シンガポールでこどもごはん -第1回- 離乳食をはじめよう

今月から幼児食インストラクター兼食育アドバイザーのKanakoさんによる連載が始まります。食育に関する正しい知識を身につけて、大切なお子様の健全な食生活を実践したいですよね。

第1回目は、離乳食を作る上で大切なお米選びから上手なお粥の炊き方、様々な素材を使ったおだしの取り方など、安心で美味しい離乳食のはじめ方を教えていただきます。


小さくて愛おしい赤ちゃんのはじめてのごはん。日本を離れていても、安心で美味しいお米を使った10倍粥でスタートしてあげたいですよね。

食べることは生きること

We are what we eat.

一生続く食べるということ

楽しく美味しく豊かに食を楽しむ土台を作ってあげたいと思いながら、わたし自身、「シンガポールでこどもごはん」を作っています。

生後6ヶ月頃からはじまる離乳食は、楽しく美味しくごはんを食べるための練習です。赤ちゃんの栄養の中心は、まだまだ母乳やミルク。食べムラや食べる量で悩むのではなく、いろんな味を経験させてあげることに注力してみてください。




美味しいお米

日本各地のお米が手に入るシンガポール。ISETANMEIDI-YAでもさまざまなお米を取り扱っており、ドンドンドンキでも精米したてのお米を購入できるようになりました。

俵屋さんは精米したての美味しいお米を自宅までデリバリーしてくれます。長野産カミアカリや兵庫産こうのとり米など、無農薬米のお取り扱いもあります。

https://www.tawaraya.com.sg/shop/ja/

●冷めても美味しいお弁当に向いているお米、ななつぼしやゆめぴりかもお取り扱いあり
●一部商品はイロハマートでもお取り扱いあり


10倍粥

 

お米から炊く

お米 大さじ1(約15g)洗っておく
 200ml

鍋に洗ったお米と水を入れ火にかける。沸騰したら火を弱め、吹きこぼれないように蓋を少しずらして30分程度、時々かき混ぜながら水分が少なくなるまで加熱する。

火を止めて蓋をし、10分程蒸らす。


ごはんからお鍋で

ごはん 大さじ2(約30g)
 200ml

鍋にごはんと水を入れて火にかける。沸騰したら火を弱め、吹きこぼれないように蓋を少しずらして20分程度、時々かき混ぜながら水分が少なくなるまで加熱する。

火を止めて蓋をし、10分ほど蒸らす。


ごはんからレンジで

ごはん 大さじ2(約30g)
 120ml

吹きこぼれを防ぐため、大きめで深めの耐熱ボウルにごはんと水を入れ、ボウルの端を少し開けてラップをし、500wで6〜7分程加熱する。ごはんが柔らかくふやけていたらそのまま蒸らす。

冷めたらブレンダーやすり鉢ですり潰す。余ったものは小分け容器に入れて冷凍ストックに。

一度に作るお粥の量が多くなってきたら、炊飯器のお粥モードで炊くのが楽ちんです。


市販のライスシリアル/ライスポリッジ

海外製のライスシリアル(Rice Cereal)やライスポリッジ(Rice Porridge)は、お米から作られた細かいフレーク状のシリアルです。基本的には母乳や粉ミルクと混ぜて使います。日本米ではないので、お湯で作ると香りが気になるという方もいらっしゃるようですが、10倍粥の代わりに使うことも可能です。

混ぜるだけ。調理する必要がないので、旅先や外出先でもあっという間にお粥が作れます。作り置きが切れてしまったときの救世主にもなりそうですね。どろっとしたペースト状に仕上がるので、離乳食初期に向いています



ブレンダー買う買わない?

離乳食作りにしか使わないかな。と購入を迷っている方もいらっしゃるかもしれません。わが家ではスムージやポタージュスープを作ったり、離乳食が終わって幼児食になってからも大活躍しています。

電圧の違いなどもありますが、50ドル以下で購入できる手軽なものもありますので、購入を検討されるといいかもしれません。いろいろなメーカーから発売されているすり鉢付きの調理セットを購入するのもありだと思います。私はブレンダーと調理セット、両方使っていました。



おだしをとろう

和のおだしの基本はかつお節と昆布。かつおと昆布のうま味はグルタミン酸とイノシン酸。このふたつは合わせて使うと相乗効果が最大8倍にもなると言われています。これは和洋中全てのおだし(スープ)に共通すること。

 
グルタミン酸昆布玉ねぎ、人参長ねぎ、しょうが
イノシン酸かつお節牛肉や鶏肉牛肉や鶏肉

このうま味を知っている子供は、将来的に砂糖や油分、塩分に偏らない健康的な食生活が送れると言われています。海外にいても味わうとほっとする和のおだし。塩分や添加物が含まれている市販のだしパックなどは避け、日系のスーパーで手に入るかつお節や昆布を使って、薄めのやさしいおだしをとってあげましょう。


かつおだし

かつお節 1パック(2g)
熱湯 100ml

マグカップを使い、茶こしにかつお節を入れ、熱湯を注ぎ1分ほど待つ。(離乳食中期からのいわし節のおだしも同様の方法で)

熱湯を使用していますが、離乳食初期に使うときはお鍋かレンジで加熱してから与えてあげましょう。


昆布だし

昆布 4−5cm
 200ml

瓶やタッパーなどに入れ冷蔵庫でひと晩置く。(椎茸だしも同じ方法で)

使うときはお鍋かレンジで加熱してあげましょう。加熱してから冷凍ストックも可能。


野菜だし

野菜だしは、玉ねぎや人参、キャベツや蕪など、アクが少なく甘みのあるお野菜を使います。お鍋でコトコト茹でておだしをとり、茹でたお野菜もすり潰して食べさせてあげましょう。煮崩れしやすいかぼちゃや芋類、アクの強いほうれん草などは別に茹でてあげます。

おだしは、お粥や、潰したり裏ごしした食材をのばしてあげるのにも使えますし、おうどんやおそうめんのスープに、お水の代わりにおだしを使っただし粥を作るのにも使えます。

多めに作ったおだしは離乳食用の小分けトレーに入れて冷凍しておくと便利です



小分けトレー

リッチェルの「わけわけフリージングブロックトレー」は凍った食材を取り出しやすく、色移りや匂い移りも少ないです。幼児食になった今も買い足して使うほど重宝しています。

シンガポールでは、Pupsikという子育てアイテムやおもちゃを扱うオンラインショップで各サイズ6.9SGDほどで販売されています。

ベビーバスや、搾乳機、スリングなど、赤ちゃんのお世話に必要なアイテムはもちろん、妊娠中に必要なアイテムなども、幅広くお取り扱いがあります。


お野菜をはじめよう

かぶなど日系のスーパーでしかお取り扱いのないお野菜以外は、ローカルスーパーのお野菜も活用しましょう。日本産の玉ねぎや大根はローカルスーパーでも比較的手に入りやすいですし、コールドストレージやフェアプライスなどで手軽に購入できるオーガニック野菜もおすすめです。ほうれん草は柔らかいサラダ用のBaby Spinachが便利です。小松菜は「菜心」「Choy Sum」というローカル野菜で代用できます。


バターナッツかぼちゃ

ひょうたん型のかぼちゃをスーパーで見かけたことはありますか?バターナッツかぼちゃは日本のかぼちゃより繊維が少ないので、潰したり裏ごしもしやすく、滑らかに仕上がるので、離乳食やポタージュスープに向いています。

種のまわり(下半分)はねっとりとして甘みが強く、上の部分はあっさりとした味わいです。下半分を離乳食やスープに、上半分は薄切りにして生のままサラダで食べることもできます。細切りにしてさっと炒めてきんぴらにするのもおすすめです。

ごきょうだいのいるご家庭は、加熱して離乳食用にストックした残りを牛乳や豆乳とブレンダーしてポタージュスープを作って冷凍しておくと、忙しい日のこどもごはんに便利です。甘みのあるお野菜を使ったポタージュスープ。味付けはなくても大丈夫です。


お茄子

ローカル産や外国産のお茄子を購入して切ってみたら種がぎっしりだった経験はありませんか?伊勢丹で購入できるマレーシア産の「Japanese Eggplant」(2.9SGD)は種もアクも少なく日本のお茄子にとても近いです。

初期・中期は種の少ないヘタに近い部分を使い、アク抜きをしたあと柔らかくなるまで茹でてあげます。皮をむいてお好みの大きさに切ったらすぐに水に浸し、10分程度しっかりとアク抜きをします。

後期以降は茄子の美味しさをより強く感じられる焼き茄子もおすすめです。オーブントースターで丸ごと焼いて、皮を剥いたら、柔らかくて種のない部分を食べさせてあげます。

調理例(写真右下)○
輪切りにしてアク抜きし、やわらかく茹でてから潰したもの
角切りにしてアク抜きし、やわらかく茹でた後、ザルにあげ、かつおだしでさっと煮て片栗粉でとろみづけしたもの

 

安心安全な食材を使って離乳食をはじめよう

今回は、安心で美味しい離乳食のはじめ方を教えていただきました。幼児期はこれからの人生の食習慣の基礎を決定づける大切な時期でもありますので、味わう体験を通して楽しみながら食への興味を育ててあげたいですよね。外出先でも便利な市販で代用できるライスシリアルやライスポリッジなども、ぜひ活用してみてください。

第2回はこちらお野菜の手抜きアイデアでかんたん野菜粥!たんぱく質の始め方も。


この記事を書いた人

Kanako

シンガポーリアンの夫と6歳の息子と3人暮らし。できる限り無添加とうす味を意識した、素材を味わう「こどもごはん。」今日はどこいこ ︎「旅するごはん。」「カラダにやさしいごはん。」手抜きしつつ、楽しみつつ作ってます。幼児食インストラクター、食育アドバイザー。 インスタアカウント:kanako_kgym(日常アカウント)/kanako_ong(こどもごはんアカウント)

  • 帰国生のミカタ
  • SingalifeBiz