シンガポールのおすすめビーチ7選!リゾート気分を満喫しよう!

シンガポールのビーチを訪れてみませんか?家族みんなで楽しめるビーチやカップルや友人と行きたいビーチ、一人でゆっくり景色を堪能できるビーチなど、目的に合わせて選べるおすすめのビーチ7選をピックアップ!観光などでぜひ参考にしてみてください!
シロソビーチで楽しむアクティビティ

シンガポールのセントーサ島にある3つのビーチの内のひとつが、シロソビーチです。バンジージャンプやジップラインなどのアクティビティが充実していて、体を動かすのが好きな人や絶叫系が好きな人には特におすすめ。他にもパドルボートなどの体験ができます。
ビーチ周辺にはバーやレストラン、ホテルなどが数多くあり、セントーサ島の中で一番にぎやかなビーチでもあります。
シロソビーチまでは、シンガポール本島とセントーサ島とを結ぶモノレール「Sentosa Express(セントーサ エクスプレス)」を利用すると便利です。Vivo City(ビボシティ)の3階にある乗り場から出発します。終点のBeach Station (ビーチ ステーション)で降りて、海沿いを歩いて約10分のところにあります。

「Trapizza(トラピッツァ)」は、Shangri-La’s Rasa Sentosa Resort(シャングリ ラ ラサ セントーサ リゾート)内にあるイタリアンレストラン。リゾートから徒歩5分ほどのシロソビーチ沿いにあり、パスタやピザ、ジェラートなどが楽しめます。
広々としたテラス席から、海を眺めながら味わうイタリアの伝統的な料理は格別。お子様専用メニューもあるので、家族みんなで楽しめます。
Trapizza(トラピッツァ) 住所:Level 1, 101 Siloso Road, Sentosa S098970 最寄り駅:Beach Station(モノレール)、Siloso Point(ケーブルカー)駅 営業時間:月〜木 12:00-21:00、金〜日 11:00-22:00 定休日:無 電話番号:6376 2662 WEBサイト |
ファミリー向け!パラワンビーチ

家族連れにおすすめなのが、こちらのパラワンビーチ。アクセスが簡単で、セントーサ島にあるビーチの中で、最もビーチステーションから近い位置にあります。アジア大陸最南端点とセントーサ島を結ぶ有名な吊り橋や、お子様向けの水遊び場やプールなどが充実していて、シンガポールでも評判の高いビーチです。パラワンビーチへは、ビーチステーションから徒歩5分ほどで着きます。

シンガポールでは2店舗目となる人気のカフェ「Baristart Coffee(バリスタート コーヒー)」が、2019年にパラワンビーチにオープンしました。バリスタートコーヒーでは初の海沿いの店舗です。
高品質な北海道産の牛乳を使用したラテやスイーツが人気。リゾート感満載のコーヒースタンドで、ミルクの旨みたっぷりのコーヒーが楽しめます。
Baristart Coffee Sentosa(バリスタート コーヒー セントーサ) 住所:40 Siloso Beach Walk Sentosa S098996 最寄り駅:Beach Station(モノレール) 営業時間:月〜金 10:00-17:00、土日 9:00-19:00 定休日:無 電話番号:6970 0625 他店舗:有(Tanjong Pagar) WEBサイト |
週末はタンジョンビーチで騒ごう!

タンジョンビーチはセントーサ島の南部にあり、比較的人が少なく落ち着いた雰囲気のビーチ。ただ週末になると、ビーチ沿いにあるプール付きレストラン「タンジョンビーチクラブ」周辺が賑わいます。
バーカウンターでお酒を楽しんだり、ラグジュアリーなレストランで新鮮な海の幸を堪能できます。イベントやパーティーも催されるので、カップルや若者に大人気!非日常感あふれる、究極のバカンス気分が味わえます。
タンジョンビーチへは、ビーチステーションからトラムで7〜8分で到着します。徒歩では20分ほどかかりますので、トラムを利用するのがおすすめです。
Tanjong Beach Club(タンジョン ビーチ クラブ) 住所:120 Tanjong Beach Walk S098942 営業時間:月〜金 10:00-20:00、土日祝 10:00‐21:00 定休日:無 WEBサイト |
空港からアクセス抜群!チャンギビーチ

シンガポールの玄関口である、チャンギ空港のすぐ北に位置するチャンギビーチ。離着陸する飛行機が、頭上のすぐ近くを通ることで有名です。海辺の公園にはレストランやBBQピットなどを完備。ピクニックやバーベキューを楽しむ人で賑わっています。
またサイクリングやインラインスケート、釣りなどのさまざまなアクティビティを楽しむことができます。海岸からウビン島やマレーシアを望みながら、美しい夕日を眺めるのもおすすめです!
チャンギビーチへはバスを利用するのが便利です。以下のバス停が利用可能です。

チャンギ空港のターミナル1に直結している複合施設「Jewel(ジュエル)」には、100軒を超えるレストランに有名海外ブランドショップ、豊かな大自然や多彩なエンターテインメントが楽しめるスポットが集結しています。
天井から流れる巨大な滝と、それを囲む熱帯植物や2000本を超える樹木が、空港とは思えない世界観を演出。他にも仮想世界体験やアートオブジェのような滑り台など、一日過ごしても飽きない人気の観光スポットです。
Jewel Changi Airport(ジュエル チャンギ エアポート) 住所:78 Airport Boulevard S819666 営業時間:24時間営業(各施設によって営業時間は異なります) 定休日:無 WEBサイト |
人混みを避けたいときは、プンゴルビーチ

シンガポール北部にある、知る人ぞ知るプンゴルビーチ。都会の喧騒から離れて、静かなひとときを過ごしたい方に最適なスポットです。
海岸に散らばっているたくさんの岩が特徴的で、その神秘的な美しさは多くの写真家にも人気があるそう。特に早朝や夕暮れの素晴らしい景色は、まるで絵画のようです。

近年プンゴルでは21世紀のニュータウンのモデルとして開発計画が行われ、LRT(モノレール)の開通やウォーターフロントの商業施設が開業しています。中でもノースショア地区の中心部にオープンしたNorthshore Plaza(ノースショア プラザ)は、プンゴルで最も新しいモールです。
スーパーやレストラン以外に、フィットネスクラブや託児所なども入っていて、展望エリアから海を眺めることもできます。HDB(公団住宅)の敷地内にあり、住宅エリアからコミュニティスペース、公園やLRTを繋ぐすべてが一体となった造りになっています。
プンゴルビーチまでのアクセスは、LRTが便利です。Punggol Point駅から徒歩10分ほどで到着します。
Northshore Plaza(ノースショア プラザ) 住所:Blocks 407 & 418, Northshore Drive, S820407 & S820418 電話番号:6513 6146 |
シンガポールの猫島!セントジョンズ島
シンガポール本島から、船で30分ほど南に行ったところにあるセントジョンズ島。美しいビーチと、内陸にはコンクリートの散歩道が整備されています。週末になると地元民も島を訪れ、ピクニックや釣りを楽しむそうです。
また「シンガポールの猫島」とも呼ばれ、島のいたるところで猫が昼寝や散歩をしています。猫とは自由に触れ合うことができますが、餌のやり方やゴミの始末など、猫に対してのルールが細かく決められてます。しっかり守り、猫の生活を邪魔するようなことは避けましょう。
セントジョンズ島までの船は、Marina South Pier(マリーナ サウス ピア)から出港しています。MRT(地下鉄)のMarina South Pier(マリーナ サウス ピア)駅まで行き、徒歩1分ほどでフェリー乗り場に着きます。


セントジョーンズ島で思いっきり遊んだ後は、本島でおいしい食事はいかがですか?
船が発着するマリーナサウスピアからほど近い、マリーナベイサンズ内の「Rasapura Masters(ラサプーラ マスターズ)」は、シンガポール料理をはじめとしたアジア各国の料理が楽しめるお店。庶民的な料金設定で、豊富な種類の絶品料理が手軽に食べられます。
Rasapura Masters(ラサプーラ マスターズ) 住所:B2-50,10 Bayfront Avenue S018956 最寄り駅:Bayfront駅 営業時間:10:00-23:00 WEBサイト |
のんびり海遊びなら、ラザロー島
ラザロー島は、セントジョンズ島から陸続きで繋がる島。セントジョンズ島の船着場から15分ほど歩いた先に、美しい穴場ビーチが広がっています。
透明度の高い水と白い砂浜から「シンガポールで一番きれいなビーチ」とも言われていて、海水浴はもちろん、カヌーや釣りのスポットとしても人気。自分たちでパラソルやゴムボート、ビーチボールなどを持ち込んで遊ぶのもおすすめです。
シンガポールで観光もリゾート気分も満喫!

いかがでしたか?大都市でありながら、リゾート気分も満喫できるシンガポール。都会の刺激的な魅力を堪能した後は、日常から離れて自然の美しさに癒されるのもいいですね。常夏のシンガポールを訪れた際は、ぜひ近郊のビーチにも足を運んでみてください!
※記事内容は執筆時点の情報に基づきます。
最新ニュースやプロモ情報をLINEとInstagram、メルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてね!



この記事を書いた人
SingaLife知りつくし隊
シンガポール在住の日本人をはじめ、シンガポールに興味がある日本在住の方々に向けて、現地のトレンド情報やライフスタイル情報をお届けします。「知り尽くし隊にこんな情報を取り上げてほしい」各種SNSにてリクエストも随時募集中です!