シンガポールで話題の専門店まとめ!グルメ好きが注目する“いま行きたい”お店をご紹介

シンガポールで定番のローカルフードをもっと楽しみたい、友人や家族を案内できる“通っぽいお店”を知りたいという方も多いはず。そこで今回は「ローカルだけどイマっぽい、そして人に教えたくなる」グルメ系専門店を厳選してご紹介します!
シンガポールでローカルを深掘りするなら“専門店”がおもしろい

ローカルフードを味わう場所といえばホーカーセンターですよね。他にも定番のローカルフードをさらに深く楽しむ鍵となるのが、一つの料理に特化した「専門店」の存在です。
専門店だからこそ、料理人のこだわりや素材の良さ、そしてそのひと皿に込められた背景や地域の味まで、じっくりと味わうことができます。「ローカルフード=ホーカー」というイメージをちょっと外して専門店という視点で見てみると、シンガポールの食の楽しみ方がぐっと広がりますよ。
人気のグルメ専門店巡りをぜひ試してみてください!
シンガポールで話題のローカルグルメ専門店まとめ
定番のホーカーグルメはもう知ってる、という方にこそおすすめしたいのが専門店。
ここでは、中華スイーツやナシレマなど、ジャンルを絞って一品を追求するこだわりのローカル店を厳選してご紹介します。ぜひ気になるお店を見つけてみてください。
Li Xiang Tea Salon/留香茶藝・留香茶藝学院・リュウシャンチャゲイ学院【Tea Chapter】

出典:Tea Chapter
Tea Chapterは、シンガポール最大かつ最古のティーハウスです。
華僑と台湾のお茶の淹れ方を参考にした、シンガポール現代茶芸の「留香茶藝流派」というオリジナルの流派の茶芸にもとづいて、お茶を楽しむことができます。1900年にオープンした老舗で、イギリスのエリザベス2世が訪れたことでも有名です。
ハウスの1階は茶器や茶葉を販売するショップ、2〜3階は喫茶スペース。喫茶スペースはオリエンタルな家具で統一された落ち着ける空間となっています。こちらで提供されるお茶は、厳選した最高級の茶葉を使用しているこだわり。一口お茶を飲めば、普段とは違ったお茶体験ができること間違いなし!
お茶に精通したスタッフから茶葉や茶器の説明を聞けるので初心者にも安心です。またワークショップも開催しているので、中国茶道を深く学びたい方や、シンガポールらしい習い事をお探しの方にもおすすめです。本格的な中国茶を楽しみたい方に、ぜひ訪れていただきたいお店です。
Tea Chapter(ティー チャプター) 住所:9 Neil Rd,S088808 営業時間: TEA HOUSE 日〜木 11:00-21:00、金土 11:00-10:30 RETAIL SHOP 日〜木 10:30-21:00、金土 10:30-22:30 定休日:無 電話番号:6226 1175 WEBサイト |
黒ごま・豆花・かき氷など中華スイーツ専門の老舗【Mei Heong Yuen Dessert】

Mei Heong Yuen Dessertはシンガポールの伝統的な中華スイーツを提供する老舗です。Chinatownを中心に複数の店舗を展開しています。
このお店の大人気商品といえば、ふわっふわの雪花冰(スノーアイス)。まるで雪のような口どけで、マンゴーやドリアンなどバリエーションも豊富です。冷たいデザートが苦手な方には、ごまやアーモンドの温かいペースト系スイーツもおすすめ。とろりと濃厚で、ほっとする優しい甘さが魅力です。
目移りしてしまうほどスイーツの種類も豊富です。ぜひ食べ比べて、自分のお気に入りを見つけてみてください。
市内に複数の店舗がありますが、どこもMRTの駅から徒歩すぐの便利なロケーションにあることが多く、観光やショッピングの合間に気軽に立ち寄ることができます。昔ながらのレトロな雰囲気の店内で、シンガポールらしいスイーツを楽しみたい方におすすめです。
Mei Heong Yuen Dessert (味香園甜品)Chinatown店 住所:No.63-67 Temple Street,S058611 営業時間:12:30-21:30 定休日:月 電話番号:6221 1156 他店舗:有(Chinatown Point店、Clementi Mall店、Velocity@Novena Square店 他6店) WEBサイト |
東南アジア産カカオを使用したクラフトチョコ専門店【Mr Bucket Chocolaterie】

Mr Bucket Chocolaterieはおしゃれなお土産をお探しの方、チョコレート好きの方におすすめしたいクラフトチョコ専門店です。
チョコレートは、アジア産のサステナブルなカカオを使い、職人の手で一粒ずつ丁寧に作られています。美しく彩られたチョコレートは、見た目も味も芸術作品のよう。看板商品のボンボンは、カラフルなデザインと独創的な味が特徴的です。
地元の特産物や季節感を取り入れた限定フレーバーも多く、どんな味がするかは食べてからのお楽しみ。また特別な体験として、ショップに併設されたカフェでできたてのチョコレートを味わったり、チョコレートファクトリーでカスタムチョコレートバーを作ることができます。見た目も美しく、オリジナリティのあるチョコレートはプレゼントやお土産にもぴったり。
チャンギ空港にも店舗があるので、空港利用時に気軽に購入できるのも嬉しいポイントです。
Mr Bucket Chocolaterie (ミスター バケット ショコラトリー) 住所:13 Dempsey Rd,#01-03/04,S249674 営業時間:月〜木 11:00-19:00、金土 11:00-22:00、日 11:00-19:00、祝前日 11:00-19:00 ※祝は通常の営業時間と異なる場合があり、公式Webサイトをご確認ください 定休日:無 他店舗:有(Changi Airport Terminal 2 Transit店) WEBサイト |
ナシレマをおしゃれに楽しめるマレー料理の人気店【The Coconut Club】

The Coconut Clubは、伝統的なマレー料理をおしゃれに提供しているお店です。
店内は、モダンでトロピカルなインテリアで統一され、まるで南国リゾートにいるかのようなおしゃれさや開放感があります。看板料理のナシレマは、食材選びと製法へのこだわりを感じる一品。自家製の香辛料ペーストに12時間漬け込んだ鶏肉は、食欲をそそります。手作業で抽出された高品質なココナッツミルクを使用し炊き上げられたジャスミンライスは、鶏肉との相性も抜群。甘辛く香ばしいサンバルを使用し仕上げています。
ナシレマ以外にも、マレー料理の定番のラクサなども味わうこともできます。昔ながらの料理を現代的に洗練させたスタイルは、新しい伝統料理として再評価されています。ローカルフードに飽きた方にこそ、ぜひ訪れてほしいお店です。
The Coconut Club (ザ ココナッツ クラブ) 住所:269 Beach Road,S199546 営業時間:火〜金 11:00-15:00(L.O.14:15)/18:00-22:30(最終入店21:15)、土日 11:00-22:30(最終入店21:15) 定休日:無 電話番号:8725 3315 他店舗:有(Siglap店、River Valley店) WEBサイト |
ラーメン×ワンタンミー!進化系ヌードル専門店【A Noodle Story】

A Noodle Storyは、世界初のシンガポールスタイルの進化系ヌードルを提供するお店です。その美味しさから、2016年から2024年まで連続でミシュランビブグルマンを受賞しています。
特に看板商品の「Singapore Style Ramen Signature」は、36時間じっくり煮込まれたチャーシュー、エビワンタン、半熟卵、サクサクのポテトシュリンプロールが絶妙に絡み合う食べ応えのある一杯です。Amoy Street Food Centre内にあり、ミシュラングルメをホーカーで味わえる気軽さがうけている人気店です。
今まで食べたことのないような、ユニークなヌードルに挑戦してみたい方におすすめなお店です。
A Noodle Story(ヌードル ストーリー) 住所:7 Maxwell Road,#01-39,Amoy Street Food Centre,S069111 営業時間:月〜金 10:00-19:30、土 10:00-15:45、日 10:00-15:45 定休日:無 WEBサイト |
ユニークなフレーバーが魅力のクラフトアイス専門店【Apiary】

出典:Apiary
Apiaryは、材料の品質にこだわったアイスクリームショップです。
アイスクリームは、人工香料や着色料を一切使わず、店内で低温殺菌されたミルクだけを使って作られており、なめらかな口どけと濃厚な味わいが特徴です。看板商品の「Apiary」は、香り豊かなはちみつとカカオニブが印象的。ベストセラーの「Blue Milk」は、バタフライピーの花で色付けされたミルクと、ヒマラヤのピンクソルトがアクセントになった、見た目も美しいアイスクリームです。
新商品や期間限定メニューが更新されるため、訪問する度に新しい味に出会える楽しさもあります。テイクアウトはもちろん、オンライン注文も可能なので、贅沢にアイスクリームを自宅でも楽しむことができます。爽やかな冷たいスイーツをお探しの方におすすめです。
Apiary(アピアリー) 住所:84 NEIL ROAD,S088844 営業時間:日〜木 12:00-22:00(L.O. 21:30)、金土 12:00-23:00(L.O. 22:30) 定休日:無 電話番号:8490 2009 WEBサイト |
60年以上愛される、濃厚チョコケーキの老舗専門店【Lana Cake Shop】

Lana Cake Shopは老若男女に愛されるチョコケーキの老舗です。1964年創業という長い歴史を持つケーキショップは、家族経営を貫き、代々受け継がれてきたレシピを大切に守り続けています。
こちらで作られるケーキは大量生産をせず、一つずつ手作業で丁寧に焼き上げています。
中でも看板商品の「チョコレートファッジケーキ」は、しっとりとしているのに軽いシフォンケーキに、チョコレートがたっぷりとかかっています。チョコレートが口いっぱいに広がり、食べれば誰もが笑顔になれるそんなケーキです。伝統的な昔ながらのスイーツをお探しの方に訪れて頂きたいお店です。
ケーキのサイズや形のバリエーションも豊富なので、大切な人への贈り物にもおすすめです。
Lana Cake Shop(ラナ ケーキ ショップ) 住所:36 Greenwood Ave,S289239 営業時間:火~金 10:00-18:00(L.O.17:30)、土 10:00-17:00(L.O.16.30) 定休日:日月、一部の祝(公式WEBサイトをご確認ください) 電話番号:6466 8940 WEBサイト |
綺麗な店内で本格的なビリヤニが味わえる専門店【Mr Biryani】

出典:Mr Biryani
Mr Biryaniは、インドの定番料理ビリヤニを味わえる専門店です。2017年にシェフのゴヴィンダ・ラジャン氏によって創業されたお店は、インド南部の都市ハイデラバードの味が再現された本格派。
輸入したこだわりのスパイスを使用しており、香り高く炊きあげられたビリヤニは後を引く美味しさ。プレーンのビリヤニをはじめ、ベジタリアン向けの野菜ビリヤニや、珍しい魚のビリヤニも用意されており、どんな嗜好の方でも満足できるラインアップが魅力です。
ビリヤニ以外にも、カレーやチキンティッカなどの、インド料理の定番料理は各種揃っています。一品ずつがボリューミーなので、複数人でシェアするのがおすすめ。カレー以外のインド料理にも挑戦してみたい方、本格的なインド料理を綺麗な店内で楽しみたい方におすすめのお店です。
Mr Biryani(ミスター ビリヤニ) 住所:11 Chander Rd,S219529 営業時間:11:00-22:00(L.O.21:30) 定休日:無 電話番号: 8661 4273 WEBサイト |
気になる一軒からローカルの奥深さに触れてみよう
シンガポールの本当の美味しさは、ローカル専門店に詰まっています。一品に情熱を注ぐ専門店には、料理人のこだわりや文化的な背景が詰まっていて、同じ料理でもまったく違う表情を見せてくれます。
観光では味わいきれない、在住者だからこそ楽しめる”通”なローカル体験。専門店巡りがきっと新しい発見につながるはずです。ローカルの専門店を訪れることで、新しいシンガポールの魅力に触れてみませんか?
●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。
最新ニュースやプロモ情報をLINEとInstagram、メルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてね!
この記事を書いた人
SingaLife編集部
シンガポール在住の日本人をはじめ、シンガポールに興味がある日本在住の方々に向けて、シンガポールのニュースやビジネス情報をはじめとする現地の最新情報をお届けします!