シンガポールの移動手段まとめ!地下鉄やバス、タクシー、自転車などおすすめの交通手段をご紹介

シンガポールのおすすめ移動手段4選!お得な料金や便利で楽な移動手段が用意されているシンガポール。自分にあった交通機関で、シンガポールの魅力を堪能しよう!


シンガポールの移動手段

シンガポールの移動手段は公共交通機関である電車や路線バス、ライドシェアを含むタクシーサービス、レンタサイクル、自家用車とさまざまです。

慣れない海外では使い方や料金など気になる点がたくさんありますが、基本的にシンガポールの交通機関は安心・清潔に利用することができます。今回は特に利用しやすい4つをご紹介しますので、目的にあった移動手段をぜひ探してみてください。


便利な電車

シンガポールの地下鉄(MRT)は、お手頃な運賃で快適に利用することができるおすすめの移動手段です。

キャッシュレスが普及しているシンガポールではVisaやMastercard、NETSといったクレジットカードに加えて、対応モバイルウォレット(スマホ/スマートウォッチ)のタッチ決済機能を使用して地下鉄を利用することができます。

その便利さに加え、運賃は路線や乗車距離によって S$0.83~S$1.95 程度、0.9m以下の子どもは無料と誰でも利用しやすい価格設定になっています。(シンガポール国外で発行されたクレジットカードも利用可能ですが、手数料がかかります。)

今年から新たに提供されたSimplyGoのアカウントに紐づけることで、アプリを通して乗車区間や運賃もチェックすることができるためさらに便利になりました。

地下鉄というと治安や雰囲気が気になる方もいると思いますが、シンガポールの地下鉄は明るく清潔で治安も良好です。シンガポール政府は公共交通機関の清掃に力を入れており、毎日の清掃や定期的なメンテナンスが行われています。

始発は路線によりますが5:30頃から運行し、終電は24:00頃までです。早朝から深夜まで利用できるため、観光やビジネスにとても便利です。

また、旅行でシンガポールを訪れた際には短期間で何度も乗車する可能性がありますが、そんなときにはお得な「シンガポールツーリストパス(STP)」を購入することでMRTやバスなどの公共交通機関を乗り放題で利用できます。これは観光客専用のプリペイドカードで、用途によって4種類のカードが用意されています。

1日乗り放題S$22〜、3日間乗り放題S$29といったお得な価格設定、カードを提示することでプロモーションを受けられる観光地もあるので、旅行でシンガポールを訪れた方はシンガポールツーリストパスの購入も考えてみてもいいかもしれません。

指定されたMRT各駅のトランジットリンク チケット オフィスやチャンギ空港(ターミナル2または3)などで簡単に購入できます。



お得な路線バス

シンガポールの路線バスの大きなメリットは地下鉄ではカバーしきれないエリアにもアクセスできる点です。

バス路線はシンガポールほぼ全土を運行しており、主要な観光地はバスターミナルから徒歩圏内で行くことができます。またほとんどのターミナルでは屋根があり、運行本数も少なくないため、近場に徒歩で行く予定が突然の大雨・・・といったときにも重宝します。

運賃は距離に応じてS$0.92~S$2.8程度で、支払いは、MRT同様にタッチ決済(コンタクトレス)やSimplyGo、Singapore Tourist Passに対応しています。0.9m以下の子どもは無料で乗車できます。支払方法もとっても簡単。乗車時と降車時の2回タップ(乗るとき/降りるとき)で精算されます。※カードや発行会社によっては手数料が発生する場合があります。

またシンガポールのバスはシステム化が進んでおり、バスの全路線について「BusRouter SG」を使ってバスの到着時刻やバス停を確認することができます。「GoogleMaps」でもリアルタイムのバスの運行情報を知ることができるため、一番近いバス乗り場から目的地まで、GPSで自分の現在地を確認しながら安心して乗車することができます。

治安面も地下鉄と同様に安心です。また、清潔でエアコンが効いており快適です。ベビーカー置き場も広く確保されており、子連れの方も安心して利用することができるでしょう。

また、バスに乗ると市街地や郊外の風景を眺めることができるのも嬉しいポイントです。路線によっては二階建てバスも運行しており、二階の最前席は特に視界が開けているので観光客の方も街並みを楽しめます。

とても便利な路線バスですが、渋滞の影響を受けることがあるため、時間に余裕を持って利用することをお勧めします。



快適なタクシー

タクシー利用の大きなメリットは歩く負担が軽減され、快適に目的地に行けることです。また、価格も日本と比べ安価なため、利用しやすい点もシンガポールならではのメリットと言えます。

初乗り運賃は約S$3.90からで、迎車料金や深夜料金が追加されることもありますが、安全で快適な移動ができます。シンガポールには「Grab」「Gojek」といったライドシェアサービスや「Zig」などのタクシー配車アプリもあります。

アプリはマップ上でピックアップ地点と目的地を設定、さらにアプリに登録したクレジットカードで決済もできるため、運転手とのコミュニケーションが心配な方も気兼ねなく利用できます。

なお、シンガポールでは1.35m未満の子どもにはチャイルドシートやブースターシートの使用が義務付けられています。タクシーは子どもを後方座席に座らせるときのみ、その限りではありませんが、ライドシェアサービスでは追加料金でチャイルドシートのリクエストが必要になります。

すべての車両にオプションがつけられるわけではないため、お子さま連れの際には時間に余裕を持って配車手配できると安心です。また、天候やイベントの開催など混雑状況で配車手配に時間がかかる場合もあるので、ご利用の際には確認してみてください。



シンガポールの街並みを楽しめる自転車

シンガポールのレンタサイクルは、健康的で環境に優しい移動手段としておすすめです。以前は「SG Bike」が代表的でしたが、2024年に市場から撤退し、現在は Anywheel や HelloRide が主要な事業者としてサービスを提供しています。

利用料金の目安

・Anywheel(通常車種):30分 S$1.00
・Anywheel(ファミリーバイク):30分 S$4.00
・定期パスもあり、購入すると「30分以内の乗車が無制限」などの特典が利用できます。

HelloRide も同様の時間料金やパスを提供しています。

利用方法は、アプリをインストールし、クレジットカードやデビットカードを登録することで利用できます。借りる際はアプリで自転車のQRコードをスキャン。返却の際は目的地近くの指定エリアにいき返すことができます。

レンタサイクルを利用する際は、シンガポールの交通ルールを遵守することが重要です。必ず最新のルールを確認した上で利用しましょう。

サイクリングスポットとしては、イーストコーストパークやマリーナベイエリアがあり、美しい海沿いの風景を楽しみながらサイクリングができます。これらのスポットは観光客の方にもおすすめで、楽しいサイクリング体験ができるでしょう。




シンガポールで自分にあった移動手段を見つけよう

今回ご紹介したとおり、シンガポールの移動手段にはたくさんの選択肢があります。価格や便利さなどそれぞれの利点を活かしてシンガポールの魅力を思う存分味わってください!

●記事内容は執筆時点の情報に基づきます。


最新ニュースやプロモ情報をLINEとInstagram、メルマガでお届けしています!ぜひお友だち追加・フォローしてね!

この記事を書いた人

SingaLife編集部

シンガポール在住の日本人をはじめ、シンガポールに興味がある日本在住の方々に向けて、シンガポールのニュースやビジネス情報をはじめとする現地の最新情報をお届けします!

  • 帰国生のミカタ
  • SingalifeBiz