シンガポールの薬局5選!お土産に最適な商品もご紹介

日用品からお土産までが取り揃っている薬局。シンガポールの薬局にも、それぞれ魅力がたっぷり。中には日本の商品が取り揃った日系薬局もあります。

今回の記事ではそれぞれ薬局を紹介すると共に、おすすめの商品やお土産にぴったりな商品もご紹介します。




おすすめの薬局・ドラッグストア

Watsons

緑のロゴが特徴的なワトソンズ。香港に拠点を置きながら、アジアやヨーロッパに市場を広げる世界的なドラッグストアです。

そんなワトソンズは、シンガポールにも100店舗ほどあり、そのうちの38店舗には調剤薬局も併設しています。

何と言っても魅力は、品揃えの多さ。シンガポールの商品だけでなく、アジア各国やヨーロッパなど、世界中から集められた商品が並んでいます。見たことがない海外のメイクアップ商品やスキンケア商品に目が奪われて、うっかり長居しちゃうなんてこともあるほどです。

ワトソンズ(Watsons)Marina Bay Sands店
住所:2 BAYFRONT AVENUE, #B2-01B, CENTRAL, Bayfront, S018972
最寄り駅:Bayfront駅
営業時間:日~木 10:00-22:00、金~土 11:00-23:00
薬局営業時間:月~日 11:30-20:00
定休日:無 
他店舗:有
WEBサイト



Guardian

オレンジ色のロゴが特徴的なガーディアン。国内に116以上もの店舗を広げるシンガポール最大のドラッグストアチェーンです。

ガーディアンでは、健康食品やサプリメントなど幅広い健康商品が取り揃っています。日本でも人気な「マヌカハニー」だけでもみたことないほどの種類がありますよ!

それだけではなく店舗によっては、患者ケアカウンセリング、調剤サービス、美容およびパーソナルケアソリューションなどの専門的なサービスを提供しているそうです。詳しく知りたい方は、ホームページで確認してみてくださいね。

ガーディアン(Guardian)Marina Bay Sands店
住所:2 Bayfront Avenue #B2-49, The Shoppes at Marina Bay Sands, S018972
最寄り駅:Bayfront駅
営業時間:月~日 10:00-23:00
薬局営業時間:月~金 11:00-20:00、土 10:00-22:00、日 11:00-20:00
定休日:無
電話番号:6509 6150
他店舗:有
WEBサイト



Eu Yan Sang

142年もの歴史を誇る漢方専門店の余仁生。アジア圏内に170の店舗を構え、オンラインショップでは世界各国に発送サービスをしています。※コロナ禍によっては海外配送に時間がかかることも考えられます。注文する際には配送について確認しましょう!

店頭では、数多くの漢方薬はもちろん、漢方薬としてのお茶やサプリメント、料理用のスパイスなど珍しい商品もあります。漢方薬が初めてという方でも、お茶などであれば気軽に挑戦できそうですよね。

また、日本でなかなか手に入らない漢方はお土産にもぴったり。珍しい漢方茶やサプリメントは喜ばれること間違いなしです。

余仁生(Eu Yan Sang)Marina Bay Sands店
住所:#B2-57 The Shoppes at Marina Bay Sands, #2 Bayfront Avenue, S018972
最寄り駅:Bayfront駅
営業時間:月~木 11:00-22:00、金~日 11:00-23:00
定休日:無 
他店舗:有
WEBサイト



Nishino Pharmacy

日本人の私たちにとって心強い存在、西野薬局。日系の薬局のため、日本の薬やお菓子なども購入することができます。日本に帰国できず諦めていた薬や商品も、ぜひ西野薬局で探してみてくださいね。

西野薬局(Nishino Pharmacy)Takashimaya店
住所:391-A Orchard Road Takashimaya Department Store #B201-7,S238873
最寄り駅:Orchard駅
営業時間:10:00-21:30 
他店舗:有




DON DON DONKI

シンガポールでも店舗が増えているドン・キホーテ。私たちに馴染みのある日本の健康・美容商品が取り揃っています。

ドン・キホーテ(DON DON DONKI)Waterway Point店
住所:83 Punggol Central, #B1-10B Building 10, S828761
最寄り駅:Punggol駅
営業時間:9:00-24:00(店舗によって異なる)
定休日:無 
電話番号:6858 1611
他店舗:有(Jewel Changi Airport、Jurong Point、Northpoint City他11店舗)
WEBサイト



シンガポールの薬局で購入できる日本の薬

上記で紹介した西野薬局では、このように種類豊富な日本の市販薬が販売されています。

葛根湯やビオフェルミンなどの市販薬はもちろん、ナザールや冷えピタなどの商品も取り揃っています。

他にも、日本製のマスクやシップなどなど。まるで日本にある薬局に来ているような気持ちになります。日本に帰国できず、探しているものがあったらぜひ行ってみてくださいね!


シンガポールのローカル市販薬やアイテム

Telfastは日本でいう「アレグラ」のようなアレルギー用鼻炎薬です。鼻炎や花粉症に効果があります。2つの種類があり症状によって使い分ける必要があります。また、使用可能な年齢や妊娠中の使用不可、他の薬との併用がよくない場合もあります。使用する際には、医師や薬剤師の指示に従うようにしましょう。

お手頃に楽しめるオリジナルブランド商品

上記で紹介した薬局の”Watsons”や”Guardian”にはオリジナルブランドがあります。商品のラインナップはとても多く、お手頃な価格で楽しめるのが魅力です。

コラーゲン入りセラムやビタミンのサプリメントなど、高価でなかなか挑戦できない商品もオリジナルブランドの商品であれば少し気軽に試せそうです!




ドラッグストアで購入できるお土産に最適な商品

Himalaya商品

インド発のアーユルヴェーダコスメブランド”Himalaya。Himalayaの商品はすべて天然成分を使用、無添加のため敏感肌の方や赤ちゃんでも安心して使用することができます。

特におすすめな商品は、フットケアクリーム。足裏に1日1、2回塗ることで乾燥した部分がとても潤います。

他にも、歯磨き粉やリップクリーム、ボディクリームなど、手軽に日本に持って帰れるお土産に最適な商品がたくさんあります。シンガポールのお土産で迷ったら、”Himalaya”の商品から探してみてはいかがでしょうか。喜ばれること間違いなしです!


TIGER BALM商品

独特な匂いとその効果で有名なTIGER BALM。よくイメージされるのは、小さな容器に入った一番クラシックなバームですが、シンガポールのTIGER BALMは種類が豊富です。写真にあるように、デスクワークや家事で特に首や肩が凝っている方におすすめのNECK&SHOULDER RUB BOOSTや蚊除けパッチなどもあります。

日本では珍しいTIGER BALMの商品は、お土産にもぴったりです。


ellipsヘアオイル

インドネシア発祥のヘアケア製品ブランドellips。中でも人気はこのヘアオイル、日本でも一時期注目を集めた商品です

そんなellips、シンガポールでは日本よりも格段と安く簡単に手に入ること、そしてダメージヘア用・カラーケア用など豊富な種類の中から選べるのが魅力です。何種類かを組み合わせてお土産にするのもおすすめです♪




薬局・ドラッグストアでお買い物上手に

シンガポールの薬局・ドラッグストアをいくつか紹介しましたが、それぞれ特徴がありましたね。

薬だけでなく、日用品からお土産までが取り揃った薬局・ドラッグストア。自分のニーズに合ったお店に行くことで、お買い物上手になれそうです。今まで行く機会がなかった方も、この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。



最新ニュースやプロモ情報をLINEとInstagram、メルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてね!

この記事を書いた人

SingaLife編集部

シンガポール在住の日本人をはじめ、シンガポールに興味がある日本在住の方々に向けて、シンガポールのニュースやビジネス情報をはじめとする現地の最新情報をお届けします!

  • 帰国生のミカタ
  • SingalifeBiz