ゴミ拾いが趣味。